gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

撃沈からの炸裂!

2012-10-07 19:00:00 | 釣り
やはり今回は土曜・月曜が出勤になった。
ワンデイ。

少しでも早く釣り場に着く為に湾岸をちょっとだけ使う。
その甲斐あって釣り場に25分早く着くが----

三連休の恵みで 釣り場はエサ師に占領、一部ルアーマン。
私が入る余地無し、しかし ちょっと見ていれば状況はわかる。

今年はアジが豊漁ではない、のべ竿で届く範囲にべったり魚が居ないのだ。
その代わりにチビイサキが居る。どうしようもないサイズだが...

ブッ込みをしている兄ちゃんはゴンズイ、ご苦労さんです。
私には移動しろ と、言うことかな、2ヶ所見てまわるがマイクロアジ1匹。

それとメバルが1匹、どちらもリリース。
風も強く 今回は困ったなー 11時の時点でキープゼロ、今後の為にも新しい場所を探すか?!

気になる場所が1ケ所あるのでとりあえず見に行くことに。
ポイントに着くと何とか釣りができるが 風が巻く巻く~

この状況でフィネッツアは厳しいのでオリジナル改を投入!
まずまずの飛距離が出てOKOK。

上から探って 無反応、しかし カウント10で誘い始めるとー
テゥン!ジ--------ドラグがゆるかった~~~一気に絞めて 走りまわるアジをゲット!

深い場所に居るのかー カウント10で テゥン!ビシュ!ジッ-- アジゲット!
ここから怒涛の(かけ損ない多し)10連発でアタリが止まった。

少し場所を動いて他も様子を見るが やっとかけたのはマメアジ...
もう一度 休ませた場所に入る。

今度はレンジを意図的にポンポンかえてやる、すると ポツポツアジがかかる!
それと同時に雨も本降りに、カッパとニーブーツを着込み傘も差して頑張る!

かかったアジを抜いた瞬間 竿が傘に当たりアジが前に飛んだー
堤防の上に落ちたが 2・3度跳ねて海へ あ~ぁもったいない。。

釣りにくい中7-8匹追加してアタリが途絶えた、
干潮で潮止まりみたいなので ラストにセイゴ交じりの場所に向かう。

時刻は朝4時、1時間半の勝負になる。
ポイントに着いて数投目 アジがかかるが落ちる、また落ちる、

食いが悪いのか私が悪いのか どうもタイミングが合わない。
よーく アタリを見て 微かだが 丁寧にトレースするラインをキープすると アジが追い食いしてくる。

偏に誘ったりすると魚が離す。
ここがアジの難しいところで のめり込む要因だと思う、魚の動きがわかれば魚はかけられるのだ。

普段この場所では使わないフックで様子を見ると これがハマる。
セイゴがかかるとファインなフックがもたないので使わないが 今回はアジメインな感じなので投入!

フックの形状から 止め---の誘い コ.  --コ,ビシュ!かかった!
やはり始めのアタリから そのまま追っているのだ!

始めのアタリで 聞き合わせを入れるとそれまで、
始めのアタリが来て 追わないときは スローにリフトしてストップ、すると追う場合がある。

止めるといっても 沈下はしている訳でー
持ち上げて もう一度レンジを戻す感じだと思われます。

とにかく 場所の特性があるので そのパターンを早く見つけるのが基本にりますね。
魚が居ないと どうしようもないですけど… その見切りに手間取って時間をよくロスします(汗)

明け方のアタリラッシュでアジを追加していくが 重く暴れる魚がー
セイゴが本日最後の魚になりました。

このセイゴ アタリが独特で 細かく振動するような グ-フ-が かじっているような---
微振動からの 少し巻きスピードを上げたら重さが ちょっと乗ったのでアワセ!

きっと普通にアワセてもかからないと思われます。。
どんな食い方をしているのか 凄く気になる、抜き上げで フックも何とかもったので良かったです。

終わってみればアジ30匹にセイゴ1匹の釣果、何とかホゲリ回避しました(苦笑)
オリジナルロッドが炸裂してくれたのと ABUアジ830が微妙なアタリを出してくれるので助かります♪


帰ってブログアップ寸前 居眠り--- 気づいたら画面がナチュラムに・・・
せっかく打った文章がナチュラムに食べられました,,,(泣)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、金曜は半日だけ仕事。

2012-10-04 22:46:00 | 釣り
明日 金曜は病院へ向かうため午前中のみ仕事、
休んでもいいけどねー 休むなら釣りで休みたいな。

二週間前にも病院に行っているが 迷った(汗)
同じような道で コンビニが目立たない、コメダも目立たない。

それで取り締まりをしていた警察官にきいてやった(笑)
時間がなかったので聞いたのだが 地元の警官じゃなくて....

時間がかかった上に 一本向こうの通りですねーと言うのでいってみるとー
前回迷った場所に出た(苦笑) そのおかげで間違った場所を聞いたが目的地に到着。

コンビニの隣のビルに入るとき 道路を挟んで反対側にその警察官が立っていた、
もう一本向こうじゃなくて この道の反対側アソコですね♪だろ。。



病院の帰り道、名駅に向かう小さな横断歩道 ビルの立ち並ぶ場所、
風が吹きぬけて 前を歩いているお姉さんの短いスカートが跳ね上がる!

左のお姉さんのスカートの色はエンジ?赤いような茶のような色、
右のお姉さんのスカートは白ッぽかった、パッ!と一瞬見えたパンティはー

右のお姉さんの下着がエンジだった、スカートと色は合わせないんだ~
ブラと合わせる方を優先するのかね??と この前 思ったものですから。。



月が思ったより欠けてないですね、
もっとガッツリ欠けてくれて構わないけど--- また釣り人が多いのかなー

きっとワンデイの釣りになるから よく考えて作戦を立てないとホゲるぞ~
一応オリジナルロッドができあがった、まだ少し強いょ、

少し使い込んでみたいけど そんな余裕があるかどうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細。。

2012-10-02 21:17:00 | 釣り
鳥羽の一日目の釣果。
にぎやかいでしょ(笑)

セイゴ6匹にアジ11匹、キス7匹とカマス2匹、
1匹デブアジが~♪上のカマスは長い(爆)

鳥羽の二日目の釣果。
アジメインで43匹、セイゴ2匹でした。

月夜でこれだけ釣れれば合格でしょ!!
ナニに合格かは よーわからんですですけどー

金曜の晩に 遊の店員が来ていたらしく、
アジが2匹しか釣れん!となげいていたらしい。

遊の店員も沢山いますからどこの店舗の店員か~
どうでもいいけどね。。

遊の店員に情報を漏らすようなことはしませんょースマソ。
とりあえず それほどヤッカイな状況だったということですね。

今回は刺身と塩焼きで一気に食べました!
一日目と二日目で魚を分けないと総合の数しかわからなくなってしまう、、

しかしー涼しくなったとはいえ まだ気温は高め、
魚の保存には気を使わないと傷んでしまう!

海水を使ってキッチリ冷やさないと刺身は厳しくなります。
特に今の魚は脂がのっているのでやわらかめ 気をつけましょ~ って私か!?


そうそう、蟹さんが行方不明なんすょ~
あの蟹、確か猫が寄ってきたときに一緒にバケツの近くに居たんです。

きっとボックスにつかまって車に乗り込みガサゴソ,,,
うまく車内から逃走してくれていたらいいけどー



オリジナルロッドのリールシートを外しました。
マイルド感を出すにはグリップエンドまでリールシートを下げないと---

パッチンシートのセパレートグリップになりそー
変更できるのもオリジナル、微調整が難しいのもオリジナル。。


まだまだ月が煌々と輝いてます。
週末には半分ぐらいになってくれるだろうか,,,


追加。。
1gのジグヘッドを0.6gぐらいの扱いやすさにできたら 浮き気味のアジを直撃!
今回0.4gを試してみて やっぱり飛距離が出ない。

オリジナルロッドがカバーしてくれて魚をかけられた感アリアリ,,,(汗)
やっぱり 単体でいかないと 意味がない。

しかーし0.4gでは手返しが悪いので 1gを軽く使えたら いいに決まっている!
今度はアレをこーするんです♪今まではソレをツーしてました!

フォールスピードをスローでナチュラルにできたら次の誘いが生かせる!
微かなことなんですけど できるとできないでは大きな差になるんですょ、

小枝クン1号はちょっと長すぎたかな、すぐに答えがでたら苦労せんです...
それと 今シーズンはシーバス狙いでアジがかかってもバラシが激減している!

これもちょっとしたことなんです!
昨年からアジを釣っていて 出たパターンなんですょ。

簡単なことなんですけど 思い込むとソコに到達できない、
気づかない と言うより気づけないんです。

アジ・メバル用フックで32㌢のセイゴを抜くのはかなりのリスク、
小さなフックで太軸のフックは少ないので…

今回も心配したのはフックよりも 0.8号のラインの方(笑)
かかりが良くて小さくて 吸い込みが良くて強いフック!

ここでメーカー縛りになっているとダメなんですょ~
各種使っていくと 自分に合った使いやすいモノがあるはずです。

今流行りの.... セミナーとか開催されて違うメーカーのジグヘッドの使い方は聞けない、
それ以前に ウチのコレはこんな威力がありまして~ こんなふうに使うと釣れちゃうょ!

日本人は付き合いが良すぎる!私は釣りに関して全然こだわらない 現場主義。
有名な人の話にハマリやすいと思います。

メディアに出る凄い釣り人は多い、でもそのテクを全て盗める訳ではない、
そんな方々は考えられないほどの釣りをしているので ちょっと聞いてノウハウなんて…

話が高度で道具が高価すぎるんです。
もっと庶民的な安くて 釣れたら プププッ!こんなので釣れちゃった♪

お安いロッドいけるでしょ♪そんな方向の釣りが好きなんです。
ストレンジやフィネッツアを使っていますけど どちらも中古ですからー

それでも高価だったな....(滝汗)
アジ、お手軽な釣りモノですからね。。

鳥羽のアジは難しいぞぉ~ヤバイぞぉ~ っとアオって釣り人が増えない様にしむけてます!
実は簡単!めっちゃ簡単なんです、ナイショですょ~(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする