@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

新たな敵

2014-11-03 22:52:11 | 白長毛猫わたみ
最近、またニューフェイスの猫が現れ、平穏なスージー家の周りの風紀を乱しています。
先週、白長毛猫わたみが行方不明になった原因は、おそらくそのニューフェイスであるキジトラ猫(若そうなオス猫)だと思われます。
わたみは一生懸命自分のテリトリーを守ろうと、いつもソワソワして外を気にしています。
わたみの気持ちは有難いですが、君たちのテリトリーはスージーベロが守りまんがな!!!

今日の写真は植え木台の上で見張りを続けるわたみです。
でも、結局わたみの方が弱いので、あまり外に出さないようにしています。
誰が来ても、わたみはお家でのんびりすごしてくださいな。

猫に戻る

2014-11-02 20:01:39 | 茶白猫金剛(コンちゃん)
昨日の茶長毛めいこの通院時、実は保護猫コンちゃんのことを先生に訊かれたのでした。
その先生は、コンちゃん退院のご連絡をくださった先生で「すごく人慣れしているから自宅療養でも大丈夫。」とコンちゃんとの生活を後押ししてくださったのでした。
退院後も疥癬の注射治療やスタッドテイルの治療で、何回か動物病院に通いましたが、たまたまその先生には当たらなかったのでした。
なので「毛がたくさん生えて、普通の猫らしくなりましたよ。すごく懐いてくれてリリースできずにウチにいます~。」と近況をお伝えしました。
結局飼っていることについて、先生は「絶対そうなると思った~!」と言われてしまいました。
うむ、コンちゃん、飼い猫宣言も近いかもしれません。(しかし、まだ保護猫です!)

今日の写真は常に私の後を追って来る、愛らしいコンちゃんです。
食欲は限界知らずでいくらでも食べますが、ウンコが緩くなってしまうのでなるべく適正量をあげるようにしています。
でも、飢餓状態を経験した子は、無理してでも食べようとするんですよね・・・。
コンちゃん、もうごはんに困ることはありませんよ。(って猫語で伝えたいです。)

↓食欲MAX!!!絶対残さないコンちゃんです。

コンちゃん:「うま!うま!モンプチテリーヌ最高!」

ブツブツのカユカユ

2014-11-01 22:27:29 | 茶長毛猫めいこ
人間スージーベロ、今日は2時起き。(正確には2時8分に白長毛猫わたみに起こされました・・・。)
お猫様4匹のお世話をしつつ、古紙回収の日なので、古新聞や雑誌類を紙紐で束ねて5時に回収場所に出しに行き、帰りにセブンイレブンで美味しくなったらしいコーヒーを買い帰宅。
相変わらず眠れない生活です~。(哀)


午後は茶長毛猫めいこを動物病院に連れて行きました。
最近のめいこはとても食欲があるので、口内炎の悪化はないと思っていましたが、両耳の後ろにブツブツができていて、そこが痒いらしく掻いて瘡蓋になっていました。
うーん、めいこは夏以降、耳やその周辺にカユカユが発生するようになってしまいました。
原因は不明ですが、今回も抗生剤と抗炎症剤(ステロイド)の注射を打っていただきました。
これで症状は治まると思います。

今日の写真は後姿のめいこ。
この写真では分かりにくいのですが、耳の後ろがかなりカユカユの様子でした。
めいこは動物病院に連れて行くのがたいへんな子なので、カユカユの再発がないことを祈ります!!!