青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

東京大神宮

2009年11月27日 23時02分12秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 先日。

 ついに70回目の参拝をしてきました。


 参拝しているからには、
 それに応えられる自分でなければなりません。

 幸せを人と分かち合える人となるよう、
 自分磨きをしていきます。


 いつもありがとうございます。
 また近く、参拝しにいきます。

もしかして。

2009年11月27日 11時56分08秒 | 青裸々日記。
隅田川の夜景(東京都中央区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私は思い込みが激しい方です。
 ふとした確認ミスのために焦ったり、
 逆に、ちょっとしたことで自分は幸せだなあと頭がお花畑になってしまったり、
 そんなことが多いのです。

 この「思い込み」、
 実は短期的なものと長期的なもの、
 この2つに分類できるんです。


 例えば、「このままだとお昼抜きに違いない」と、
 ハッと焦るようなものは短期的な思い込みと言えます。
 それに対して、あることを続けていて、
 ある日「私にはもしかしてこんな才能があるに違いない」と感じていくことが、
 長期的な思い込みです。


 私はこのうち、長期的なものを「もしかして力」と読んでいます。
 そして、思い込みの激しい人はこの「「もしかして力」が強い」と自覚すべきです。

 もしかして自分は歌が上手いかもしれない。
 もしかしてこれは捨てたものじゃないかもしれない。
 もしかしてあの人は自分を好きなのかもしれない。

 これらの思い込み全てが、「もしかして力」の為せる業ですが、
 例えば最後の「あの人は自分を好きなのかもしれない」だと、
 単に相手に迷惑をかける結果になりかねません。
 なにを思い込んでもよいのですが、
 人に迷惑をかける思い込みがあることは、
 誰しも知っておく必要があると思います。



 皆さんの「もしかして力」はいかがでしょうか!?

ポイント募金で東日本大震災復興支援!