なんとなく、ていねいに生きてみる

ちょっとだけ面倒なことが好きな自分の日々

ヒヤシンス、水栽培スタート・・・

2015-10-29 12:08:22 | 日記


ここ10年程、時期を逃して育てられなかったヒヤシンス・・・

今年は、ガラス瓶を見つけ水栽培に挑戦・・・

球根の底が、常に水があたるようにしておくとか・・・

小学校時代を思い出すね・・・


2日前から始め、早くも根が1cmほど伸び始めてきた・・・

いやいや、可愛いじゃないかぁ・・・

根が出る速さに反比例して、お花が見れるまでは2~3ヶ月かかる・・・らしい・・・

せっかちなので、早く見たいッ・・・花・・・



ちょっと調べたら、ジャム瓶で育てていらっしゃる方も・・・

今年は、ヒヤシンス育てにハマりそうだ・・・


ん・・・

2015-10-25 18:02:11 | 手作り食




ちょっと前ですが・・・2週間寝かした肉をパストラミビーフを茹でることに・・・

無水鍋と肉を巻いたアルミが反応・・・鍋、変色・・・

わかっていたけど、水を張った後、ステンレスに変えるのが面倒で・・・

変色しても、使っているうちにまた戻ってくるから良しとする・・・




そして、出来上がったのはこちら・・・

味は、まぁまぁ・・・しかし、食感がダメダメ・・・

次回は、スモークでやるぞ・・・

成功するまでやるぞぉ・・・


さすが…

2015-10-15 18:22:45 | 日記

用があり、友人と秩父へ…

その用の前に、山梨手前の三峰神社に寄った…

言わずと知れた、関東屈指のパワスポ…らしい…

でも、これ私は信じる…

こちら今年二度目のお参り…

御願い事への反応の素早さは、たまたまと言ってしまえばそれまでだが、二度続けてだとやはり信じるね…

いいのだ、信じる者は救われるのだ…ウヘッ


秋の手仕事・・・

2015-10-05 10:13:27 | 手作り食



立派な小布施の栗を入手・・・

4L以上の巨大栗達・・・

中には、50g超えの物も・・・

こちらで、今季2度目の渋皮煮作りに勤しむ・・・

小布施の栗は、大粒だけど皮が意外と薄く、傷をつけないように気を付けて剥く・・・

傷が付いた物は、今夜の栗ご飯行き・・・






3度目のアク抜き・・・

あと2回はやらないとダメかな・・・





ということで、完成・・・

幾つかは、皮が切れたけど、甘さもほどほどにいい感じ・・・


いや、今回の栗は本当に大きかった・・・

1粒でも食べ応えありありで、・・・

瓶に入れるにも、幾つも入らなかった・・・


早速、これを使ってロールケーキ作る予定・・・