gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

詳細。。

2017-09-19 21:00:00 | 釣り
台風に海水を持っていかれた。
こんなに引くのはおかしい。

そういえば1発キビレかチビクロにラインを切られたなぁ、
掛けたまでは良かったのだが 比較的遠くでハゼも掛けていたのでー

フルドラグで釣りをしていて走られ「パチン」と切れた。
反転したのが見えたので手の平ぐらいだったけど元気だから止まらない。

オリジナルはティップを硬めにしてあるのでアタリは取れるが ハゼに離される(笑)
確かにアタリは早く取れるのだが 今回は食いが浅いので特に、

それとティップを白くしなかったので見にくい。
アタリの出ないアタリは眼でひろうので見えないのはやはりきびいいねー

それを考えるとアジのがアタリは取りやすい。
ハゼがサイトでどんな感じで食うのか、

知ってはいても実際見ると ほ~ 居ないのに食わないわな(笑)
水位が下がったので浅い場所で試しているとー

やはり一番反応するのがワンフォール目だね。
場所によって多少の違いはあると思いますけど見つけたら1mぐらい一気に突進!

後はキスと同じで・・・からのヒットにつながる。
あまり動かしすぎるのも食いが悪い、とは言ってものべ竿ではないので---

変にテンションを抜くと藻が掛かるのと、
リール付きロッドではテンションをかければ魚が違和感を感じやすくなっちゃうょ~

皆さん思っているよりハゼはかなり難しい魚ですゎ。
そのくせ巻きで トトン!とアタリが出たり その場所に直で投げるとワンフォールで食う。

まぁまぁ早く巻いていても出張って来るからリールを巻く手が止まらない、
巻いてしまっているので それで簡単に掛かる訳もなくー

なので食う間を作る訳だけど 間で食わず 藻に掛かるのでオモリとフックを持ち上げ~
のタイミングでエサに飛びつくものだから 対処のしようがない。

藻が無ければ ソロリ と動かせばいいのだけのことなんですょ。
それができないから難易度アップ!!

持ち上げて落とす時に食わせられればいいけど簡単に食わない、だからナイターなんだけどね。
やはり夜は魚が集まり易いのと警戒心が薄れる。

夏場涼しいのもあるけど やはり釣りやすい、
キスだってカメラで写すとメバルと同じ目の水晶に光が反射するしハゼもそう。

なので夜でも平気なんですょ。
ただ真っ暗よりも明かりがあった方がいいね。

台風の影響もあり朝7時~12時までやって32匹がやっと、
他の家族連れや若い兄ちゃん達もたまにしか釣れてませんでした。

また確保に行って来ます。
その前に またタチですゎ(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする