![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/caa5a8e8073c69cb46d175832ba05973.jpg)
「おいらは元気だぜぃ!べらんめぇ」by Jhonny Winter
この曲はかな~りコピーした記憶があるのですがCD探したら在庫が無かった。
どーしても聞きたくてクリック。
3ピースでスタジオ一発録りでという雰囲気が出てます。ドラムの音が昔っぽくてイイ感じだ。
Jhonny Winterとの出会い?は"Live Jhonny Winter And"からです。
ワタシの出生地の町にはレコード屋さんが2件ありました。学校帰りにフラりと立ち寄ってレコードの帯の「100万ドルのギタリスト~」にまんまと釣られて買ったのですが、これが大アタリ。
なおかつワタシの師匠がJhonny Winter好きで、たまたま遊びに行った時にBGMで「Good Morning Little Schoolgirl」が流れており、当時高校生だったワタシが偶然その曲を知ってたのが運のツキ。
Jhonny Winterとの出会いが無かったら、こんな歳までBassを弾いてなかったかもしれませぬ。
本題に入ります。1944年テキサス州生まれで現在63歳?。1991年以降カラダを壊したらしく2004年のアルバム「I'm a Biuesman」が12年ぶりの最新のアルバムです。
「Still Alive and Well」は実に1973年リリースですから、ぶったまげですね。
むかしはワリワリと弾いて歌うギタリストがわんさか居たなぁ~。
ギブソンのファイアーバードは「Jhonny Winterのために存在した」と言っても過言ではないほど似合っていたギタリストでした。←ここは過去形になってもイイのかと疑問ですが。。。
この曲はかな~りコピーした記憶があるのですがCD探したら在庫が無かった。
どーしても聞きたくてクリック。
3ピースでスタジオ一発録りでという雰囲気が出てます。ドラムの音が昔っぽくてイイ感じだ。
Jhonny Winterとの出会い?は"Live Jhonny Winter And"からです。
ワタシの出生地の町にはレコード屋さんが2件ありました。学校帰りにフラりと立ち寄ってレコードの帯の「100万ドルのギタリスト~」にまんまと釣られて買ったのですが、これが大アタリ。
なおかつワタシの師匠がJhonny Winter好きで、たまたま遊びに行った時にBGMで「Good Morning Little Schoolgirl」が流れており、当時高校生だったワタシが偶然その曲を知ってたのが運のツキ。
Jhonny Winterとの出会いが無かったら、こんな歳までBassを弾いてなかったかもしれませぬ。
本題に入ります。1944年テキサス州生まれで現在63歳?。1991年以降カラダを壊したらしく2004年のアルバム「I'm a Biuesman」が12年ぶりの最新のアルバムです。
「Still Alive and Well」は実に1973年リリースですから、ぶったまげですね。
むかしはワリワリと弾いて歌うギタリストがわんさか居たなぁ~。
ギブソンのファイアーバードは「Jhonny Winterのために存在した」と言っても過言ではないほど似合っていたギタリストでした。←ここは過去形になってもイイのかと疑問ですが。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます