@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

キヨシ同姓同名

2013-10-12 21:40:55 | 白猫オッドアイキヨシ
今日は三毛猫みみこの通院日。
背中の皮膚炎と口内炎のためです。
二週間の処方薬服用で、症状は70%くらいまで回復しました。
FIVキャリアのみみこのには口内炎の完治は難しく、背中の皮膚炎もまだ少し赤みが残っているため、もう二週間薬を飲ませることになりました。
(但し、ステロイドの錠剤は半量になりました。)
お薬大嫌いなみみこ・・・。
でも、もう少し頑張ろうね♪


動物病院のお会計は院長夫人でした。
「ご無沙汰してます~!」と挨拶をしますと、奥さんは「ご無沙汰なんですけどね・・・実は(ニコニコ)」。
ということで、要約しますと去年の6月に亡くなった、我が最愛の白猫オッドアイのキヨシと同姓同名のお猫様が昨日まで入院されていたそうです。
こ、これは嬉しい驚き~!
しかも同姓同名ですから!!!

そのキヨシくんは、無事に昨日退院されたそうですが、動物病院のみなさんで拙宅のキヨシを思い出してくださったそうです。
亡くなった今も愛されて、ありがたいですね。

今日のトップ写真は動物病院の常連さんだった頃のキヨシです。(享年6歳)
大人しくて無抵抗、しっかり躾をされたお犬様のように人間の言葉を理解してくれた賢く可愛い男の子でした。


みみこ:「また主役の座をキヨシに奪われたわ!」

キヨシ一周忌

2013-06-03 23:38:23 | 白猫オッドアイキヨシ
今日はキヨシの一周忌です。
多くの方に愛されて、応援していただいて、キヨシ自身も頑張りぬいて、去年の今日、病気の苦しみから解放されました。

キヨシは強くて優しく、最高にカッコいいオッドアイの白猫でした。
そんなキヨシが私の誇りであり、今でも大好きです。

今日の写真は以前にも使ったことがありますが、キヨシが亡くなる2か月位前に撮ったものです。
既に食欲が激減し、とても体調が悪かった頃ですが、凛々しい表情を向けてくれました。
可愛いキヨシ・・・会いたいです。


庭の花(紫陽花と帝王貝細工)を飾りました。
ある日突然、拙宅の狭き庭に現れたキヨシ・・・そんな出会いを思い出しています。

命のリレー

2013-03-21 23:52:19 | 白猫オッドアイキヨシ
今日は動物病院で知り合ったYさんと待ち合わせをしました。
去年亡くなった白猫キヨシが食べられなかった腎臓の療法食をお渡しするためです。
今月が賞味期限だと気付き、慌ててYさんに連絡をさしあげた次第です。

Yさんは今も超多頭飼いで、状態の悪い子も頻繁に保護されています。
今回の療法食は、慢性腎臓病のプーちゃんにお使いいただきます。
キヨシはロイヤルカナンのパウチの療法食を食べてくれませんでしたが、プーちゃんはまだ食欲があるそうなのでモリモリ食べてもらいたいです。

かつて、キヨシが慢性腎不全になってしまった時にも「命のリレー」として亡くなったお猫様の療法食を送っていただいたことがあります。
その時はとても助かったので、私も遅ればせながら真似をしてみました。
(かつおさん、その節はお世話になりました!)

今日の写真はリレーの主役、最愛のキヨシです。(やっぱ、可愛いな~キヨシは♪)
キヨシはノバルティスのドライが好きでしたが、食欲がある時はヒルズのk/d(ドライ)も好きでした。
ロイヤルカナンのドライも試しましたが・・・でした。
その子のお好みの味がありますし、同じフードが続くと飽きてしまうこともありますので、少量ずつ買って試してみる方法がお勧めです。

迷画『キヨシ山』

2012-12-06 23:13:40 | 白猫オッドアイキヨシ
昨年か一昨年か忘れてしまいましたが、ペットフードの会社主催のペットの絵コンクールに応募しました。
チョイチョイと筆ペンとパステルを使って描いた『キヨシ山』です。
キヨシ山のモデルは勿論、最愛の白猫キヨシです。
既に重い腎不全だったキヨシの全盛期を彷彿させる、力士のように太った姿を描きたかったのでした。
でも、結果はどういう訳か落選でした。(爆)

作品は返却されないと分かっていたので、予めカラーコピーをとっておきました。
うっかり者の私はその存在を久しく忘れていたのですが、ふと思い出し、ダイソーで買った額に入れてみました。(¥210)
うむ、キヨシは画になる男ですな~!(これを自画自賛と云う)

今日の写真は名画ならぬ迷画『キヨシ山』です。
亡くなったキヨシの供養も兼ねて、キヨシ部屋(現みみこ部屋)に飾ることにしました。


みみこ:「ギョッ!その太った白猫見たことあるにゃ。」

キヨシ七七忌

2012-07-21 22:25:13 | 白猫オッドアイキヨシ
今日は朝一番の予約で自身の通院、日中はイベントの準備のため会社へ、夜はお世話になっている方のお父様が亡くなられたためお通夜へ・・・と相変わらずバタバタの一日でした。
日中、誰もいない会社で孤独に仕事をしていると怪奇現象が・・・。
だから嫌なんですよ、あの事務所で一人ぼっちで仕事をするの。
まぁ、どんな怪奇現象かと申しますと、私の席から二列前の座席のパソコン・ディスプレイが突然点いたんです。
ちょービビリました。
怪奇現象については色々報告があり、私も本当に嫌でしたが、誰も手伝ってくれないので仕方がなかったんです。
でも、やることはやって帰りましたよっ!


お通夜から帰宅後は白猫キヨシの四十九日の法要を一人でやりました。
あ、一人じゃなかったです。
三毛猫みみこが参列者になってくれました。
法要はオリヂナルで、キヨシが好きだった鮪のお刺身やスープのモンプチをお供えし、お題目を3回唱えておしまいです。
その後、キヨシのお骨に向かって色々お話しをしました。
どんな話をしたかは秘密ですが、最後に「キヨシ、ありがとう」って何度も言いました。

キヨシが亡くなってからも普通に暮らしていた私ですが、心の中はAD(紀元前)とBC(西暦)くらいビフォー・アフターが違っています。
だから毎日を忙しくして、自分を追い込んで、悲しみを遠ざけようとしていたのかもしれません。
でも、疲れていてもなかなか眠れなくて、眠れた日は早く目が覚めてしまったりして(今朝も3時33分に起きてしまいました)、キヨシを失った時にできた心の穴は簡単に塞がりません。
そんなこともあるさ、と時が癒してくれるのを待ちますかね・・・。

今日の写真は在りし日のキヨシシリーズです。(2010年12月撮影)
この時は3回目の入退院の後で、年賀状用にとちゃんちゃんこを来てもらって撮りました。
大人しくて、従順で、頑張りやさんで、甘えん坊で・・・飼い猫の鑑(かがみ)のようなキヨシでした。(兄弟のわたみくん、見習ってください!)

マナー上手

2012-07-17 23:33:33 | 白猫オッドアイキヨシ
今朝も三毛猫みみこは3時起き。
食餌の器を水飲み用の陶器の器にぶつけ、わざと大きな音を立てて私を起こします。
何なのだ?!君の食欲は???
3時なので流石に二度寝をしてしまい、結果、朝寝坊してしまうという悪循環が続いています。
白猫キヨシのお世話をしていた頃は、如何に睡眠不足でも朝、起きられたのに・・・。
人間スージーベロ、ダレています。

今日のトップ写真は大人しく食餌を待っていた、マナー上手なキヨシです。
↓下のみみこはわがままお嬢様にお育ちで、深夜・早朝に食べることが大好きです。

みみこ:「夜は活動期なのよ!お腹がすくわ~!」

義理堅い

2012-07-10 23:31:19 | 白猫オッドアイキヨシ
夕方、Kさん(今年1月、私が保護した子猫の里親になってくださった方)からTELがありました。
動物病院友達のSさん経由で白猫キヨシが亡くなったことをお聞きになり、お花を届けたいとのことでした。
Kさんは義理堅い方なので、去年Kさんの愛猫さくらちゃんが亡くなった時、私がお花を渡したことを覚えていらしたのでしょうね。
(そういう人だから敢えてお知らせしなかったのですが)
Kさん、わざわざすみませんでした。

今日の写真はキヨシにしました。(2011年11月撮影)
この頃は既に痩せていたのに、猫相撲力士“キヨシ山”時代を彷彿させる貫禄がありました。
亡くなっても、なお、キヨシを思ってくださる方がいる・・・本当にありがたいです。
そして、キヨシのお蔭でSさんやKさんとお友達になれました。
キヨシはやっぱり偉大です!!!

↓Kさんからいただいた可愛いプリザーブドフラワー

人間用に採れたて野菜も沢山いただいてしまいました。(恐縮です)

最初の月命日

2012-07-03 23:37:22 | 白猫オッドアイキヨシ
今日は白猫キヨシの最初の月命日。
毎日キヨシを思い、毎日キヨシが無事に天国に行けるよう願っています。

キヨシを守れなかった私は、キヨシに守ってくださいなどとは言えません。
でも、優しく思慮深いキヨシは、きっと力になってくれるでしょう。

今日の写真は「保護猫」時代のキヨシです。
保護して2ケ月目、2008年8月の写真です。
もう、飼い猫の貫禄がついていますかね・・・。

前進(しなくては)

2012-06-10 17:33:22 | 白猫オッドアイキヨシ
白猫キヨシが亡くなって一週間、へたれ飼い主は結局、ほとんど片付けもできず、キヨシの思い出に浸っていました。
先週の今頃は、キヨシは生きていたんだ・・・なんて思うと、もっとキヨシの苦痛を和らげるために何かできたのではないかと考えを巡らしてしまいます。
こんな時、勤務先のIさんが言われた「(介護を)やった人ほど悔やむことが多い」という言葉を思い出します。
Iさんは相次いでご両親を亡くされ、若くして大変ご苦労された方です。
人の介護と猫の介護を一緒にしては申し訳ないのですが、私はIさんのこの一言で救われたような、許しを得たような気持ちになったのです。

私が悔やんでばかりでは、キヨシは浮かばれません。
前に進もう、自分!!!

今日の写真も在りし日のキヨシシリーズです。
気は優しくて力持ち♪
ずっしり重かった頃のキヨシです。

↓こちらの方(三毛猫みみこ)は二階のキヨシ部屋に入り浸り。

キヨシの器で食餌をし、お水を飲み、キヨシのトイレも使いまくりです。

明けても暮れても

2012-06-09 23:08:08 | 白猫オッドアイキヨシ
今日の写真も在りし日の白猫キヨシです。
まん丸に太っていた頃で、この座り方(パンダ座り)がキヨシの特徴でした。
可愛いな~キヨシは♪

今週はキヨシを偲んで、Youtubeでキヨシの動画を見たりしながら泣いたり笑ったりしていました。
やっぱり、4年前の保護当初から私はキヨシに夢中だったんですね。
明けても暮れてもキヨシでした。

でも時が経てば、キヨシの柔らかい被毛の感触や、可愛い鳴き声も忘れてしまうんだろうな・・・。
そして悲しみも和らいでいく・・・。
これでいいのだ。


↓お花とお手紙ありがとうございました。