今回は前打ちに行って来ました。。
久しぶり過ぎて状況は行ってみないと全然わからない、
カサゴとメバルがポツポツ釣れている情報があるだけ。
ポイントに着いて探り出すとカサゴがポツポツ釣れる、
ただサイズが・・・
メバルの誘いを入れると食いましたメバル中。
その後メバル小がポツポツ、
なんて思っているとメバルを釣ってハリを外そうとしたときー
暴れる、痛っ!ハリを外して逃がして次を狙っていると、
何だか変な感じが手に・・・・
血~流れてるし~ ちょっと押さえて止血して釣り開始。
結構流れ出てました。
カサゴを釣っては逃がし釣っては逃がしー
ちょっと重いとキープして、
潮が低く釣りにくい状況の中 グレでも1枚釣れてくれないだろうか。
なんて思っていると掛かった!グレ!7㌢(笑)
マジが、大きさまで お願いし忘れた(笑)
そろそろ夜明けが近いので終わりにしようかと思っていると、
一ヶ所でカサゴが釣れる場所があった。
何匹か引きずり出して エサが取られた、まだ居る。
もう一度振り込んで仕掛けを安定させると 食った!
タメてタメてタメて掛けた!竿が大きく曲がる~~
魚にラインを出されないように竿を起こす~
ダバッ!と水面をはたいて潜ろうとする、
タメる!竿をタメる!ラインは大丈夫だが問題はハリ、
でもラインが擦れたら終わりなので頑張って止める!
魚が浮いた!!
ココで実は問題が発生している。
釣りをして移動するときに台風で流れ着いた流木の枝に網が掛かり
タモの枠が折れたのである。
と言うコトはー タモが使用不能~
とりあえず竿のズームを縮めて魚を寄せる。
竿を曲げたままタモの枠を~~~
まずは広げて裏返し網も裏返すと何となく使えそう---
タモを伸ばすとタモが微妙に届かない。
イッパイにの腕を伸ばして竿を起こすと入った!!
何とかなるもんです(笑)
シルバーではないのでグレか?と思ったら キジハタ!
今シーズン2匹目をキャッチ!
上げてハリスを引っ張るとポチッと簡単に切れた(汗)
これで終了して場所移動。
そして次の釣り場にエントリー!
そしてメタルジグを投げる!
徐々に調子が出て来るがアタリは出ない。
ここで巻きっパを投入ー
ただ40gにしかいいカラーがなかった。
投げると巻き抵抗がるので引きやすい、
するとボラが当たる。
ブレードがあるだけで少しレンジが上がるようです。
しかし青物からの反応は無い。
何かおかしい、考える。
堤防から釣れているのだから・・40g・・
そうか、まず投げる!着水からすぐに巻きに入り竿を立てる!
引くラインを上げてやると ゴン!とヒット!
これは青物決定!と思った瞬間バレた~
即投げ直すとすぐにドドドン!アワセ~追いアワセ~
これは捕るよ~ ガンガン寄せて来ると潮が左に効いているので
魚が左左へと~浅い部分に乗り上げて暴れてバレルる。
その後アタリは出ず朝7時には終了です。
やはり青物は地合いが短いです。
久しぶり過ぎて状況は行ってみないと全然わからない、
カサゴとメバルがポツポツ釣れている情報があるだけ。
ポイントに着いて探り出すとカサゴがポツポツ釣れる、
ただサイズが・・・
メバルの誘いを入れると食いましたメバル中。
その後メバル小がポツポツ、
なんて思っているとメバルを釣ってハリを外そうとしたときー
暴れる、痛っ!ハリを外して逃がして次を狙っていると、
何だか変な感じが手に・・・・
血~流れてるし~ ちょっと押さえて止血して釣り開始。
結構流れ出てました。
カサゴを釣っては逃がし釣っては逃がしー
ちょっと重いとキープして、
潮が低く釣りにくい状況の中 グレでも1枚釣れてくれないだろうか。
なんて思っていると掛かった!グレ!7㌢(笑)
マジが、大きさまで お願いし忘れた(笑)
そろそろ夜明けが近いので終わりにしようかと思っていると、
一ヶ所でカサゴが釣れる場所があった。
何匹か引きずり出して エサが取られた、まだ居る。
もう一度振り込んで仕掛けを安定させると 食った!
タメてタメてタメて掛けた!竿が大きく曲がる~~
魚にラインを出されないように竿を起こす~
ダバッ!と水面をはたいて潜ろうとする、
タメる!竿をタメる!ラインは大丈夫だが問題はハリ、
でもラインが擦れたら終わりなので頑張って止める!
魚が浮いた!!
ココで実は問題が発生している。
釣りをして移動するときに台風で流れ着いた流木の枝に網が掛かり
タモの枠が折れたのである。
と言うコトはー タモが使用不能~
とりあえず竿のズームを縮めて魚を寄せる。
竿を曲げたままタモの枠を~~~
まずは広げて裏返し網も裏返すと何となく使えそう---
タモを伸ばすとタモが微妙に届かない。
イッパイにの腕を伸ばして竿を起こすと入った!!
何とかなるもんです(笑)
シルバーではないのでグレか?と思ったら キジハタ!
今シーズン2匹目をキャッチ!
上げてハリスを引っ張るとポチッと簡単に切れた(汗)
これで終了して場所移動。
そして次の釣り場にエントリー!
そしてメタルジグを投げる!
徐々に調子が出て来るがアタリは出ない。
ここで巻きっパを投入ー
ただ40gにしかいいカラーがなかった。
投げると巻き抵抗がるので引きやすい、
するとボラが当たる。
ブレードがあるだけで少しレンジが上がるようです。
しかし青物からの反応は無い。
何かおかしい、考える。
堤防から釣れているのだから・・40g・・
そうか、まず投げる!着水からすぐに巻きに入り竿を立てる!
引くラインを上げてやると ゴン!とヒット!
これは青物決定!と思った瞬間バレた~
即投げ直すとすぐにドドドン!アワセ~追いアワセ~
これは捕るよ~ ガンガン寄せて来ると潮が左に効いているので
魚が左左へと~浅い部分に乗り上げて暴れてバレルる。
その後アタリは出ず朝7時には終了です。
やはり青物は地合いが短いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます