行って来ました尾鷲。。
疲れましたね、マジ疲れました、変な釣りをしていてはダメですょホント。
仕事終わりから走り釣り場に入る、海を見て奥から。
投げ始めるとマメアジが反応する。
無視して底周辺を探るとゴ!ヒット!
オオモンハタが釣れた。
すぐに次を狙うと変な場所でアタリ、食って来なかったのでもう一度、
地味なアタリで食った!次はセイゴでした。
場所移動してマメアジが反応するので遠投に切り替える、
底を取って数回底を取って リフトヒット!
ジジジジジジジジ魚が走り出した、
ジィ--------------魚が本気になったところでバレた・・・
キビレだったな もったいない。
キスを1匹釣るがリリース。
ラストの移動でキスが釣れて次の釣りの為に移動して30分ほど休憩。
5時出船だと結構な口調で言われたのに船長5:20分過ぎに・・・
半に出船でカセまで、常連を先に良い場所に下ろし3級場所に下ろされる。
場所でグレがないのが決定、
前回はグレの居る場所でしたから弱りましたね。
釣り始めると今度はサバのオンパレード、
すでにオキアミが機能しない。
そうなるとアケミ貝しか手が無い、
丸はさすがに反応しないので半貝にするとアタリはある。
そう簡単には食わないのでムキ身にして探る。
ダンゴを軽めに握り早めに割れるようにして底をはわせるとー
押さえるアタリが---アワセ!ヒット!
ヘダイが釣れた。
これが限界な感じだな、
ヘダイにキビレが交じればラッキーな感じで続ける。
途中1発重い魚が掛かるがすぐにバレた、
ココからは竿先が入り込むまで待ちヘダイに飲まれながら釣りをするも
終始ヘダイばかり、後半持ち込んだアミエビを使いサビキ。
サバがボコボコで30分ほどで終了~100匹ぐらいキープ。
ダンゴが少し残っているのでラストで探るもヘダイのみで3時に終了。
クロダイが釣れていないので船宿の写真撮影無し~
前回も撮影無しでしたが結構魚は持っていましたけど、
今回もヘダイだけですが21匹と結構魚は持っていました。
画的にはまずまずかと思いますがクロダイが居ないから外道も少ないと
判断しているのでしょうか??
疲れているので移動して休憩・・・・
やはり変な釣りは疲れます。
夕暮れから動き出すが、
全然疲れが抜けず暗くなるまで休憩。
場所を動いてエステル03号で軽く狙ってみる。
しばらくさぐるとヒット!
丁寧に浮かせてキビレゲット!
簡単やんけ。。
ダンゴを沈めて苦労する釣りは向かない。
投げ始めるとロープ際に着水してラインを張ると重い、
外れないかとロッドをアオル。
すると曲がった竿が動く!
しかしアカン、ロープを掛けて魚がヒットしている、
その魚が走り出す~結局切れる。
場所移動して広い場所でキスを狙う作戦。
一度キスらしきアタリがあったが掛からず、
投げているとアタリ!アワセも決まり頭を振っている~
突っ走る訳でもなくとにかく頭を振る。
浮いて来たのはキビレ!
浮いてから走る。
ネットに入れてゲット!
簡単やんけ。。
ココで場所移動するがそろそろ体力も限界、
ラストの場所で投げ始めるが反応無し。
底狙いに変更してヒラセイゴゲット?!
その後も底狙いでセイゴゲット!!
次に地味なアタリでヒットした魚が突っ走る~
なんだ??抜いてみるとキス!!
ビックキスでした!!
そして次はヒラセイゴ2匹からのクロダイ2連発!!
本命簡単やんけ。。
これにて終了、走り出すがあくびの連発で紀伊長島で下りて休憩2時間。
一応起きて走り出すが紀伊長島料金所手前でまた休憩2時間、
そこから松坂まで高速を走り残りは下道でかえって来ました。
帰りは8時間もかかりました(汗)
疲れましたね、マジ疲れました、変な釣りをしていてはダメですょホント。
仕事終わりから走り釣り場に入る、海を見て奥から。
投げ始めるとマメアジが反応する。
無視して底周辺を探るとゴ!ヒット!
オオモンハタが釣れた。
すぐに次を狙うと変な場所でアタリ、食って来なかったのでもう一度、
地味なアタリで食った!次はセイゴでした。
場所移動してマメアジが反応するので遠投に切り替える、
底を取って数回底を取って リフトヒット!
ジジジジジジジジ魚が走り出した、
ジィ--------------魚が本気になったところでバレた・・・
キビレだったな もったいない。
キスを1匹釣るがリリース。
ラストの移動でキスが釣れて次の釣りの為に移動して30分ほど休憩。
5時出船だと結構な口調で言われたのに船長5:20分過ぎに・・・
半に出船でカセまで、常連を先に良い場所に下ろし3級場所に下ろされる。
場所でグレがないのが決定、
前回はグレの居る場所でしたから弱りましたね。
釣り始めると今度はサバのオンパレード、
すでにオキアミが機能しない。
そうなるとアケミ貝しか手が無い、
丸はさすがに反応しないので半貝にするとアタリはある。
そう簡単には食わないのでムキ身にして探る。
ダンゴを軽めに握り早めに割れるようにして底をはわせるとー
押さえるアタリが---アワセ!ヒット!
ヘダイが釣れた。
これが限界な感じだな、
ヘダイにキビレが交じればラッキーな感じで続ける。
途中1発重い魚が掛かるがすぐにバレた、
ココからは竿先が入り込むまで待ちヘダイに飲まれながら釣りをするも
終始ヘダイばかり、後半持ち込んだアミエビを使いサビキ。
サバがボコボコで30分ほどで終了~100匹ぐらいキープ。
ダンゴが少し残っているのでラストで探るもヘダイのみで3時に終了。
クロダイが釣れていないので船宿の写真撮影無し~
前回も撮影無しでしたが結構魚は持っていましたけど、
今回もヘダイだけですが21匹と結構魚は持っていました。
画的にはまずまずかと思いますがクロダイが居ないから外道も少ないと
判断しているのでしょうか??
疲れているので移動して休憩・・・・
やはり変な釣りは疲れます。
夕暮れから動き出すが、
全然疲れが抜けず暗くなるまで休憩。
場所を動いてエステル03号で軽く狙ってみる。
しばらくさぐるとヒット!
丁寧に浮かせてキビレゲット!
簡単やんけ。。
ダンゴを沈めて苦労する釣りは向かない。
投げ始めるとロープ際に着水してラインを張ると重い、
外れないかとロッドをアオル。
すると曲がった竿が動く!
しかしアカン、ロープを掛けて魚がヒットしている、
その魚が走り出す~結局切れる。
場所移動して広い場所でキスを狙う作戦。
一度キスらしきアタリがあったが掛からず、
投げているとアタリ!アワセも決まり頭を振っている~
突っ走る訳でもなくとにかく頭を振る。
浮いて来たのはキビレ!
浮いてから走る。
ネットに入れてゲット!
簡単やんけ。。
ココで場所移動するがそろそろ体力も限界、
ラストの場所で投げ始めるが反応無し。
底狙いに変更してヒラセイゴゲット?!
その後も底狙いでセイゴゲット!!
次に地味なアタリでヒットした魚が突っ走る~
なんだ??抜いてみるとキス!!
ビックキスでした!!
そして次はヒラセイゴ2匹からのクロダイ2連発!!
本命簡単やんけ。。
これにて終了、走り出すがあくびの連発で紀伊長島で下りて休憩2時間。
一応起きて走り出すが紀伊長島料金所手前でまた休憩2時間、
そこから松坂まで高速を走り残りは下道でかえって来ました。
帰りは8時間もかかりました(汗)