gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

知多。。

2018-06-09 21:17:00 | 釣り
知多に行って来ました。
ハゼは居ないね、これでしばらく知多に行かなくて済む。

一匹釣れてハゼは終了~
アジメバルにタケノコは釣れる。

しょうがないのでサバを狙ってみる。
夜明け前に1匹釣れて1匹づつ釣るのはアホらしくなってサビキを使う、

ただエサ無しでサビキは釣れない。
それを釣れるようにするにはシンカーを水面に叩きつける、

これで泡が立ちソコにサバが突っ込んでくる。
それでサバを掛ける掛ける掛ける!

2時間で100匹超え、6時半終了。
遅い時間に仕事が終わり下道で向かい帰りも下道で帰ってきました。

午後まで休憩して夕暮れに魚をさばき冷蔵庫で水分を切る、
そして本日から揚げになっていました。

ボチボチ食べられましたょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細。。

2018-06-06 00:55:00 | 釣り
何もないけどね。。

とりあえず前回の尾鷲投げサビキのサッパ、

89匹ね。

ヒラセイゴ・キビレ、

ヒラセイゴ39㌢とまずまず。
同じぐらいのヒラセイゴを2つバラシ・・・

カサゴ・チビレ・キス、

カサゴは少しキープ的な釣り方しかしてません。
釣り切ったらおわりですからね。


ココからは今回の北陸です。

キス・ハゼ・サヨリ、
ハゼはまずまずですが、サヨリは尾鷲のデカイのを知っているので~

北陸では大きい方ですが、尾鷲とは比較にならない細さ。
キスも尾鷲のが大きいかな~

セイゴは10匹、

魚の色が悪いのは海水を入れてなくて氷が解けた真水に浸かったためです。
釣るのに必死で海水入れ忘れ 後の祭りですゎー

さばいてみると身が柔らかいとか内臓が傷んでいるとかありませんょ。
見た目がわるいだけご心配なく(笑)

差し上げて終了、次は知多のハゼ調査かなー
免許の書き換えがあるので眼鏡を新調しないといけないだろうから、

次の休みで行っておかないと。。
でもその前にハゼ調査して来ないと次につながらないからね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸。。

2018-06-05 08:23:00 | 釣り
北陸行って来ました。
1ヶ所目、釣り人皆無で良かったのですがー

投げてみると アタリはある。
タイミングを合わせてアワセ!

掛かった~けど小さい、ハゼ!
ハゼ居るんだ。

そしてシマイサキ・・・
キミも居るのね。

少し動いてヒット!サヨリ!
連発する魚じゃないな。

問題はシマイサキだな、群れるから。
場所移動して投げてみる。

やっとセイゴ1匹目、
ポツリポツリと追加してアタリが止まる。

ボトムバンプをしてみると一撃!
底付近を回遊しているのだろうか、

ポツポツ追加していると同時に釣れてくるのがシマイサキ、
やはりかなり広い範囲に居て見せると食って来る。

月が出ると更にシマイサキの反応が良くなり移動、
そこで1匹セイゴを追加して次に釣れたのがシマイサキ・・・

駄目だこりゃ。
移動してアジでも居ないかと投げてみるがキスが1匹だけ、

チビカサゴはリリースで移動。
少しだけキス狙いでサーフに行くがアナハゼオンパレードで移動。

次はの場所は釣りができなかった。
岸壁へ行って投げるとゼンメオンパレードからのフグで今回の釣行終了です。

帰り道高速が工事で渋滞してお金を払って時間がかかるマヌケな状況でした。
下道で全然よかったパターンですゎ,,,,

セイゴ10、ハゼ1、サヨリ1、キス3でした。
ダメダメですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾鷲。。

2018-06-02 22:26:00 | 釣り
行ってきました尾鷲。。
夜明けが早いのに現地着がam2時では無理があるな、

投げ始めても反応が無い。
しばらく投げて ツ- 食った!ヒット!

暴れるセイゴゲット!
その後探り過ぎてもセイゴは釣れず、

ココでウエイトチエンジ。
狙いをつけて投げる!

着水から一気に巻く~
2投目、巻く~触ったー

3投目、巻く~ドス!ヒット!

ダバダバダバ!ヒラセイゴ決定ー
一気に抜いて 外れる 海へ・・・あ~ぁ、

まずまずのヒラセイゴだったのに。
そこからはセイゴのアタリは皆無、

ふと思った、キスは釣れないのか??
居るならココでしょ、投げて底を取ると ココ 食った!

キスでしょー(笑)
投げて探ると ココ もう1匹キスでしょー(笑)

23㌢と21㌢Tまずまずでしたが夜明けにて終了。
休憩して昼の部へ動き出す。

ロッドは2本、投げサビキだがまず1本投げて放置~
もう1本準備していると置き竿にヒット!サッパが来た。

連発といきたいところだがポツポツつれるだけ、
そしてアタリが無くなる。

状況を考えてこれは左じゃね!?
投げてみるとビンゴ!!

竿先が トトトット ドドドドドド!3連で上がって来た!
始めは小さなアタリだがゆっくり竿を倒していくとー

追い食いしてくるのだ!
そこからは毎投釣れてサッパを追加していく。

しかし調子よく食ってくれなくなる。と言うよりアタリが無くなる---
きっと今度は正面少し右じゃね?!ビンゴ!!

ココからは怒涛の入れ食い!
遠投しラインスラッグを出して仕掛けを真っすぐ落としてやると、

仕掛けが底に着く前にアタリが出る。
そんなコトをしていると ドン!ゴンゴンゴン!と明らかに違う魚がヒット!

丁寧に丁寧に寄せてボラでした。
上手く2本掛かっていたので抜けました(祝)

そこからまたサッパを追加しているとー
置き竿がおかしい、上げてみると?スラッグスラッグスラッグでいきなり重くなる!

魚が逆に上がって来た、えっカマスだし!それにデカイし!
仕掛けが絡んでくれていたので上がってくれました~~~

カマス43㌢(爆)
その後もサッパを追加して雨が強くなったので終了。

ずっと雨は降っていましたがカッパ無しでやってました(汗)
車に戻って魚を数えるとサッパ89匹でした。

休憩し暗くなってから動き出す。
セイゴを探してみるがイマイチ、

やっと食った!セイゴゲット!
投げる方向をかえてみると食った!

暴れる魚を寄せたところでバレた,,,
しまった感アリアリで今度は右へ投げると食った!

ダバダバダバ!ヒラセイゴヒットだがこの魚はネットを使いゲット!
ヒラセイゴ39㌢でした。

そこからアタリ出ず場所移動してみる。
何となく魚が見えているので投げ途中からテンションフォール、

コツ ヒット!ヒラセイゴ小ゲット!
次にチビレ、そこからアタリ無しで移動。

次の場所ではデカイフグが釣れて場所移。
次はキス狙い、ボトムバンプで ココ、ヒット!

キス中ゲット!次を狙う、
ン?居食いだ ヒット!ジジジジジジ--------

柔らかめのロッドを曲げてラインを引きずり出すのはキビレ!
丁寧に寄せてネットに入れてゲット!35㌢ぐらいかな。

キスを追加してカサゴも2匹追加して今回は終了~
松坂まで高速を使い後は下道で朝6時に帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする