悠々丸水産業務連絡掲示板

主に東紀州を漁場として出漁。
水揚げから加工まで行っております。

え~な~。い~な~。その2

2009年11月09日 13時41分39秒 | 社員

さて、喫茶店「ムウ

店内の調度品は全て石。

一枚石をくり抜いたと思われるソファ(?)もあった。座りたかったけど先客あり。むぅ。

ここは”ピラミッドカレー”なるものが有名らしい。先客のテーブルに必ず乗っている。

で、注文。

 今日は土曜なのでサービスランチはなし。石ころ&ピラミッド&天ころうどん&カルボナーラ+お子様ピラミッドを注文してみた。

ここの奥さん(かな?)は結構愛想の良い人で、うどんには本来付いていないサラダをサービスしてくれた。

サラダは店奥のテーブルにグリーンサラダ、ポテトサラダ、オニオンマリネ、福神漬けがちょこんと置かれ、セルフで取るらしい。らしい、とは奥さんが早口でよく聞き取れなかったのだ。まぁ見る限りそういうことだろう。と一人合点。

ピラミッドカレー

 

 石ころ

石ころはヒレかつ。サラダが散らかっているのは食べてた途中だから。ご勘弁

ヒレかつは5枚。小さいように見えて十分な大きさ。やわらかいくおいしい。

これで+250円なら満足いきます。

早速ピラミッドを注文した見習いと工事開始。

まずは入口から。

無事工事完了。内部へと進む。見習いも順調に工事が進んでいるようだ。

と、

のおおぉぉぉぉぉ~

崩落事故だぁ!!!撤収~~~

てなことで強引な工事のせいで敢無く工事終了。見習いは・・・なんと出口に到達しているではないか。おめでとう!

でも見習いには少し辛いのか、すぐにカルボナーラと交換。で、試食こちらはイマイチかな。うどんは食べてないけど「コシがある」とのこと。てんぷらは衣しっかり系。

あっという間に完食。おなかも満たされたので再入館。

未開拓ゾーンへレッツゴー!

まずは手始めに石ころ投げから。投球練習場の先にフライパンがぶら下げてある、といった感じの場所。

当たれば当然”カーン、コーン”と響き、結構面白い。夢中になって石を投げる。

しばらくして他の親子が来たので選手交代。

次はどこへ行こうかな~と案内板を見ると、うんちと名の付く施設が奥にあるらしい。

これは行かねばなるまい」

ずんずん進んでいくと、先ほど結婚式をしていた場所まで来た。すると、まだバージンロードが敷かれたままに。土足で踏んでは悪いと思い、遠回りしようとすると見習いが、「何で遠回りするの?」と聞いてきた。

すかさず「この赤い絨毯は、結婚する人か、ショートコントをする人たちしか歩いちゃダメなんだよ」と教える。「ふ~んそうなんだ」だって。付け加えて「なんでやねん」とも。ナイス

そして絵手紙を作れる月空記念館で途中下車。中に入ると誰もいないけど、そこいらに絵具やはがきが置いてあり、壁に「はがき1枚100円」と書かれている。ハガキの前にお金を入れるらしい箱があるので、ここに100円を入れて勝手に作っていっていいのだろう。

で、やってみる。正確には見習いが。

 

さっき見たピラミッドやお日さまなんかの下絵を鉛筆で書き、絵具で色づけ。

 ハイ完成。結構上手にできました。

次つぎ~

さあ、おまちかねのうんち”です。

大きなウンチの化石

ここにはうんち他にも石の楽器があり、自由に叩くことができます。管理者側も、”石は割れるもの”と割り切っているらしく、大らかです。よそでは「安全のため」などどいって叩かせてはくれないでしょうね。

もちろん叩きまくってきました。

最後は”うんちく館”。

トイレに関する展示で、思ったよりこじんまり。もちろん、ちゃんと”うんちく”もありましたよ

今回はこれにて終了。お土産買って外に出ました。

 

 外にはこんなものも。当然石でできてます。

他にはトイレも石でできてました。なんでも、普通に作るのと同じくらいのコストでできるのだとか。でも別棟で石のトイレ棟を建てる勇気も財力も・・・ありません

結果、「博石館」は面白かった。今回は隣接する”石で遊ぼう館”や”石の駅”には行けなかったので、また来る機会があればぜひ立ち寄ってみたい。です。

ここから宿まで1時間半くらいかな。さあて、伊那まで安全運転でGo

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miyuta)
2009-11-09 17:35:15
秋の家族良好良いですね。

恵那にこのような遊び場があるなんて知りませんでした~

うちの社員その1その2その3がもっと小さかったら行ったのに~

2日間とも良い天気でよかったね~
返信する
Unknown (dai)
2009-11-09 20:05:33
こんばんは
見習いさん、たくさん遊べて嬉しそうですね~
天気も良かったようですし、良い社員旅行になったんですね!

でも石のトイレは…水道屋泣かせです
返信する
Unknown (殿)
2009-11-10 08:41:28
miyutaさん、社員旅行ですよ。社員旅行
2日とも天気が良かったので助かりました。
2日目の記事も追々UPしますのでよかったら見てくださいね~
返信する
Unknown (殿)
2009-11-10 08:45:52
daiさん、石のトイレが水道屋泣かせってことは、手間が掛かるってことですよね。それで安く仕上げるにはどこかを削ってる?
返信する

コメントを投稿