天候を見ると尾鷲も北陸も同じ状況、どちらを選んでもワンデイでは厳しい。
なのでアジングお姉さんには連絡して今回はヤメておきましょう、と
そしたら食い下がる事も無く じゃあ天候の安定した時にお願いします!と、
少し拍子抜けはしましたが 釣れない釣りををムリクリ押し付けるのをしない事を
理解してくれているのだと思います。
とにかく釣って!と自分が言いますから 釣れない状況では私がソレを言えない、
となると釣り自体が成立しないところへ同行するのも問題なんだと認識して
いるはずです。
同行し始めた頃は いいじゃないですか教えて下さいょ~ と良く言われましたが
最近は黙々と釣りをしていますね、ただ釣れなくても釣りをしているので私が
引き戻しに行きますけどね、ダメダメ!アタリも出ないのに投げてちゃ!
次行きますょ!この範囲を投げまくって食わない時はソコには魚は居ても口を
使わない魚だから時間を空けて入り直して一撃で食わせないと無理だから。と
状況判断も教えてます。
そっか~と思っているかどうかはわかりませんが 私も結構大変なんですょ(笑)
引っ越しラストの搬入、
昨夜は書き込みを 投稿するボタンを押さずに シャットダウンしてしまい投稿が
アップされていませんでした・・・
先日のラスト搬入には嫁さんが休みで同行することになり 後部座席を倒さずに
荷物を何とか積み込み巨大ヨギボーも何とか押し込んで現地へ向かいましたが
到着して息子が 鍵が無いかも--- と言うので 嫁さんもマサカスペアーキーを持って
おらず一端自宅まで帰るハメに、きっと荷物の中に入っているのだろうけど雨の
降りそうな駐車場で店を広げる訳にも行かずスペアーキーを取りに戻ります。
搬入も終わり釣りに行くのでラインを仕入れに寄ると欲しいラインが売り切れで
次の候補に決め即店を出る、そしてガソリンスタンドに寄るのを忘れて帰る方向へ
あっ!と思い出し少し回り道をしてガソリンを入れ帰宅して準備をしてから---
もう一度振り返るとロッド3セットが立てかけたまま放置されてましてヤバかった
です。ソコからは慌てず走りー 結局フロロを巻いたリールを忘れているのに
気づいたのはゲンキーを出て釣り場で準備をしていて あっ!と思いましたね。
スペアーはあるので釣りは出来ますけど なんだかな~ な一日でした。
ただ下道をトコトコ走ったので燃費は一番伸びてメーター半分で310㌔を少し
超えていて続けて長距離を走っていたらもっと伸びていたはずです。
298㌔で帰って街乗りで310㌔ちょいでメーター半分ちょうどでしたから
320㌔で半分を見てみたかったところですね。
さぁ今回はどちらにするか今日仕事から帰ってから決めたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます