悠々丸水産業務連絡掲示板

主に東紀州を漁場として出漁。
水揚げから加工まで行っております。

研修会が予行演習に!?

2010年03月15日 21時49分46秒 | 業務報告

研修研修~♪

今回は見習い達と木曽川水系の恵みについて学んだ。

会場にはお昼前に着いたので、午後からの講義を受講することにして、まずはひと遊び。

会場周辺に、お魚の形をしている大型遊具があるのだ。

よその子達が好奇心いっぱいで夢中で遊んでいる中、は少々おっかなびっくりで慎重に遊ぶ。

 う~ん、♂ならもっと元気に、こっちが心配するような勢いで遊んで欲しいものだぞ。

その後昼食を挟んで会場へ。

会場に到着すると既に終了したプログラムもあって、少々がっかり

ま、予定していた講義じゃないからいいんだけどね。次回チャレンジ!

 

で、始まりました。

 

 

水槽の水生生物達についての教材を元に・・・・・

 

 

こんなの書いてます。

 カマツカが南国系のお魚に大変身??

他にめだかやドジョウなども書いて、ご満悦の様子。

でも、メダカだけ普通の色なのはどうしてだろう?飼っているからかな?

 

終わると次の会場へ移動。

お隣なので移動はあっという間。

ここでは、木を使った工作ができ、いくつかの作品の中から気に入った(作りたい)作品を選ぶ。

教室が2つあり、一つは昔の遊び道具を作る会場。もう一つは工芸品?を作る会場となっている。

「何を作りたい?」と聞くと、工芸品の方を指し、「こっちのやつが作りたい」とのこと。

難しそうだけど大丈夫かなでも、成長具合を見るのに丁度良いかも。

会場へ入って受付を済ませ、作る作品を選んだ後、案内してもらった席に着く。

先客もほとんど同じものを作っている。でも中には高学年らしき男の子がかなり気合の入った作品にチャレンジしていた。がんばれ~、と心の中で応援。

は~い、作業開始~~~

 

 

一生懸命無言で作ってます。

ちなみに、難しい課題にチャレンジしていたのは隣の男の子。

 

 

作業も中盤。

手に持っているのは焼き鏝。

作業の手順は、

まずは木に下絵を描き、次にその下絵を焼き鏝でなぞって焼き目を付けて、それが終わったら、色を付けて・・・・・・

 

 

ハイ完成です。

絵の題材はブルーベリー。(隣の男の子はミノカサゴを書いてました。とにかく線が多くて難しそうでした)

100近い下絵の中から、マンガやアニメの題材を選ぶ子が多い中、はこれを選択。

先生曰く、「ブルーベリーを選んだ子は初めてやわ~~」とな。

渋い趣味?いやいや、単純に果物が好きなだけですよ。イチゴがあったら間違いなく選んでいたはずですから

ちなみに、右側の竹の工作作物は「竹笛」。

以前が伊那で作ったものと同じ。

今回はとは別の会場でが作りました。テープは接着剤が乾燥するまでの固定用かな。専務のお手伝いがあったとはいえ、よくできました♪

 

工作を終えて達と合流。

小休憩を取ってから、次の会場へ向かう。

次の会場はちょっと離れたところにあり園内をしばらく歩く

すると、

 

 

なにやら人だかりのある古民家を発見

中に入ると、座敷に長机が並べられていて、子供たちがなにやら作っている。

そう、ここが会場なのだ。

ここは入れ替え制なので、参加名簿に名前を書き順番を待つ。

外にはコマを回す場所が設けられ、屋内にはけん玉や達磨落とし、あやとりにお手玉など、昔ながらの遊び道具が置いてあり、自由に遊ぶことができる。

遊ぶことしばし。

30分ほどで順番が来て、早速作業開始。

子供たちが暴走しないように一生懸命見て回る、先生の涙ぐましい努力の甲斐あってかみんな上手に作業を進めている。

見ていると大人が作っても楽しそうだ。

そして出来上がったのは・・・・・・・

 

 

これ。

パンです。

でもパンと言っても食べられないパン。

石でできた石のパンなんです

結構おいしそうにできてるでしょ?

 

今回はこれにて終了。

楽しかった。

けど、何かひっかかるんだよな~

何かな~~~??

 ???

ってよくよく考えたら、今回学んだ内容が”夏休みの自由課題”にぴったりだった!”ってことでした。

 

作り方はばっちり覚えて、必要な部分はメモしたし。これで今夏は万全かな