悠々丸水産業務連絡掲示板

主に東紀州を漁場として出漁。
水揚げから加工まで行っております。

良い群れ入りました~♪

2010年12月21日 21時34分09秒 | 業務報告

魚が美味しい季節になりましたね~

今回は、今後を占うメダイ狙いで沖出し

 

日の出とともに出港すると、沖は結構風がありメダイポイントへ向かえそうにないので、まずは近場で真鯛を狙った。

程なくしてポイントへ着き、早速竿を出す。

すると全くと言っていいくらい潮が動かず、のっけから苦戦を強いられる

2時間程浮き、仕留めたのは・・・

 

 

このイサギ一匹だけでした

真鯛が上がれば少々粘ろうかと思っていたけれど、風が弱まったのを機にポイント移動を即決。

 

 

 

メダイポイントへ着くと、少々風があるものの波は無い。

魚探でチェックするとメダイっぽい反応があり、期待が持てる。

 

まずは潮の流れを読むために一流し。

すると・・・

・・・

・・・

   ここも潮が動いていない

そのうえ、メダイっぽい反応の中に仕掛けが入っても反応がない。

 

”潮が動きさえすれば・・・”と、流すラインを変え、タナをかえ・・・辛抱強く打ち返すことしばし。

すると、願いが通じたのか、ようやく潮が動き始めた。

そこで仕掛けを回収し、”ここぞ”と思うポイントに向け仕掛けを投入して、理想のラインをトレースする。

そして・・・魚単に魚群が現れて・・・

 

 

  グイッ

 

 

と、竿が入った。

待ちに待ったアタリ

 

ロッドホルダーから竿を外し、巻き上げを開始

引きからしてメダイに間違いない

しかも型が良さそうだ。

 

潮の流れから考えると、活性はあまり高くなさそうなので、慎重に巻き上げる。

最後まで、強烈な抵抗を見せて上がってきたのは、

 

 

 

  良型メダイのダブル

でした

 

次投。

再びガツンと竿が入る。

巻き上げると、今度は時折ドラグが出て行く。

  バレるなよ~

と祈りつつ、これまた慎重にやり取りし・・・

無事ネットイン

 

 

先程と同型と、一回り大きいメダイのダブルでした

ドラグが出されたのも納得、ですね~

 

調子が良かったのはここまで。

この後は群れに仕掛けが入っても単発でしか上がらなくなり、しかも途中でサバに邪魔をされ、仕掛けが落ちなくなってしまった

仕方ないのでサバが落ち着くまで場所をずらして流すが、ポイントから外れているので、もちろんアタリは無い。

流すこと数回。

そろそろいいかな?と、頃合いを見て戻ると今度はタナまで仕掛けが届いた

 

魚単には、相変わらず反応がある。

潮の流れも変わらない。

 

  さて、どうだ?

と竿を見ていると、

  グイッ!

と竿が入った。

しかし、引きが弱い。

  メダイ・・・だよな??

ってな引きで上がってきたのは、小型のメダイ・・・・・・のダブル

 この後、魚影はあるもののアタリが遠のいたうえ、上がっても小型ばかり・・・となってしまった。

 

さて、どうしよう?と考えた結果、良い群れが入っていることが確認でき、今回の目的は果たせたし、十分楽しめた!ということで、ひとまず竿を納めた。

 

帰りの道中、先日ダメだった沖メバルの様子を見に行ったところ、

  さっぱり

で、アタリすらない状態でした。

前回より水温は下がっているし、例年ならとっくの前に群れが来ているはず。

良い土産になるので楽しみにしていたけど、こちらの方は今シーズン厳しいかな…

 

 

本日の水揚げ~♪