Happy go Lucky

美術館・ギャラリー・撮った写真や好きな絵、そしてひとりごと

大原美術館

2005-06-29 | 【アート】美術館・ギャラリー・レビュー
□大原美術館

旅の最中、倉敷の雰囲気に惹かれて寄りました。
日本初の私立美術館(西洋美術での)らしくー倉敷が西洋と繋がってたとは…不思議な感じ。
……にしても倉敷はいいところだった。。。なんだか町並みがタイムスリップした感じで。
地理や一般常識の無い私は、
クラボウて会社が繊維業で有名な会社で、その社長の大原さんが頑張った町だってのを初めて知りました。

美術館自体は、本館・分館・工芸東洋館がありました。
私が行ったときは分館で棟方志功展もやってて初めて見たんだけど、エネルギッシュで驚きました。好き嫌いありそうだけど…ああいう感じは。。

ここに行く前にアイビー学館で高階せんせーの解説+作品のコピーを見てたので、ちょっとお勉強もした感じ。
(でもこのアイビー学館はしょぼいと言えばしょぼい。笑)

大原美術館、また行きたいなぁ。


場所:〒710-8575 岡山県倉敷市中央1-1-15
時間:9:00~17:00
休館日:月曜
所蔵作品:ロダン、モネ、エルグレコ、マティスなど

一回しか行ってないくせに星付けます(笑)
雰囲気 ★★★
理由)立派な外観、ボリュームたっぷりな作品、すばらしい♪
親切度 ★★☆
理由)当日中なら、何度でも再入場できるから。なんて親切なの!
お散歩 ★★★
倉敷の町並み、新鮮でした。



※まったくの素人の独り言です

オペラシティアートギャラリー

2005-06-29 | 【アート】美術館・ギャラリー・レビュー
□オペラシティアートギャラリー

初台駅直結のオペラシティ。無愛想な建物に、小さな美術館オペラシティアートギャラリーはある。
美術館て言うより、美術室に近いけど。。
入口はガラス張り。ぼーっと歩いてるとぶつかりそうになります(実証済み)
中は、細長い部屋(ギャラリー1、2、コリドール、ビデオルーム)に分けられている。
意外と天井が高くて、いろんな展示が見られそう。
テーマは現代美術オンリーっす。

見てる人は断然若者が多い。そういうのってすごくいいと思う。

オペラシティ地下の店のアップルパイが忘れられない。
あんなおいしいアップルパイ食べたことなかった!
また食べたーい!

場所:〒163-1403 西新宿3-20-2
時間:12:00~20:00(金土は21:00まで)
休館日:月曜

雰囲気 ★★☆
理由)若者が多くて、明るい感じ。
気軽さ ★★★
理由)新宿から近いし。夜までやってるし。
お散歩 ★★★
大道芸人の方やミュージシャンがパフォーマンスをしてたりする。
寄り道バンザイ!


※まったくの素人の独り言です