ピラティススタジオ”フェルマータ”

2014年より板橋区・高島平および三鷹でピラティスクラスを開催。充実感のあるクラスを実践しています。

基本姿勢

2017-12-18 16:19:20 | ピラティスワーク~実践編~
ピラティスワークを、実際の写真を交えて紹介!
今回は基本姿勢(アライメント)をご紹介します。

 ピラティスワークの多くは、仰向けになって行います。
両膝を立てて、脚の幅はこぶし一個分、開いておきます。



 いっけん何でもないように見えますが、正しいポジションを取るために
注意すべき点があります。

①両肩の位置
左右どちらかの肩が上がっていないか、チェックしましょう。

②腰の位置
同じように左右どちらかの腰骨が上がってないか、見ていきます。


③両足の位置
①、②の歪みが出ている方は、
左右どちらかの足が前に出ている可能性があります。
また、かかとからつま先までが一直線かどうか、左右どちらかの
つま先が開いていないかなど、見ていきます。



①②③の線が平行に取れると、これが基本姿勢になります。
このポジションでは、自分の身体が自分自身で見ることができないため、
その度に外から修正を入れる必要があります。

 また、骨盤や背骨からくる歪みが顕著に現れやすいため、最初から正確な
ポジションを取るのはむつかしいかもしれません。

もちろん、身体が歪んでいるからといって自分を責めないでくださいね(^^)
徐々に徐々に、「左右並行の感覚」を掴んでいきましょう