sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

とんだ災難。

2008年07月26日 | インポート

昨夜は今シーズン一番の暑さだったような気がしますほんまに暑かった
南っけの風の上、ほどんど無風に近く気温もあまり下がらず・・・。

昨日は仕事中にとんだ災難に合い、マリンスコーレの取材へ行ったはいいが、
カメラの充電が切れ画像も2枚ほどしか撮れず・・・

災難とは続くものですね・・・トホホ

なので、画像はこれだけしかありません。すみません

ブログ仲間の「とよっち」さんのところで詳しく見る事ができるので、どうぞこちらから
ご覧下さいませ↓

http://toyo-no-miyakenikki.blog.so-net.ne.jp/

 

今年もたくさんの人で賑わっていました。

模擬店では子どもたち向けの露店からたこ焼き、焼き鳥、カキ氷、花屋さんなど
バラエティーに富んだものがありました。

舞台では高校生バンドによる演奏や、老人クラブのフラ、保育園児による太鼓、
伝統芸能などなど・・・。

最後までは居れなかったですが、こっちへ来てずっと欲しかった観葉植物をゲットして
帰りました

ウツボカズラとがじゅまる。

ウツボカズラって食虫植物なんですよね!初めて育てるから楽しみです

 

今日は澄み切った青空に夏特有の雲がみられ、見えてくる景色は最高です
今宵も暑い夜となりそうですが、エアコンなしで頑張ります!!

今日は仕事が早く終ったので、今から支度をして「マリンスコーレ」に行って来ます

 


『三宅島自然ガイド』絶賛好評中です!!

ご購入は下の本をクリック 
       ↓

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、変声期中…

2008年04月24日 | インポート

20080424210530.jpg


今夜もモブログから一言。 数日前から喉の具合がよくなく、
日に日に声がハスキーボイスになっている suggerです。

 もともと扁桃腺肥大な上、持病の副鼻腔炎がやや出始めかなりヤバイです(^^;)

仕事で電話を受けるが、これまた大変困難な状況…

みんなにこの声を笑われ&心配され只今、変声期中です。

 ブログUPが限界でみなさまのブログへの訪問とコメントのレスは明日
「必ず!」って事で今夜は早めの就寝にします。

 

おやすみなさいませ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ?

2008年04月02日 | インポート
モブログより。

今日はnetの具合がよくないので
UPできましぇん(T_T)

なので今日はもうねます。

みなさまおやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日は・・・

2007年10月31日 | インポート

今日の三宅島は先日までの好天気とは打って変わって・・・

ナライが吹いたお陰で気温が下がり、朝から雨が降ったり止んだり
せっかくのお休みなのに・・・

しかし、こんな日こそ

スクラップブックを仕上げるのには好都合な一日です

先日のみやけじま保育園での「うんどうかい」バージョンを数時間で仕上げました
今回はサブタイトルなしのお題「うんどうかい」。
レイアウトは秋らしく紅葉をイメージした配色にし、写真を多めに貼りたかったので、
スクエアー型にしてみました

この為に、あらかじめ運動会用のシールを買っていたので、国旗や帽子などのシールを
そのまま写真に貼り付けてみたりしてみました。(黒い丸印の部分)

夕方はJさん宅で夕ご飯を招待されていたので、何としても今日仕上げたかったので
悪天気な一日でしたが、逆に集中してスクラップブックを仕上げれたのでよかった

 

さて、こんな日はやっぱりお鍋料理ですね

みんなでお鍋を囲っての夕食ですあれ??卵が見えるじゃないか??

そう、鍋は鍋でも「すき焼き」です

お肉も内地からおとり寄せで頼もうと探してくれたのだが、肉などのチルド便や冷凍便は
適応外(島からチルド便は可)なのでどこも無理だったため、やむなく近くの商店で
おとり寄せしてもらったそうな

さらに今が最盛期の伊勢海老のお刺身までべらぼうに甘かったです
Kはこれでもかーーーー!!ってくらいお肉を頬張っていて、楽しい宴となりました

最後は、またまたYちゃんお手製の「ベイクドチーズケーキ」をお土産に持たせてくれ、
こんなどんよりした一日がとっても楽しい一日となりました


suggerが帰る時にいつもM&Kとする儀式?があるんです

握手しながら「さようならパッチン」と言い、パッチンの時には握手していた手と手を重ねて
叩き、「ぎゅーっ」っと言いながらHugしてお別れ

そして、なぜか「た~まや~」(関西では打ち上げ花火が上がった時にいう掛け声)を
「バイバイ」の代わりに言ってさようなら
今日もその儀式?をきっちりやってお別れ

Jさん、Yちゃんゴチになりました~
今度はお家に泊めて下さいね


明日から11月ですねいっそう秋めいて来るようですが、寒さに負けずに
頑張りましょう

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の宿題出来上がりました。

2007年10月10日 | インポート

今日の三宅島はまた寒さがぶり返し、一日雨が降ったり止んだりのお天気でした。

そんな時こそ、『スクラップブッキング』を仕上げるのによい機会です
夏の宿題をずっとそのままにしておいたので、季節はすっかり秋

今日とうとう仕上げることができました

サブタイトル『A DAY AT THE BEACH!』

summerの文字と小さな写真はPOP UPで立体的に仕上げ、夏らしく本物の貝殻も付けてみました。

先日の帰省した時にはスクラップブッキング用品をたくさん買って帰ってきたので、
暇をもてあますような一日はまた新しくスクラップブックを作ってみようと思います

今回は、たまたま運動会のシールがあったので、先日のみやけ保育園でのMとKの島で
初めての運動会の模様をスクラップにしてみようと思います。

出来上がり次第、またUPしたいと思いま~す

 

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする