悠々丸水産業務連絡掲示板

主に東紀州を漁場として出漁。
水揚げから加工まで行っております。

カタクチの丸干し+α

2010年02月15日 12時45分51秒 | 加工部

カタクチを仕入れました♪

先日、水揚げ状況をリサーチしていたら丸々とした美味しそうなカタクチイワシが目に止まり、1キロ弱を衝動買いしてしまった

塩焼きにしようか・・・ハーブを使って炒めようか・・・等々考えながら帰宅

 

結局、大半を丸干しにして、残りを圧力鍋で煮付けることで決着。

早速加工に取りかかる。 と言っても塩をするだけなので簡単簡単♪

魚に満遍なく塩をして、1時間。

塩が効いてきたのを確認して寒風の元へ。

 

 

一般的なカタクチの丸干しより一回り位大きいサイズなので一晩+半日干して出来上がり。

今回は自宅用だし、冷凍庫で保存するので柔らかいくらいで収穫。 サンマは堅い方が好きだけど、イワシは柔らかい方が好みかな。

 

先日のメダイ料理もついでにUP

今回のメダイはしゃぶしゃぶ&カルパッチョがメイン料理。

それだけではかなりの身が残る。さてどうしよう・・・

・・・・・

・・・

おぉ!そうだ。先日miyutaさんが別の魚だけど団子にしてたっけ。おいしそうだったし、メダイも白身だから出来るハズだぁ

と、団子を作成。

 

まずは、冊に取り細かく刻む。

写真の上下が丁度作業前・作業後。

これに、塩・ショウガ・イカゲソを入れてミキサーへ。

つなぎは冷凍庫に残っていた「伊勢芋」を使用。

次に細かく刻んだニンジン・椎茸を入れて、もう一度ミキサーにかけて・・・

メダイミンチの完成かなり多いです。

 

まずは、しゃぶしゃぶの鍋に入れてみました。

 

すると、不思議な現象が

なんと!しゃぶしゃぶが寄せ鍋に変身してしまいました

 

当然?

次は、油へど~ん!のてんぷら。

で、これに一手間。

甘酢あんかけ(写真は小分けしたものです。どっさりありましたが、それでもまだミンチが余ってます

油とお酢の相性ばっちり

最後は残ったミンチと、鍋の残り汁でおみそ汁。

さすがに良い出汁が出てます。

 

メインのカルパッチョ。

ただし、仕上げ前。

このソースを掛けて完成♪

オリーブオイル・醤油・塩・ガーリックを柱に、ローストオニオン・バジル・ローリエ等好み(その時あるもの)のハーブを入れてます。

ちなみに、こちらがしゃぶしゃぶ用。

お刺身じゃないので、適当に盛りつけてます。

 

最後はアラ炊き。

頭・カマ・骨で作成。

塩焼きも美味しいですが、最近はアラ炊きが多いかな。

 

以上、2キロ級を一匹丸々使い切りました成仏してね~~~