色和紙(7色50枚で計350枚) 70mm×70mmをゲットしました。
古川紙工製で、150×150ならアマゾンでも買えます(我が生誕の地 岐阜県美濃市にあります)
・厚さも手ごろ。切り紙体験会などにはもってこいかもしれない。
お地蔵様
色和紙(70mm×70mm)を使う。裏側に金色で着色もやってみたが、今日は色違いを2枚あわせて切ってみた。糊づけありになるが・・・。
・
・
・
モアイ像(試作品ですが)・・・・・この紙でさらにアイデアを・・・・・・・
川合工房様に紹介していただいたelodole氏の切りこみ方法を見ているうちに、今やっている色和紙にちょいと切込みをいれてみるアイデアがわく。
体験会の型紙に「飛び出る建築物」を加えておいて、時間調整や、進度調整に使えそうだ。カッターナイフなしでハサミだけで切る型紙であらねばならないが・・・・・。
川合工房様の視点とセンス。
皆様それぞれの視点がセンスにも反映されていて……
このような部分が、
「切り折り紙」の「制限」ならではの面白さかもしれませんね♪
先日来のお地蔵様は
素朴で味わい深い雰囲気がいいですね♪
モアイくんたちは
かわいい感じが漂っております
ありがとうございます。
お地蔵様は何体切らせていただいたことか!さっと切れるまで繰り返していると、少しずつ形が見えてくるというか、美しいラインになってくる時があります。