杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

3月の日記22

2016-03-22 17:23:49 | 杉森神社の草花

3月22日

杉森神社72候     草刈始=境内に伸びた草を刈り始める頃

本日、氏子さんがリュウキンカを植えて下さいました。

春を彩ってくれます。感謝感謝!

若芽は山菜として食用可能?が基本的に有毒であり、食すと下痢などの症状を起こす場合があるそうです。残念・・・(~_~;)

お知らせ

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  ←クリック

 杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  ←クリック 

杉森神社72候(季節を感じませんか?) ←クリック

      

4月 1日 月次祭

4月 3日 神武天皇2600年祭遙拝

4月29日 昭和祭

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

 

    


3月の日記21 五年祭

2016-03-22 06:50:23 | 杉森神社の動物たち

3月21日

母五年祭

親戚も笑顔で参列。そういう年になりました。

 

家の前に、いつのまにか土筆がでていました。

カワラヒワ

こんなにアップで撮れたのははじめて!

よくみれば可愛い顔していますね

直会は呉でした!

お知らせ

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  ←クリック

 杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  ←クリック 

杉森神社72候(季節を感じませんか?) ←クリック

      

4月 1日 月次祭

4月 3日 神武天皇2600年祭遙拝

4月29日 昭和祭

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。