@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

寝たきり猫の介護

2022-10-10 23:59:19 | 茶白猫金剛(コンちゃん)
脊髄腫瘍(リンパ腫)と闘う茶白猫金剛(コンちゃん)は、先月中旬から寝たきり生活です。
ごはんも排泄もお世話が必要で、寝返りさえ打てません。
どれ程辛いか考えると私も苦しすぎるので、この不自由な体で、どうしたら快適にすごしてもらえるかを考えるようにしています。

そこで、通院回数を3日に1回に減らしました。
コンちゃんは家から出ることをとても嫌がり、動物病院へ行きたくないという意思表示を毎回します。
それでも、お水をまったく飲まなくなってしまったコンちゃんには、輸液や色んなお薬の投与が必要なので、また毎日通院するようになったのですが、自宅でのカテーテル導尿に加えて皮下輸液を私がすれば、通院が減らせるのでは?!と院長先生に相談し、輸液セットと注射薬を用意していただくことになりました。

皮下輸液は亡くなった白長毛猫わたみの兄弟、キヨシの時に500回以上の経験があるので「やればできる!」と自分に言い聞かせてやりました。
最初は緊張しすぎて手が震えましたが、もう3週すぎましたので大丈夫です。
ま、常に緊張感を持ち、気を引き締めて任務を遂行しますわ。

カテーテルを使った導尿(カテーテルを膀胱まで挿入して、シリンジで吸い出します)も、失敗なくできています。
コンちゃんのためなら幾らでも頑張れるんだな~♪(いぇ~い!)

猫飼い歴もうすぐ25年になりますが、ここまでの介護が必要な病状は初めてです。
寝たきりの猫・・・腕白で運動量が多く、元気いっぱいだったコンちゃんがこの様な姿になってしまうなんて、かなりの悲劇です。
でも、寝たきりでもコンちゃんは一生懸命生きています。
ごはんも一生懸命食べてくれますよ。
とても愛らしいです。

毎日怒涛の日々ですが、コンちゃんのお世話ができて幸せです。
コンちゃんにも幸せを感じてもらえるよう、粉骨砕身頑張りま~す!

=おまけ=

コンちゃん&わたみ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りえ)
2022-10-13 16:57:20
こんばんは。

コンちゃん、寝たきりになってしまった
のですね。
自由で元気なコンちゃんが、動けないとは
コンちゃん自身辛いでしょうね。
前にも書きましたけど、神様はどうして
こんな罪もない小さな体にこんなに重い
試練を与えるのか。
他に人間で悪い事している人は沢山いるのに。
でも…スージーさんと出会えて、スージーさんの
家族になった事はコンちゃんにとっての
最大の幸せですね。

ここまで一生懸命にやってくれる家族、
なかなかいないと思います。
つい、病院に頼ってしまうと思います。
何度も病院行くのはストレス…と頭では
解っていても、私ならパニックになって、
すぐ病院に行ってしまう気が…(汗)

スージーさんもお仕事しながら、他の
ニャンズのお世話もしながらで大変だとは
思いますが…どうか、コンちゃんを宜しく
お願いします(私のコンちゃんではないの
ですが…(滝汗))
コンちゃんを粉骨砕身お世話してくれる
スージーさんに感謝です。
ただ、スージーさんも時に息抜きやリラックス
する時間を持ってくださいね。
返信する
りえさんへ (スージーベロ)
2022-10-16 00:40:55
りえさんから心のこもったメッセージをいただき、こちらこそ感謝ですわ~。
おそらく、コンちゃんとすごせる時間はもう長くないと思います。
現実を受け止め、1分1秒を大切に、愛情いっぱいに包んであげたいです。
りえさんも寒いところにお引越しされたのですから、どうぞ風邪・インフル・コロナなどなどお気をつけくださいね。
返信する

コメントを投稿