今回はこんな感じです。
小型の群れも入り出していますね、そろそろナイスサイズは減ってくるでしょ
数が減るのと小型が先に掛かってしまう為です。
20㌢チョイのコンデションの凄いのがポツポツ居てマジでヤバいです
一晩目に釣れた中型の脂が身に回り身割れではなく 身がほぐれてしまうんですょ
だから皮を凄く時は神経を使って引くのですが3匹自分で食べました、ご褒美って事で。
一晩目のメバルにクロダイとグレ、もう少しグレが大きいと--- バラシてますからダメですね
クロダイとグレはアクアパッツアにでもしてもらおうと思ってます。
メバルは煮付けにしてもらおうかなー
そして二晩目のアジですが小さいのが普通サイズですからね、他がおかしいのです。
今朝この小型を半身一切れの刺身にして本日進呈、骨は自宅で骨センベイにしてもらいます。
二晩目のクロダイにメバルとカサゴ、カサゴが少し小さいですが煮付けかアクアパッツアですね
このサイズのクロダイは刺身にすると身が少ないので塩焼きかアクアパッツアにして
もらっていて クロダイって煮付け向きではないんですょね。
たまたま並べたので写してみました、アジ以外もこうやって見ると結構居ますね♪
クロダイを嫌う人も居ますが筏でさなぎを山ほど食べている個体ではないので臭みも無く
とても美味しい魚で自分のさばくテク次第で刺身にしてもイケます
私はパスして先に書いた様な食べ方をオススメしてますね。
ロッド、
まだフリフリしまくっていてリールシートを取り付ける部分のブランクを合わせました
一応 長さはそのまま全て使う方向でガイドを巻いて見てフリフリしてマヌケでなければ
固定して もしマヌケだった場合はティップをツメます!シャクリが出来ないと意味が無い
ですからね、それと遠投してアワセが効くか問題もありますので,,,,
シマノさんのソアレの高価ブランクを使えたらこな苦労しなくても一気に解決なんだけど
それはありえないので、まだ販売すらされてないのかされているのか、6万とかダメでしょ。
ブランクですが天井とかに先を当てた瞬間一瞬力を入れるとパン!とブランク全体が
張る様にセッティングしてまして先だけ曲がるとかありません。
更にティップをツメるとか言っているぐらいですからね (笑) 自分オリジナル仕様♪
ただ以前アジングお姉さんと釣りをしていて お姉さんライントララブルになった時
私のロッドを渡しライントラブルを解消している時にお姉さん簡単にアジを掛けましたからね
先の太いロッドはアタリが取れるんですょホント、全体のバランス次第で欠点を上げると
少し投げにいぐらいでしょうか、それはラインを落とせばいいだけなのですぐに対応できます
今回はその強いバージョンですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます