杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

10月の日記25 ツアブキ 故障つづき

2013-10-26 06:38:20 | 杉森神社の草花

10月25日

ツワブキが咲きました。2年前に植えてやっと咲きました。

台風の影響で今日も雨続きです。

神社の方は影響はないのですが、なにかと自分の回りにいろいろ故障が生じています。

先々日の自宅のボイラー関係、先日の社務所のプリンター、そして洗濯機もどうやら一部故障、そして自動車までもが・・・ターボみたいな低いエンジン音。

早速修理工場でみてもらうことになりました。

 

すると身内まで入院・・・・軽ければいいのですが・・・・信頼できる兄がいろいろ動いてくれるもので助かります。

おしらせ

11月1日午前10時

 月次祭 参列者のお名前を奏上し、氏子崇敬者の家内安全などを祈ります。 

11月3日午前10時

 明治祭 明治天皇のご功績を称え、国家の平安などを祈ります。


 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

 今日もご覧下さりありがとうございます

 


10月の日記24 杜の遊楽書

2013-10-24 18:13:54 | 日記

10月24日

雨だから・・・腰が昨日よりよくない・・・ぼちぼちと日曜講演の準備。

 

午後からは杜の遊楽書

生徒さんに作品をつくってもらいました。とっても上手になっています。

 

いつのまにか、5時過ぎるともう暗くなる河内でした。

 

おしらせ

11月1日午前10時

 月次祭 参列者のお名前を奏上し、氏子崇敬者の家内安全などを祈ります。 

11月3日午前10時

 明治祭 明治天皇のご功績を称え、国家の平安などを祈ります。

日々の日供祭では、神々に感謝し、皇室、氏子崇敬者をはじめとする国民の安寧を祈るとともに、震災復興と今後起こるかもしれない自然災害(地震、噴火、大風、大雨)からの被害が少なくなるよう、そして日本が天壌無窮の神勅のままに守られるよう祈っています・・・・。


 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

 今日もご覧下さりありがとうございます

 


10月の日記22 キチジョウソウ

2013-10-23 06:02:27 | 杉森神社の草花

10月22日

朝日が社殿を輝かしてくれています。あと20日もすれば山に隠れて朝日がみられなくなります。

 

境内の吉祥草が咲きはじめました。

 

これなんだと思いますか?↓

 

白壁に映った案の足と紅葉です。

 

今日はお守り作りを行いました。午後からは、27日日曜日の講演準備、そしてなんと社務所ができたときに氏子さんが下さったプリンターが壊れてしまい、ヤマダ電機に購入しにいきました。とっても安くてコピーとプリンターのみの機械です。インク代が高いですね!西条のヤマダ電機、できて間もないのですがお客さんまばら。。。店員さんも暗い対応・・・。電機屋なのに暗い・・・・

おしらせ

11月1日午前10時

 月次祭 参列者のお名前を奏上し、氏子崇敬者の家内安全などを祈ります。 

11月3日午前10時

 明治祭 明治天皇のご功績を称え、国家の平安などを祈ります。

日々の日供祭では、神々に感謝し、皇室、氏子崇敬者をはじめとする国民の安寧を祈るとともに、震災復興と今後起こるかもしれない自然災害(地震、噴火、大風、大雨)からの被害が少なくなるよう、そして日本が天壌無窮の神勅のままに守られるよう祈っています。伊勢の神宮の祭りに頼るだけではなく、全国神社で祈りがささげられると、変わる、間違いなく変わる・・・と思っています。


 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

 今日もご覧下さりありがとうございます

 

 

 


10月の日記21 国道から杉森神社がはっきり

2013-10-22 06:22:18 | 日記

10月21日

朝の腰痛が慢性化しそうで・・・・・

 

夏、アジサイの苗を「世界の・・・」さんがもってきてくれていたのですが植えずじまいになっていたのを、午前中、氏子さんがきて植えてくれました。私も穴掘りをがんばりました。来年の夏、アジサイが咲き誇るかもしれません。

 

杉森神社の正面の先に国道が通っていますが、そこの法面の竹藪伐採工事が行われ、国道から杉森神社がよく見えるようになりました。

中国醤油醸造協同組合の工場の先に杉森神社の杜がすっきりと見えます。これで初めて参拝される方もわかりやすくなると思います。ありがたきことです。

おしらせ

11月1日午前10時

 月次祭 参列者のお名前を奏上し、氏子崇敬者の家内安全などを祈ります。 

11月3日午前10時

 明治祭 明治天皇のご功績を称え、国家の平安などを祈ります。


 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

 今日もご覧下さりありがとうございます

 

 


10月の日記18.19.20 叔父との再会、深キョンとも

2013-10-20 17:10:54 | 日記

10月18日~20日

普段通り、掃除と日供祭をすませ、20年会っていなかった?叔父に会いに兄夫婦と京都へ出かけました。

私的に遠出するのは、河内町に赴任以来はじめてです。

従弟が奉仕する伏見稲荷大社、

宇治市の宇治上神社(世界遺産・日本最古の神社建築)に参拝

翌日、比叡山延暦寺

賀茂別雷神社(上賀茂)

賀茂御祖神社(下賀茂)

に参拝、

京都御所散歩

と充実した時間となりました。

賀茂別雷神社では式年遷宮による本殿檜皮葺の葺き替えにと、父名で桧皮を奉納しました。

夜、叔父に会うことができ、神社のこと、神道のこと、国語のこと、経済のこと、近隣諸国のことと、充実した話をすることができました。

さてと、また心一新して・・・・・がんばります。

 

 

そうそう、俳優の佐々木蔵之介さん、深田恭子さんと一緒に九条ネギうどんを食べました。

・・・・・私たちの隣に座られたとも言いますがなにか?・・・・・。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

 今日もご覧下さりありがとうございます