昨日も今日も夕間詰めにあわせてエギングに行ってきました
昨日は海もおだやかで、港には地元の釣り人が釣りに来ていました。
こちらでは港でちらほらアオリイカが上がっているので、suggerもいざ出陣
やはり日没ギリギリあたりの時合いにHITが・・・
ジャーン
三宅島に来て初のアオリンとご対面です
関西では、春はアジで釣る「ヤエン釣り」が主流ですが、三宅では
この時期でも十分エギングで釣れるようです
今までは、趣味として釣りをやっていましたが、ここではほんと生活が
かかっているので、晩ご飯として食卓に並ぶのは必至です
もちろん、昨夜の食卓にはアオリイカの刺身が並びました
今日は朝から沖の方で白波が立っていたが、夕方は少し風向きが
変わったようで、海も若干穏やかになったので繰り出しましたが、
風が強すぎて断念し、ボウズでした・・・
また海況がよくなったら繰り出したいと思います
昨日は、このsugger's blogを支えていただいているといっても過言では
ない『とよっちさん』がヨガ教室の前に我が家に立ち寄って下さいました
そして、お手製の明日葉の佃煮と島の方が作ったとこぶしの佃煮と
わけぎをおすそわけして下さいました
ごま油の香りと明日葉の独特な風味が食をそそり、こちらも激ウマでした
全部食べるのがもったいなくて、少しづつ頂いています
明日葉の色んなレシピはとよっちさんのブログで紹介されていますので、
興味のある方はぜひ
そして、今日も散歩しながら明日葉を摘み、早速自分で佃煮を作ってみました。
いつもお世話になっているKさんに今度はおすそ分けしに行ってきます
とよっちさん、ありがとうございましたそして、またよろしくお願いしま~す
suggerも魚が釣れたらぜひおすそ分けします
またまた先日、去年から島へ移住された歯科医のMOAIさん宅へ
ひょんな事でお邪魔させてもらったのですが、明日葉で育てている
うこっけいの卵を引っ越し祝いでこんなにたくさん頂きました
最近では島の商店でも取り扱っているくらい採卵数が増えてきたようです。
最高の食べ方を聞くと、やはり「たまごかけごはん」だということでした
次の日に早速、このたまごで「たまごかけごはん」を頂きましたが、黄身が
濃厚で絶品
とても贅沢な島のごちそうを頂いて生活しております
幸せでありがたいことです