悠々丸水産業務連絡掲示板

主に東紀州を漁場として出漁。
水揚げから加工まで行っております。

イサギ狙いで出てみたものの…

2012年06月01日 19時43分27秒 | 業務報告

塩焼きが食べたかったので…

今回は、久々(!)のソロ。

HGでイサギを狙ってきました。

 

戻ってから船の整備がしたかったので、近場で勝負することに。

明るくなってから、いざポイントへ

 

 

ほどなくしてポイント着。

魚探には良い反応が出ていないが、とりあえずやってみる。

しばらく、魚からの反応がなかったが、魚探に群れが移るとほぼ同時にHIT

小ぶりながら、美味しそうなイサギが上がる

 

しかしもう一匹追加したところで、餌取りが現れ群れが散ってしまった

この後、打ちかえすも餌取りばかり

イサギの群れが再来することなくタイムアップ。

 

次に狙うは、底モノ。

土産用も兼ねて、小鯖を仕入れてからポイントへ向かう。

 

ここでは、ベイトの反応があり、早速ヒット

しかし、根に潜られ無念のラインブレイク。

 

しばらくして、またもヒット!

そしてラインブレイク!!

 

これがもう一回。

何で

 

 

さすがに3回もバラスとアタリもなくなり、無念の移動。

次に狙うは、平鈴木。

 

少々波気があったので、ダメもとで狙ってみたが、これが的中

2投目に見事ヒット

 

 

 

 

が!

 

 

 

 

ラインブレイク

 

 

今日は一体・・・・・・・・

これでテンションがダダ下がりとなり、少しやってから早めに沖上がりしました

 

 

 

本日の水揚げ~

 

=======================================

小鯖。

意外と良いおかずになるんです

 

尾鷲市梶賀では、この小鯖を使って昔から”あぶり”が作られてます。

近年テレビ等で紹介されるようになったので、ご存知の方も多い…かな?

 

そこで今回は、”なんちゃて”バージョンを作成してみました。

 

まずは、頭と内臓を取った小鯖を、素焼きにして

 

これを燻します。

 

 

今回は晩御飯に間に合うよう、1時間ほどしか燻しませんでしたが、ゆっくり時間を掛けた方が美味しく仕上がります。

 

で、1時間燻したものがコチラ↓ ↓ ↓

 

 

この時点では、味付けをしていないので、食べる際にはお好みの調味料で味を着けます。

 

 

今回はオーソドックスなしょうが醤油で頂きました

日本酒や焼酎にぴったり

 

このほか…

 

小鯖の竜田揚げも作成(カミさん作)

これも文句なく美味しいです

 

 

小鯖が掛ったら、リリースしてませんか?

食べ方次第では良いおかずになりますよ