杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

3月の日記27 カワラヒワの親子 篠笛太鼓の練習

2016-03-27 17:09:26 | 杉森神社の動物たち

3月27日

コゲラが遊びにきてくれました

そのあと、カワラヒワが餌を啄んでいました。すると、なんと、親子だったのです。甘える雛はハネを震わせて親から餌をもらっていました。いい光景に出会えました。

昼前に篠笛奏者、太鼓奏者の方来社!社務所で練習をして下さいました。

9月のお披露目が楽しみです。

夕方、久々に御朱印の依頼がありました。参拝記念の言葉は「尊崇」

お知らせ

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  ←クリック

 杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  ←クリック 

杉森神社72候(季節を感じませんか?) ←クリック

ちゅーピーカレッジの講座案内 ←クリック

     

4月 1日 月次祭

4月 3日 神武天皇2600年祭遙拝

4月29日 昭和祭

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。