青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

あったぞおぉぉぉ!!!

2010年09月26日 18時34分21秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 今日は、神社めぐりをしてたんです。
 で、数か所を回るというコトで、
 アクセサリー類は全て外して、
 ポケットに入れておいたんです。

 で、最後の神社の参拝を終え、
 それで元通りにアクセサリーを装着しようとしたら、



 …悲しい事件が。


 実は、私はアクセサリーを外す時は、
 必ずペンダントのチェーンに諸々のものを通すんですが、
 今日はたまたまチェーンを止めていなかったんです!!
 なんと、それで静岡のおじいちゃんおばあちゃんのお寺でいただいた御数珠がなくなってしまい…。


 最初は諦めました。
 「これも運命か、数珠との引き換えに、なにか厄払いでもして下さったんだろう」とか、
 一生懸命に考えていたわけです。
 なんか理由もなくなくなるのって、嫌じゃないですか。

 でも、アクセサリーを外した場所はある大通りだとしっかりと覚えているので、
 そしてなによりも、なんとも言いようのない寂しさみたいなのを感じ、
 ダメもとでその場所まで帰ることにしたんですね。
 もうかなり歩いたと思います。


 入り組んだ道を歩くこと10分強、
 たまたま最初の神社の前に出ることが出来て、
 そこで奇跡が。

 私が落としてしまったと思っていた場所へ行くには、
 神社の前の道を左右どちらに曲がっても行けたわけです。
 でも、直感でしょうね、遠回りながら神社により近い左の道を選ぶと、
 私が数珠や指輪など、諸々を外した大通りに出た途端、
 なんと目の前に黒くて小さなものが。


 …あったんです、そこに!!

 右に曲がっていたら、一生また手にすることは出来ませんでした。
 間一髪です。

 なんだろう、見つかった時の安心感といったらなかったです。
 思わず道でガッツポーズしちゃいましたもん(笑)
 周りの方々は事の顛末なんて知らないから、
 絶対に変な人としか思われてないかと…。
 私は去年、鎌倉で宝物のように大事にしていたキーリングをなくしてしまっているので、
 「またか…」というやりきれない気持ちがあったんです。
 そしてなによりも、一旦は諦めるなんて、
 おじいちゃん、おばあちゃん、お寺の方に申し訳なかったな、とも思いました。


 現在、また左手に大事に通して使っています。
 落としたからかほんの少しだけ傷ついた姿で見つかったんですが、
 「これからもよろしくお願いしますね」という気持ちでいます。


 私は一人じゃないんだから。

タテマエ。

2010年09月26日 13時55分23秒 | 青裸々日記。
野萱草(神奈川県三浦市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 たとえば、「人に優しさを伝える」場合。
 「優しさ」と一言で言うのはいかにも簡単ですが、
 「誰に」、「どういうやり方で」、
 そして「どう伝えるか」いかんで、
 「受け止め方」、「感じ方」、
 そして「伝わり方」なんて、
 いくらでも変わってくるじゃないですか。
 「これが私なりの精一杯の優しさです」といくら口にしたって、
 相手に通じないようじゃ、それはタテマエとしか受けとってもらえないんじゃないか、
 もっと言うと「どんなことをしても「優しさ」という言葉を盾に正当化すれば、それで済むとか勘違いしてるんじゃないか」という感想しか持たれないのではないか!?と思うのです。


 いくら綺麗な言葉、頼もしい言葉を並べ立てたところで、
 相手がNO!と言うのであれば、
 それはもう、裏にどんなに気持ちがあろうと無駄になりかねない
わけです。


 では、相手に屈服して、ハイハイと言うことを聞いていればよいのか、というと、
 そうではありません。
 「独りよがりがいけない」と言っているのです。

 わかりやすい例が「あいさつ」です。
 「自分なりに元気よく大きい声を出して笑顔であいさつしてきました!」という人がいたとしましょう。
 でも、これはあくまで主観的な感想を言ったに過ぎません。
 「元気よく」がただのけたたましさにしかなっていなかったり、
 笑顔が微笑にしかなっていなかったり、
 要は、自己満足で終わっていたら、
 いくら輝かしい理想があっても、実現する力にはなりえない
のです。
 そこで、自分の気持ちと相手の受け取り方、
 この双方が呼応できる相場を探る姿勢が大切になってきます


 自分を立てれば伝わらない。
 相手を立てれば伝えにくい。
 いかにも苦しい話です。
 しかし、「どちらの言い分もイーブンに立てられるやり方とはなにか」を考え、
 それを100%、満足のいく形に近づける努力が必要なのです
 (駄洒落になっていてすいません(笑))。

 もちろん対人関係のこと、100%ピッタリくっつくのは無理かもしれません。
 しかし、100%かどうかよりも、
 「お互いがいかに気持ちよくいられるか努力をしたか」のほうが、
 ずっと重要です。


 そのためにも。

 お互いが一人の人間として尊重することが、
 なによりも求められるのです。
 タテマエもホンネも大切なものですが、
 伝わらないホンネは、タテマエと同じ。
 そんな不幸が少しでもへればなあ、と私はよく思うのです。

SNS…

2010年09月26日 11時21分41秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私信に近いんですが…、

 私ぶっちゃけ、gooのSNSの使い方が微妙によくわかっていないみたいで、
 少し困ってます。
 友達申請やらメッセージやら、
 うれしいものは頂いているんですが、
 ネット上のやり取りって、微妙に顔が見えないから怖いとこがあるじゃないですか。
 そういうのもあって不勉強になってしまっているので、
 詳しい方、ご教授なりいただければ…


 私なんかで力になれるんなら喜んで、ですよねえ。

遅咲き

2010年09月26日 11時17分41秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 まだ朝顔って咲いてたんですね!
 こういうの見ると、つい不器用な自分に重ね合わせて見てしまうので、
 なんかうれしくなります。
 …てか、あれ、こんなこと前にも書いましたっけ!?!?

 私もこれから大輪の花を咲かせるんだから!!

神様。

2010年09月26日 00時12分14秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 なんだろな、こんな話をすると抵抗を覚える方がいらっしゃるかもしれませんが…、
 神様って、確かにいらっしゃるのだと思います。
 もう確信したんですわ。


 最近、気づいたんですが、
 私が付き合った人(←恋愛とかに限らず)から学ぶこと、勉強させてもらうこと、
 そして気づかせてもらうことって、
 めちゃくちゃ多いよなあ、と思うんですね。
 で、「最近」とか書いておきながらなんですが、
 その時その時で、きちんと人を通じて、
 なにかしら大切なことを教えてくれているんだなあ、と。


 人に失望したら人の素晴らしさを、
 人に助けられたら人のあたたかさを、
 人に応援されたら人として輝ける喜びを。

 「誰それを通じてこんなものを教えてくれていたのかなあ」と振り返ってみると、
 本当にありがたいなあ、と思うわけです。
 私にとって、出会う人はみんな神様なんじゃないかと。


 もちろん、私が幸せな気分でいなければこんな考えは出来ないかもしれない。
 でも、目の前にいる人を神様だと思えば、
 幸せに本当に一歩近づけるんじゃないかなあ、と思うのです。
 「誰それ」じゃなくて、
 神様が「誰それ」に化けて現れてくださったんだ、と。


 もちろん、いつも幸せとはいかないかもしれない。
 それでも、「人の向こうには神様がいらっしゃる」、
 こんな考えをベースにしたいのです。

☆ルックス向上委員会 その39☆水溶きオロナイン

2010年09月26日 00時00分00秒 | ルックス向上委員会
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私はとても荒れ性なので、
 冬になればアカギレ、そしてこの夏には金属アレルギーをわずらってしまいました。
 そんな私が愛用しているのがオロナイン軟膏なのですが、
 これ、美容用にも転用出来るって知りまして。


 水で溶いて、スキンケアローションとして使うんです!!
 これをやっていると、老化や劣化した肌が生き生きと生き返る感じ(←変な日本語)で、
 ビックリしました。


 ぜひお試しあれ。

オロナインH-S 100G

大塚製薬株式会社

このアイテムの詳細を見る

ポイント募金で東日本大震災復興支援!