清澄庭園(東京都台東区)
こんにちは。
今日もありがとうございます。
珍しく横文字だらけのタイトルにしてみました。
わかりやすくするために最初に説明してしまいますが、
「ボトルネック」とは、あることを推進する妨げになっているもの、
「スケープゴート」とは、
あることが悪い状態にある原因を全て、ある特定のものに転嫁してしまうこと、
こんな意味になります。
以上を踏まえて。
以前、
「私には嫌いな人がいる」、
「どうしても苦手なものがある」等と、
投稿したことがあります。
愛情乞食じゃあるまいし、
博愛を装って自分の嘘の気持ちを綴っても、
本当は誰も幸せにならないと思うからです。
ただ、嫌いなものは嫌いだと、
自分に嘘をつかない姿勢はそのまま大切にしようとは思うのですが、
思っているのですが…。
時々、なんとなく調子や気分が悪いのを嫌いなもののせいにしたり、
あるいは、投影して見てしまったりすることがあります。
つまり、気に入らないものに対して、実際以上に障壁だと思うことは、
なにかを履き違えていることに他ならないと私は思うんですね。
同時にまた、どんな状況でもこの違いがわかる人こそが、
真に強い人なのだとも思います。
自分への戒めという意味もあって、
書いてみました。
こんにちは。
今日もありがとうございます。
珍しく横文字だらけのタイトルにしてみました。
わかりやすくするために最初に説明してしまいますが、
「ボトルネック」とは、あることを推進する妨げになっているもの、
「スケープゴート」とは、
あることが悪い状態にある原因を全て、ある特定のものに転嫁してしまうこと、
こんな意味になります。
以上を踏まえて。
以前、
「私には嫌いな人がいる」、
「どうしても苦手なものがある」等と、
投稿したことがあります。
愛情乞食じゃあるまいし、
博愛を装って自分の嘘の気持ちを綴っても、
本当は誰も幸せにならないと思うからです。
ただ、嫌いなものは嫌いだと、
自分に嘘をつかない姿勢はそのまま大切にしようとは思うのですが、
思っているのですが…。
時々、なんとなく調子や気分が悪いのを嫌いなもののせいにしたり、
あるいは、投影して見てしまったりすることがあります。
つまり、気に入らないものに対して、実際以上に障壁だと思うことは、
なにかを履き違えていることに他ならないと私は思うんですね。
同時にまた、どんな状況でもこの違いがわかる人こそが、
真に強い人なのだとも思います。
自分への戒めという意味もあって、
書いてみました。
こんにちは。
今日もありがとうございます。
先日、友達と清澄庭園に行ってきました。
どうも東京の有料庭園でゆっくりしたいな、という話になり、
入ってみたんですね。
いやー、純和風と言いましょうか、
日本の心がしっかりと刻まれていて、
ホントに落ち着くんですよ。
私がまだ子供の頃に来たことはありますが、
その頃は間違えても良さがわかっていなかったと思います。
秋も深まった頃から、
紅葉のライトアップもするそうです。
最寄り駅は、
地下鉄大江戸線・半蔵門線の「清澄白河」駅で、
出口からすぐの所にあります。
ぜひ出かけてみて下さい。
今日もありがとうございます。
先日、友達と清澄庭園に行ってきました。
どうも東京の有料庭園でゆっくりしたいな、という話になり、
入ってみたんですね。
いやー、純和風と言いましょうか、
日本の心がしっかりと刻まれていて、
ホントに落ち着くんですよ。
私がまだ子供の頃に来たことはありますが、
その頃は間違えても良さがわかっていなかったと思います。
秋も深まった頃から、
紅葉のライトアップもするそうです。
最寄り駅は、
地下鉄大江戸線・半蔵門線の「清澄白河」駅で、
出口からすぐの所にあります。
ぜひ出かけてみて下さい。