gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

完了。。

2023-03-21 08:57:48 | 釣り

やっと魚をさばき終わりました。

セイゴ4匹だけは明日さばきます。

これで明日の分は足りるはずですゎ、本日分をキャンセルしていますから、

通常なら2名分持ち込みますが 今回は持ち込みお休みです。

 その分 明日は新しいパートさんにお刺身の初進呈です(祝)

それと若い兄ちゃんが今月イッパイで退社するのでその穴埋めが来るのか来ないのか・・・

社員の方の話なので関係ないけど仕事量的に問題ではあります。

 

さばいたアジですが、太って見えたのは沢山食べていたからですね、

切り身にしてみるといつもと同じか少し大き目が混じっている感じでした。

それと少しですが卵をもっていましたから5-6月で産卵なんだと思います。

サヨリも抱卵状態で 卵はマスタードみたいな見た目でした。

白子持ちと半々な感じでしたね~

久しぶりにサヨリをさばきましたが腹ビレを先に上手く取り除かないと後で面倒----

取り除いてもヒレの骨が残っていたりして結構大変!

皮を引くと途中で切れるしてサヨリ19匹よりアジ30匹をさばく方が早いかも、

慣れているのもありますが サヨリは適当にさばくと食べる部分が減ってしまうので気を使います。

アバラ骨の部分が長いので丁寧にやるしかありませんね~

サヨリは内臓を出すと内壁が真っ黒!歯ブラシで洗い落とすと水がブラックメタリックになります。

それと皮を包丁で引くと身にシルバー部分が残りやすく手で皮を剥ぐとシルバー部分は残りません。

光物っぽくしたいなら包丁で引き刺身の透明度を選ぶなら手で剥ぐといいですょ(笑)

 

そろそろ寝ます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾鷲。。

2023-03-21 08:57:48 | 釣り

仕事終わりから走り1ヶ所目、

微妙な風が吹いていて地味に釣りにくい。

以前の様にセイゴを確保出来るほど甘くないので

今回は魚の分布を考えて探りながらの釣りになる。

普段はやらない場所に入り遠投!

投げながら移動していく。

少しして 触った、食い気のある魚が居るみたいなので丁寧に。

スン- と来て パシャ!トトン!バシャバシャ掛かった~

結構引くが魚が小さいみたいで途中バレた?ぐらい軽い時が---

抜く時に暴れて抜くと マサカノ サヨリ!!それもナイスサイズ。

血抜きしてすぐに投げていると スン- と来てトトン!トトン!バシャバシャ~

ヒット!2匹目が上がって来た。

すぐに3匹目がヒットするも アタリが微かに 重くなって ウンウン ウンウン と竿先を押さえる、

アワセどころが難しい。

そこからとにかく掛からず確保3-アタリ7と アタっても確保にならない。

もぉ アワセない作戦にしてみる、しかしそれでも掛からず3-9へ、

これは魚の食い方次第なので根気よく魚に圧を掛けないようにするだけ。

竿の角度に気を使いラインと竿が鈍角にならないよう90°にして魚の動きに合わせる。

すると魚のくわえた瞬間 微かに重くなり 次に頭を振り出すので竿を軽く持ちー

リールの巻を緩め 魚の引きが強くなったら軽く聞きアワセる。

これで少し確保率が上がり5-11ぐらいに、しかしそれでも掛からない魚が多く

何度も投げているので魚が手前まで寄って来て足元で食う始末。

全て遠投して中間に居る魚に着水音でプレッシャーを掛けない様にしつつ

全てスローで巻き アタリがあってもなかなか掛からずアタリが止まるまで頑張り

9-27で他の場所の調査へ、魚はそれほど多くないのでと夜なのでとにかく食わせにくい。

同じ魚が何度もアタって来るのもあるので疲れます。

 

場所を動きながら探しているとやっと魚が捕食モードに入ってくれたのか ライスが多くなった。

しかし食わない、これは完全にマイクロベイトパターン。

ここまで極端に偏食していると ある準備が必要になるのだが何も無いのでいつもの装備で挑む、

時折触るが唐突な食い方なので掛けられず・・・

最後の手段 テゥイッチで1発掛けてヒラセイゴをは確保、良く引く事。

それっきりで場所移動して投げるコースを考えて1匹追加、

ゴミの影で1匹追加、次に竿をゴン!と押さえ込むアタリで魚が掛かるが抜けた。

きっとキビレではないかと思われます。

2匹追加して限界,,,,, 少し早いですが休憩、マイクロベイトか~

 

8時半に一端起きるが海の様子を見て日陰に移動しお昼まで休憩、

買出しに向かいペヤング、4時頃から動き出し投げてみるが時間が早く魚っ気無し。

時間調整で車のフロント部分を洗いワックス掛けしながら作戦を考える。

水位からもしかして ある場所が機能するかもしてないので行ってみる。

 

タックルはアジングタックルで釣り場へ、

イイ感じなので投げていると触る。

コレはいるんじゃない、と思っていると足元にアジが泳いでいる。

居るじゃん!が見える魚が簡単に食う訳もなく、

キッチリ投げて誘うと食った!秋よりもサイズが少しイイ!

魚も良く引くのでココからはどのラインが食うのかイロイロ投げてポツポツアジを追加、

竿の角度や巻くスピードも考えながら上手くハマルると連発もある。

誰もこんなところに来ないので一人でアジを釣ってます(笑)

3連続目の前でポロリをやってから魚の食いが浅くなり掛けきれない状況へ

最後は溜まっているであろう場所に送り込めるかでしたがアタリが出なくなり時間的にも移動。

確保出来たアジはちょうど30匹でした。

 

そして狙うはサヨリ!昨夜は9本でしたから追加を狙って、

ポイントに入り投げているとしばらくして スンー 居た!トトン バシャ!掛かってない。

いきなり掛からない連発で0-3、次で掛けて1-4、次も掛けて2-5、次も掛けて3-6

やっと5分だが この辺りから掛けられず3-7、3-8、3-9、3-10、3-11。

マジ難しい、微かな風でラインが押されるので竿の角度が悪くなり掛からない事が多いので

竿の角度に気を使いやっと魚を掛ける4-12、5-13、ここらでやめようかと思ったりすると

アタリが出てやめるにやめられず9-26で自分的に帰りの運転もあるので終了。

車に戻り 時間は12時半!と言いながら車のエンジンを掛けるとラジオから福山雅治の声が、

近い♪と思ったところで時計が点灯すると12時24分、誤差6分!(笑)

下道でトコトコ走りコンビニストップ1回で4時前には帰って来ました。

やはり色々と準備をしていかないと釣果につながりませんねー

行き当たりばったりでは魚の確保は難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完了。。

2023-03-18 23:27:38 | 釣り

刺身を造りました。

切り方をよく考えないと身がヤバイです。

後半になるほど切り方が安定して来るのがわかる始末....

セイゴよりも立てに面積があるので包丁に身が張り付き

身が崩れやすくなってしまうので身を指で支えやすい方向に切らないと

包丁を引けばどんどん身が崩れてしまい 自分はどうしたいの???状態におちいります。

一日寝かせただけでもずいぶんさばきやすくはなっていますけどね、

釣り堀の鯛が次いつ届くかわかりませんが(笑)

その時は今回を思い出してキッチリさばいてやろうと思います!

 

尾鷲用の買出し、

リグの買出しを忘れずにして来ました。

尾鷲遠投バージョン簡単編、すぐに作れてお気楽な感じです。

しかし投げる時に掛かる力はかなりなので、あるモノが壊れないか ソコが問題,,,,

以前違うバージョンを試した時は めり込んでました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣堀。。

2023-03-18 00:01:51 | 釣り

会社の人が釣り堀に行って釣って来た鯛とグレが届いた。

マダイ5匹にイケスの外側で釣れたグレ、

仕事から帰り魚をさばきグレを自宅用に刺身にして鯛を~ 身が柔らかいのに

ブリブリでとても刺身にしにくい。

とりあえず三枚おろしにしてあるので明日刺身にします。

以前もらった鯛よりは脂が少ない気がしますが それでも脂がありますね、

それと胆のうだと思うのですが緑の玉が養殖の鯛は大きく 潰してしまうと身まで緑になってしまう。

なので丁寧にさばきクリア!と思ったところ、グレをさばいていて手が滑り中指を負傷しました。

気を付けていたのだけど脂で滑つてしまった---

釣って来た本人用の刺身と お一人様用を2つは造りましたので明日持ち込みです。

 

アジ、

釣り堀の前に夜アジングをしたみたいでアジも居ました。

入れ食いだったらしく 15匹ぐらい・・・・・・

入れ食いで15匹、って言いますか?

15匹連発なら お~ となりますけどね。

そしてジップロック&血抜き無しでお持ち帰りですから

まずお刺身は絶対に無理なのでアジフライ用にさばきましたがー

なんだかそれでもギリな感じです。

一応新しい魚なので身に水分が多いのは間違いなくフライにすれば身はフワッとなると思います,,,

それにしても血抜き無し氷が効いてないとココまで身が柔らかくなるのか---

自分が持って帰るツーデイの一晩目に釣ったのアジよりも身が柔らかいからなー

やはりジップロックはダメ、血抜き無しもダメですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報。。

2023-03-16 06:22:06 | 釣り

今のところ天気予報通りに来ています。

今日から天気が崩れ出し明日金曜に雨が降り土曜にはやむ、

日曜に風が強めに吹くのだが火曜に次の天気が崩れるので月曜に風は早めに収まる。

予定!(笑)上手く行きますでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする