久々にカメラを持って行きました!
今回は、N氏とイサギ狙いで出船。
朝一にいつものポイントに行くと、だ~れもいない
道中出合う船もなく、不安になりながら魚探を掛けると…
やっぱり反応が薄い。
…というよりない!?
ダメ元で、あいつかな~、なんて魚影に餌を送り込んでみる。
すると、直ぐにググッとアタリが。
上がってきたのは、予想通り?のシキシマハナダイ。
別の群れでやってみても同じ。
なので、直ぐに見切りを付けて転進。
道中、シイラと格闘したりと寄り道しつつ次のポイントへ。
魚探を掛けて慎重に魚影を探す。
探す
探す
…
…
…
コレだ!!
っていう魚影が見当たらない。
しかし、少し深目にそれっぽい反応があったので、試しに竿を出してみると…
ググッ
とな
小気味良い引きを見せて上がってきたのは…
待望の…
イサギ
直ぐにでもグリルに入れてしまいたいくらいのグッドコンディション
群れを見つけてしまえば、こっちのもん。
それからは、ほぼ入れアタリ。
が、しかし。
単発が多く群れも浮いてこない。
針掛りの位置もイマイチ。
仕掛けを入れてからアタリが出るまでの感じからすると、渋いってわけじゃなさそうなんだが…
ナゼ!?
しばらくやってて、浮いてこない原因が判明。
その原因とは…
イルカ(&ゴンドウクジラ)
でした。
船の近くをバッシャバッシャ跳ねまくってくれて大迷惑
そんな中、運悪くイサギが掛って上げてきたときのこと。
一頭が背びれを出して船に突進!
明らかにイサギを狙ってる!!
慌てましたね~
ええ、慌てましたととも。
超高速で一気巻き!!
今までで、一番雑にイサギを上げたんじゃないかな?
結果は…セーフ。
ビックリした、というより、ちょっぴり怖かった。。
イルカの群れが見なくなってからも、群れは浮かず。
そんな状況でも、ほぼ単発ながらもイサギが口を使ってくれ順調に数が伸びる。
イサギの他にも、
ウマヅラや
ヒメダイなどのゲストも、カンコに彩りを添えてくれ
もうええんちゃう!?
って感じのトコロで納竿としました
本日の水揚げ~♪
この勢いならゴンドウもやっといたほうが・・・(爆)
イサギの漁業資源保護しないと(^^)
さて話は変わりますが例のうまい棒出始めました
昨日は10パイしかも型揃いです
北西風吹いていたのでいい感じに出てきましたわ
ぼちぼちどうです?
大人の金魚スクイ!?
イルカがイサギを狙ってるのがわかった時、すこ~しだけ「掛けたら良いネタになる」なんて考えが浮かんだのは自然な流れですよね?(笑)
資源保護は、今まで十分やといたんで少しばかりお返ししてもらいます(^^
でも、産卵直前なんですよね~(^^;
待ってました~♪
行きます行きます
喜んで~(≧▽≦)☆
いや~、さすが殿さんスケールが違いますね~(笑)
カヤックでやったら動力いらずですよね~
方向は決められませんけど(笑)