杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

11月の日記5 カレー焼き 若手神職の豪雨被害神社復旧活動 総代さんの活動宣言

2014-11-06 06:29:46 | グルメ

11月5日

本日、所用で呉にいきました。

そして懐かしい回転饅頭(この店「くらや」ではカレー焼きといっていました。)

http://tabetainjya.com/archives/cat_14/post_1327/

小学校の頃、実家の近くにあったカレー焼き。東京では皆無。何故、あんなにおいしいのにどこにもないのだろうと思っていました。

たまたま昨日の参拝者に場所を聞き、所用を兼ねていってきました。

懐かしい味。たまりません。もう呉では1軒しかないそうです。

 

8月の広島豪雨に際して、県内の若手神職さんが神社の復旧作業をされた記事があったので掲載します。

若手神職・えらい。ごくろうさん!

ついでに、各神社の総代(責任役員含む)さんたちの全国組織である、全国神社総代会大会の大会宣言を掲載します。これが総代さんたちの活動方針でもありますね。神宮大麻、もうじき頒布がはじまります。どうぞご理解とご協力をお願いします。


お知らせ

 

11月23日午後1時半

 新嘗祭 新穀とともに地元の収穫物をお供えし、感謝を捧げます

 神宮大麻・杉森神社神札頒布奉告祭 総代さん参列のもと来年のお札頒布の奉告を申し上げます

 午後2時過ぎ 芋煮会 今年は地元の行事と重なってしまい、例年以下の参加者と思われますが、地元ではじめて作られた「イセヒカリ」のおにぎりも用意しています。

12月1日午前10時

 

 月次祭 地域の安泰や参列者の身体安全を祈ります


随行さんの絵画展のお知らせ→ くぐり門珈琲店http://kugurimon.com/

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎもりくん)
2014-11-07 11:58:23
ふざんさん はい、僕はとっても美味しくいただきました。思い出という味がいっぱい入っていたからでしょうね
返信する
回転饅頭 (ふざん)
2014-11-06 10:56:00
私の小さい頃住んでいた倉敷の駅前では
回転饅頭(夫婦饅頭)が有名で美味しかったです。
若いころの懐かしい美味しかった味は忘れられませんね!!
返信する

コメントを投稿