明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

チョッキン始動 アリと紙

2011年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム

夏の諸活動に向けて

ようやく 始動!!!!

今日のチョッキン 名無しアリ

Antp1050010 らしく見えるかなあ。未着色。

一ミリ幅の紙をを0.5ミリ以下に丸めたいのだが・・・・

使用した紙・・・トレーシングペーパー。

トレーシングペーパーの耐水実験報告  

Bottlep1050013 昨年7月より1年間 水を入れた小瓶にトレーシングペーパーを入れたままにしてどうなるか試してみた。昨年、販売元にお聞きしたが、耐水実験はしていないとのことなので、かってにやってみただけのこと。耐水紙を買って、同時にもっと実験が出来たのに残念。

状態は解けていない。セロファン紙に書いたマジックインクはすぐに剥がれ落ちた。

その後 色々耐水紙があることを知った。

これを利用するアイデアは沢山あるのですが少しづつ実現します。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
耐水実験有難う御座います。 (我流切紙人)
2011-07-19 00:22:01
耐水実験有難う御座います。
トレーシングペーパーで糊付けなしの蛇腹折りをした場合には湿気による変形が激しいことはわかりましたので、紙を加工した場合と未加工の場合の違いに関しても興味が御座います。

こちらに関しましては余力次第で私も実験してみようと企んでいます・笑。
返信する
何とまあ、極小の世界もここまで小さく細くなさい... (kazuyoo60)
2011-07-19 09:26:54
何とまあ、極小の世界もここまで小さく細くなさいましたか。
紙が溶けない、適材を見つけられましたか。誤って紙幣を濡らしても少しだけなら大丈夫ですね。
返信する

コメントを投稿