S先生が50号の制作をするため、構図を研究しています。
以前ご紹介したものを更に追究しています。
いろいろやった中で、これを使ってみたいということなので、私のアドバイスを聞いてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/4fff18216e42aeed4c8d757f78581b99.jpg)
これは、物置のようなところですが、いまは、いろいろ物があり過ぎてそのそれぞれが画面に対して小さく主張が弱いです。
それで、もう少し、絞り込んだらどうでしょうと話し、このようにしたらどうでしょうと示したのがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/2542ce4a5516a9259528a48cc2e77c54.jpg)
部分的に切り取ってみました。こうすると、見せたいものが大きく迫ってきます。
ただ、この場合は、横が長すぎます。このサイズの画面を作れば良いですが、それは変形なので、自分で作らなければなりません。額まで考えると、大変な金額になります。
丁度、Fサイズに合せるには、ということで、ワードを使って、横を縮めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/5f2eb17b72df338655d165e9334f3f2e.jpg)
これなら、丁度いい感じです。しかし、縮めたので、このままではダメです。
もう一度、このサイズに合う位の位置にものを並べ直して、写真を撮ると良いでしょう。
メインは、手前にある三つのものです。赤い円柱とオレンジの箱と紙袋です。
三兄弟という感じです。私は、この三つのものをもっと魅力のあるものに置き換えた方が良いと思います。
何が良いかは自分で考えてくださいと話しました。
以前ご紹介したものを更に追究しています。
いろいろやった中で、これを使ってみたいということなので、私のアドバイスを聞いてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/4fff18216e42aeed4c8d757f78581b99.jpg)
これは、物置のようなところですが、いまは、いろいろ物があり過ぎてそのそれぞれが画面に対して小さく主張が弱いです。
それで、もう少し、絞り込んだらどうでしょうと話し、このようにしたらどうでしょうと示したのがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/2542ce4a5516a9259528a48cc2e77c54.jpg)
部分的に切り取ってみました。こうすると、見せたいものが大きく迫ってきます。
ただ、この場合は、横が長すぎます。このサイズの画面を作れば良いですが、それは変形なので、自分で作らなければなりません。額まで考えると、大変な金額になります。
丁度、Fサイズに合せるには、ということで、ワードを使って、横を縮めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/5f2eb17b72df338655d165e9334f3f2e.jpg)
これなら、丁度いい感じです。しかし、縮めたので、このままではダメです。
もう一度、このサイズに合う位の位置にものを並べ直して、写真を撮ると良いでしょう。
メインは、手前にある三つのものです。赤い円柱とオレンジの箱と紙袋です。
三兄弟という感じです。私は、この三つのものをもっと魅力のあるものに置き換えた方が良いと思います。
何が良いかは自分で考えてくださいと話しました。