あきらめず?また敦賀でのサゴシ狙い!さて状況はいかがなものでしょうか。。最近魚の寄りが悪く回数の少ないアタリを確実に取れるかが課題ではあります。
そんな心配もぶっ飛ぶ群れが入れば何の問題もないのですが...仕事終わりから直で走るいつものパターンで敦賀へ入り仮眠で---外気が思ったより冷え込まないので車内の温度が上がり寝にくい~
少し早めに準備をして堤防に入る。竿にラインを通し軽く調子を見て夜明け待ち。上着にはカッパで下はカッパ下は無しで寒くない。今回はエアー入りサブトンを持ち込んだので堤防上直で座るよりは快適!
少しすると山並みが見え始め それと同時にキャスト開始!今回は始めからキッチリ魚を掛ける作戦なので 愛して○-○。(ジグの名前です)を投入!ラインの沈みに気を使い安定して泳ぐ様に心がける。
久しぶりに気持ちよく晴れた空が気持ちいい!そんなことを考えつつ巻いていると 隣が掛けバラシだったみたいなのでそろそろかな~ しばらくしてハイスピードの巻きから緩めた瞬間 BON!アワセも決まって魚をゲット!
一安心して次を狙うが堤防全体で沈黙・・・・・なんだか先週の渋さが思い出される。こんな悪循環は何とか断ち切りたい!朝一モーニングは1つ捕ったのでちょっと遅れたモーニングを~
周囲を見つつ反対側で投げていると遠くでナブラ!すかさず走る!周囲は釣れないモードなのでナブラに気づいてもいない!チャンス!握っていたロッドはモアザン 投げる!ナブラまでとどいたので一気に早巻き----
DAN!と衝撃は来るが魚が遠すぎて掛けられず 一気に回収(リールが小さいので大変)して次を投げる、とどいた!一瞬沈めて早巻き---駄目か!と思った瞬間 DAN!と衝撃が来るがまたも乗せられず竿を交換して投げるも群れは沈んでしまった。残念!明らかなロッドの選択ミス。
このアタリが取れなかったことで攻め方も決まった。元の場所に戻りキャスティング!魚の泳層を考えつつ時折吹く風に向かって投げる。まず アレをしっかりガツンとかましてから巻く もう一度フォール,ここでもう一度オヤジオリジナルのアレをかまして早巻いて緩めた瞬間 DON!ヒット!
魚を見ながら丁寧に抜いて ちょっと遅めのモーニング!^-^)作戦が当たったので良かった~ しかし周囲では全然魚は上がっていない....私が釣ったのを見て投げ始める始末 皆さん遅いゎ。。。
しばし沈黙---周囲の皆さんダレる(爆笑)私はそこが狙い!目の前の空間を邪魔され
ず魚の泳層だけを考えながらフルキャスト!!底から早巻きの誘いを入れた次の早巻きに入る瞬間に GON!ヒット!
魚が水面に出ない様に竿を下げて丁寧に巻く、足元まで寄せて一気に抜いて遅めのモーニングを捕まえた!時折水面直下も引いてみるがそれには反応がなかったのと底からの巻き始めでも反応がないので中層が熱い感じ。
やはり周囲で慌てて投げ始めるが 皆さん遅いって ̄▽ ̄;) さぁ次は 中層の上か下か しばし沈黙の後 皆さんもダレて来ていい感じ^0^)になったところでー
一度フォールを入れて結構巻き上げた頃に DAN!とヒット!中層上で掛かった~これも丁寧に寄せて抜いたら魚が空中で外れて危うく海に落とすところでした。隣の餌釣りのおじさんのが慌てていたのがちょっと笑えた^-^)ぎりぎりモーニングゲット。
やはり皆さん気合を入れて投げ始めるがー何とか右隣のアングラーが1匹ゲット!周囲で釣れたのを見るのはそれが初めてかな!?途中遠くでナブラを見つけてそちらまで走るが着いた頃には沈んでしまい駄目でした。
その周囲で粘れば何とかなりそうでしたが 切れた藻が多く苦労するのは必至なのでパス。そのころから爆風になってきたので道具を飛ばされない様に気をつけつつ マミーの紙パックが飛ばされた~_~;)
切れた藻が多くなり釣りにくいが追い風に乗せると100mは軽くラインが出るので藻に掛かる前に魚を掛ける作戦で大遠投!ラインスラッグを取りながらシャクるがなんとも風に邪魔されて底が取りにくい。
これだけラインが出るとジグにキビキビした動きを出すのは無理なので大きな鋭いシャクリで対応!すると底から少し切ったところで DON!と来る!かなり遠くで掛かったので丁寧に丁寧に~
上手く寄せて抜きも決まって ちょっと早いランチゲット!やはり皆さん気合を入れて投げ始めるが 遅いって言ってるでしょ!爆風で聞こえないか(困笑)。その後 流れ藻に苦労させられ昼過ぎに終了。
オヤジならでは?! ジグを沈めながらジョーさんにメールを打っていて返信してからラインスラッグを取り 一気に巻き始めるとちょっと違和感が…竿を立てて聞いてみると---クンクンと竿先が小さくお辞儀するので一番遠くから巻いてくるとジグのフックにはコウイカが~ちょっと小さかったがあまりにもフックがしっかり掛かっていたのでキープする事に、やはりコウイカイカオヤジならでは?!
それとスキンヘッドに赤ジャンで ちょっとやり込んでいる感じのエギングジジイが後ろでコウイカを掛けた。上げてバッカンに入れたのはいいがわざわざ人の多い場所まで来て水を汲み堤防上の人の多い所へぶちまけた!アホじゃないの!何でわざわざ…スミは乗ると滑るので危ない、それに釣りをやらない人から見たら ただ見苦しい 堤防上に本当は残さないのが好ましい。なのにわざわざ一面スミだらけ、アホそのものですゎ。
その後、沖に出ていた太郎さんと合流してちょっとした堤防を見てみる。エソ2匹、コノシロスレなのかルアーに当っているのか2匹上げるがリリースで終了。臨海×海臨丸の船長が創めた定食屋があるので行ってみることに、近海なのにトンカツ定食を食べてみました。
ちょっと量が少なめだったけど まずまずのお味で完食。船長さんと魚の話をしつつのんびりすごして その後スーパーでパンを購入、さっき定食を食べたのにねぇ~(笑)良く晴れた敦賀を後にしました。
この書き込みをしていて 雨降ってないし朝一番堤防ジギングが出来たかな~なんて思いつつ...
そんな心配もぶっ飛ぶ群れが入れば何の問題もないのですが...仕事終わりから直で走るいつものパターンで敦賀へ入り仮眠で---外気が思ったより冷え込まないので車内の温度が上がり寝にくい~
少し早めに準備をして堤防に入る。竿にラインを通し軽く調子を見て夜明け待ち。上着にはカッパで下はカッパ下は無しで寒くない。今回はエアー入りサブトンを持ち込んだので堤防上直で座るよりは快適!
少しすると山並みが見え始め それと同時にキャスト開始!今回は始めからキッチリ魚を掛ける作戦なので 愛して○-○。(ジグの名前です)を投入!ラインの沈みに気を使い安定して泳ぐ様に心がける。
久しぶりに気持ちよく晴れた空が気持ちいい!そんなことを考えつつ巻いていると 隣が掛けバラシだったみたいなのでそろそろかな~ しばらくしてハイスピードの巻きから緩めた瞬間 BON!アワセも決まって魚をゲット!
一安心して次を狙うが堤防全体で沈黙・・・・・なんだか先週の渋さが思い出される。こんな悪循環は何とか断ち切りたい!朝一モーニングは1つ捕ったのでちょっと遅れたモーニングを~
周囲を見つつ反対側で投げていると遠くでナブラ!すかさず走る!周囲は釣れないモードなのでナブラに気づいてもいない!チャンス!握っていたロッドはモアザン 投げる!ナブラまでとどいたので一気に早巻き----
DAN!と衝撃は来るが魚が遠すぎて掛けられず 一気に回収(リールが小さいので大変)して次を投げる、とどいた!一瞬沈めて早巻き---駄目か!と思った瞬間 DAN!と衝撃が来るがまたも乗せられず竿を交換して投げるも群れは沈んでしまった。残念!明らかなロッドの選択ミス。
このアタリが取れなかったことで攻め方も決まった。元の場所に戻りキャスティング!魚の泳層を考えつつ時折吹く風に向かって投げる。まず アレをしっかりガツンとかましてから巻く もう一度フォール,ここでもう一度オヤジオリジナルのアレをかまして早巻いて緩めた瞬間 DON!ヒット!
魚を見ながら丁寧に抜いて ちょっと遅めのモーニング!^-^)作戦が当たったので良かった~ しかし周囲では全然魚は上がっていない....私が釣ったのを見て投げ始める始末 皆さん遅いゎ。。。
しばし沈黙---周囲の皆さんダレる(爆笑)私はそこが狙い!目の前の空間を邪魔され
ず魚の泳層だけを考えながらフルキャスト!!底から早巻きの誘いを入れた次の早巻きに入る瞬間に GON!ヒット!
魚が水面に出ない様に竿を下げて丁寧に巻く、足元まで寄せて一気に抜いて遅めのモーニングを捕まえた!時折水面直下も引いてみるがそれには反応がなかったのと底からの巻き始めでも反応がないので中層が熱い感じ。
やはり周囲で慌てて投げ始めるが 皆さん遅いって ̄▽ ̄;) さぁ次は 中層の上か下か しばし沈黙の後 皆さんもダレて来ていい感じ^0^)になったところでー
一度フォールを入れて結構巻き上げた頃に DAN!とヒット!中層上で掛かった~これも丁寧に寄せて抜いたら魚が空中で外れて危うく海に落とすところでした。隣の餌釣りのおじさんのが慌てていたのがちょっと笑えた^-^)ぎりぎりモーニングゲット。
やはり皆さん気合を入れて投げ始めるがー何とか右隣のアングラーが1匹ゲット!周囲で釣れたのを見るのはそれが初めてかな!?途中遠くでナブラを見つけてそちらまで走るが着いた頃には沈んでしまい駄目でした。
その周囲で粘れば何とかなりそうでしたが 切れた藻が多く苦労するのは必至なのでパス。そのころから爆風になってきたので道具を飛ばされない様に気をつけつつ マミーの紙パックが飛ばされた~_~;)
切れた藻が多くなり釣りにくいが追い風に乗せると100mは軽くラインが出るので藻に掛かる前に魚を掛ける作戦で大遠投!ラインスラッグを取りながらシャクるがなんとも風に邪魔されて底が取りにくい。
これだけラインが出るとジグにキビキビした動きを出すのは無理なので大きな鋭いシャクリで対応!すると底から少し切ったところで DON!と来る!かなり遠くで掛かったので丁寧に丁寧に~
上手く寄せて抜きも決まって ちょっと早いランチゲット!やはり皆さん気合を入れて投げ始めるが 遅いって言ってるでしょ!爆風で聞こえないか(困笑)。その後 流れ藻に苦労させられ昼過ぎに終了。
オヤジならでは?! ジグを沈めながらジョーさんにメールを打っていて返信してからラインスラッグを取り 一気に巻き始めるとちょっと違和感が…竿を立てて聞いてみると---クンクンと竿先が小さくお辞儀するので一番遠くから巻いてくるとジグのフックにはコウイカが~ちょっと小さかったがあまりにもフックがしっかり掛かっていたのでキープする事に、やはりコウイカイカオヤジならでは?!
それとスキンヘッドに赤ジャンで ちょっとやり込んでいる感じのエギングジジイが後ろでコウイカを掛けた。上げてバッカンに入れたのはいいがわざわざ人の多い場所まで来て水を汲み堤防上の人の多い所へぶちまけた!アホじゃないの!何でわざわざ…スミは乗ると滑るので危ない、それに釣りをやらない人から見たら ただ見苦しい 堤防上に本当は残さないのが好ましい。なのにわざわざ一面スミだらけ、アホそのものですゎ。
その後、沖に出ていた太郎さんと合流してちょっとした堤防を見てみる。エソ2匹、コノシロスレなのかルアーに当っているのか2匹上げるがリリースで終了。臨海×海臨丸の船長が創めた定食屋があるので行ってみることに、近海なのにトンカツ定食を食べてみました。
ちょっと量が少なめだったけど まずまずのお味で完食。船長さんと魚の話をしつつのんびりすごして その後スーパーでパンを購入、さっき定食を食べたのにねぇ~(笑)良く晴れた敦賀を後にしました。
この書き込みをしていて 雨降ってないし朝一番堤防ジギングが出来たかな~なんて思いつつ...