お墓を始末して
本山の納骨堂に収めると言う
大きな仕事がようやく終わりました
お墓の放眼供養と納骨は 1日で済ませるという
お寺の方針で 正に東奔西走
遠方に居る甥が仕事を休んで 私たちの送り迎えから
お墓ー本山 全てを走ってくれたので
1日で終えることが出来ました
私たちだけでも4~500kmは移動したようです
お墓では
石材業者さんに 夫の両親の骨壺を取り出してもらい
お坊さんにお経をあげてもらう間中
すごい吹雪で
私たちは コートのまま
舞い散る吹雪の中
立ってお経をあげるお坊さんの姿は
威厳さえ感じ
失礼ながら 写真に収めたいぐらいでした
それから お坊さんのお寺でまた供養のお経
150㎞位離れた本山で納骨のお経
事前の諸々の手続きの後
この日で すべてが終わりました
お墓は無くなって平地になり
やがて どなたかのお墓になることでしょう
ハツユキソウ