今日もとても暖かい1日で、気温は22℃ぐらいでしたが、日差しも紫外線も
強いので半袖でも暑いくらいの気候でした
今日は「昭和の日」で祝日だが、suggerはお仕事でした。
でも、午後から少し時間ができたので、島内をドライブ
今日は風もほとんどなく、海はベタ凪。
ちょうど潮が引いていたこともあったが、澄んでいてとってもクリア
夕方からはアカコッコ館でまたまた「アカコッコ・プロジェクト」の識別訓練があったので
行ってきました。
今日はお休みだった事もあり、たくさんの方々が参加
実際に歩きながら四方から聞こえてくる鳥たちの鳴音の中から、アカコッコのさえずりと
地鳴きを聞き分け。レンジャーさんはとっても耳がいい!!
遠くで聞こえる音も察知するのが素晴らしいさすがです!!
今日は100mぐらいの間で、みんなで8羽を識別できました
suggerも聞き分けをできるようになってきたので、あとは朝3時半に起きる練習に力を
入れなければ(笑)
GW中も調査当日と同じように早朝からアカコッコの鳴音を聞き分ける練習があるので
油断大敵です
どこかへ行くワケではないが、生活場所が観光地なので何だか忙しいGWになりそうです
さて、先日またまたレアなものを頂きました
ツノザメのくさやです!!
サメのくさやは珍味と称されているようですが、ほんとに美味です!!
こちらはくさやが苦手な方でもいけるサメもくさやにできるんですねー
身はカワハギのようなややパサパサした感じですが、全然くさや臭くないんです。
まさに酒の肴にぴったりです
三宅島のくさや屋さんで購入できるようなので、お試しあれ!!
『三宅島自然ガイド』絶賛好評中です!!
ご購入は下の本をクリック
↓