こんな感じです。。

数は減るけどボチボチなら釣れると思います。
そして竿を作りました!
前回作った竿はアジを抜いてリーダーをつかんだ瞬間折れた。。。。
リーダーをつかみ損なったら折れてくれればいいのにー
つかんで折れましたね。
なのでムリクリ直して竿が少し短くなった。
それはもう問題ではない、
使用感を読み取る為に必要な竿なんです。
もうベンケイは差し上げて手元に無いので~
アタリを出すシステムをベンケイではなく試してました。
PEとの相性はなかなかでしたね、
エステルは 試す前に折れました(笑)
なので直さないと試せない訳(笑)
なのでムリクリね。
私の手持ちの竿が短め・中ぐらい・今回少し長め が出来上がりました。
強さも短い方が少し柔らめ・中ぐらい・ちょい硬めとなっております。
これにエステル02・025・03号を組み合わせて
PE対応を1本短め、先日買ったソアレBB742の長め、
これで死角なし?でもないけど一応押さえた感じにはなってます。
折れた竿がねぇ~~~(笑)
折れる作りになるんですゎ、
先が強いのでツナギ目がイっちゃった(笑)

数は減るけどボチボチなら釣れると思います。
そして竿を作りました!
前回作った竿はアジを抜いてリーダーをつかんだ瞬間折れた。。。。
リーダーをつかみ損なったら折れてくれればいいのにー
つかんで折れましたね。
なのでムリクリ直して竿が少し短くなった。
それはもう問題ではない、
使用感を読み取る為に必要な竿なんです。
もうベンケイは差し上げて手元に無いので~
アタリを出すシステムをベンケイではなく試してました。
PEとの相性はなかなかでしたね、
エステルは 試す前に折れました(笑)
なので直さないと試せない訳(笑)
なのでムリクリね。
私の手持ちの竿が短め・中ぐらい・今回少し長め が出来上がりました。
強さも短い方が少し柔らめ・中ぐらい・ちょい硬めとなっております。
これにエステル02・025・03号を組み合わせて
PE対応を1本短め、先日買ったソアレBB742の長め、
これで死角なし?でもないけど一応押さえた感じにはなってます。
折れた竿がねぇ~~~(笑)
折れる作りになるんですゎ、
先が強いのでツナギ目がイっちゃった(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます