明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

今朝のチョッキン ゴリラの型紙

2011年12月12日 | インポート

Gorilla2_2 Photo

ゴリラのハガキ型紙2種類。左写真の赤線、顔と鼻は切り込みを入れて折り出す。
山折、谷折で ゴリラのいかった肩、とがった頭、力強い臀部が表現できそう。
裏から見ると胸になる場所がもう少し出したい。そうすると、ゴリラの胸たたき(ドラミング)も表現できそうだ。
年度末までに公開予定

パンダ 猫 干支のりゅう 


来年度早々 ケアハウスにて切り紙教室2回目

2011年11月14日 | インポート

昨年2月にケアハウスささゆりさんで
高齢者を相手に切り紙教室をやらせていただいた。

来年度もお願いしますと言うありがたいお誘いを頂いた。

一度目の経験を生かし

もっと楽しんでいただける会を仕組もうと思う。

No4_img_2074 今回の本たちは
英語関係が多い。
どんな気持ちで買ったのか
それぞれ思い出す。
「風立ちぬ」は学生の時の物だ。
堀辰雄の文体が好きで、全部読んだと思う。
生活力弱く、「妻への手紙」で弱弱しいことばを吐く。
丹羽文雄との関係も知ったころだ。


作品展遊びコーナー紹介

2011年08月21日 | インポート

「クモの家」

P1050125 P1050127昨年の物だが、一番の人気

クモの足に針金のフックを付けただけ。

一度に何匹の獲物をキャッチできるか!

P1050129

「ダンゴムシレース」

P1050132 競技場はアクリル製。切込みをいれ、プラ板のストッパーを上げるとスタートとなる。徳川家康50センチとありえない記録が残っていた。

私の記録は40センチオーバーもあったので本当かもしれない。

最高記録者に賞品をつけるためには連絡先を書いてもらわなければならずあきらめ。講習会で記録会をすればいいかな。

「カマキリのジャンプ」は成功感がいまひとつはっきりしない。考えてないということか。