サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

ヒヤシンスのいい香り

2023-01-07 | 雑貨


年末、白いヒヤシンスの球根を見つけました。
様々な色がありますが、私はヒヤシンスは清々しい白が大好きです。
ひとつのポットに球根3個が植えてあります。
購入した時点では咲く気配がありませんでしたが、数日の間につぼみが膨らみ始めました。
我が家の室温はさほど高くなく、18度から20度くらい。
年を越すと1個2個と咲き始めまもなく満開に。
満開になると細い茎では耐えられないのかすごいことに。
その状態で太陽の方向に向かおうとしています
そこで限界を迎えた頃カットして瓶に飾りました。
まだまだ白い花香りを楽しむことができそうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


製作開始

2023-01-06 | ミニチュア、ドールハウス


十分な休養をとったので昨日から製作開始。
長くドールハウス制作を続けていくために自分なりに時間制限をしました。
午前は家事や体力作り・・・・・〇-ブスに行く回数を1回増やす
制作は午後にする
作業が始まると、良い意味で集中してしまい時間を忘れてしまいます。
その為、スマホのアラームを利用しています。
夢中になると運動不足にもなるし、体によくありません。
今年は意識して全身を動かすことに努力します。
無料ウオーキングアプリも友人に教えてもらったものに入れ替えました。
歩く楽しみも増えました。

新年最初の作品はブリキ風のプランター。
鉢植えの多肉植物をセットしました。
今年の作品は癒しの空間を意識したものを多く制作予定です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




シンプルな塩おでん

2023-01-04 | 料理


年末に娘から送られてきた荷物の中に山菜の水煮がありました。
「さく」母は「におさく」と言っていた山菜です。
私の子供の頃は、冬になると新鮮な野菜を食べる機会が少なくなりました。
生活の知恵で野菜を越冬させるための知恵がたくさんありました。
山菜の塩漬けもその一つ。
秋に収穫した山菜を処理し保存していたものを長い冬の間に調理して食卓にのせていました。
そんな冬の定番「山菜の塩おでん」
その中の「さく」が大好きでした。
友人にいただいた三浦大根と共に母の味を久しぶりに作りました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ






新年の始まりは晴天

2023-01-01 | 雑貨


いつも通りに起床。
おせちをセットして、お餅を焼きながら「お雑煮」「お汁粉」の用意をします。
お餅が焼けていくいい香り。
空がだんだん青くなり元日は晴天です。

いつも通りに朝ごはんをいただき、片付けをしそして今はゆっくりしています。
何気ないいつもの通りの暮らしを続けていけることこそが幸せだなと思います。

今年は「ヤブコウジ」を初めて飾りました。
花言葉は「明日への幸福」
年の初めに縁起が良く、前向きでなんだか嬉しくなります。
気持ちも新たにこの1年を過ごしていきたいです。

本年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ