*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

エクササイズは、こんな方法で!?

2020年07月19日 | 日々のこと2020
☀️

雨じゃなかったらこの気温は快適だと思うのだけど、洗濯物が干せないイライラ値が高くなって来たsweetpotatoです。

コインランドリーも、密ってますしね~

予想に反して晴れて来ました!洗濯のチャンス到来?



さて最近、色々と見直しをしてる我が家。

体力的にもそろそろキツさを感じ始めて来たので、まだお互い元気なうちにってことで…

ムスコの勉強机(今、ワタシの作業机)
オットが長年使ってたベッド(今、ムスメが使ってる)
オットの洋タンス(ガタついてきた40年物)

これらを解体して処分し、オットのタンスとムスメのベッドを購入する予定になってます。

この話は半年前くらいから言ってました。
しかし、元来腰が重い父娘ゆえ、なかなか実行に移さず…
というか、ワタシが片付けなきゃ買えない!って、片付けをワタシに振ってきました😨
おいおい!自分たちがそうしたいだけでしょ?
ワタシには、何のメリットもない。
むしろ、作業机が無くなるデメリットをどうにかしてほしい。


そんな小競り合いをしてるうちに
「電子キーボードの音が出ない!」

と、ムスメ。

我が家には、引き出物(カタログ)で交換した電子キーボードがあります。
誰も弾けないので、ほぼ置物状態でしたが、ムスメが高校に入ってからは有効活用しています。

ピアノよりもだいぶ少ない鍵盤数だけど、レッスンにはギリギリ大丈夫。
いろんな曲が内臓されていて、音の種類も豊富。

卒業まであと2年なのに…

いや、2年後も使うのか?

という押し問答の末、ピアノぽくしたいムスメの要望で、新しい電子ピアノを買うことにしました。



この中から、88鍵を選び…

入荷待ちを待ってるところです(笑)

このコロナ禍。
ピアノを弾きたい方が増え
ピアノ工場は部品の品薄で、、、

と、建築現場並の混乱ぶり?


家具を解体しないと新規購入出来ない極小我が家。
ピアノは勿論置けるタイプではありません。

今まで通り、移動出来るタイプのもの。
11kgあるらしいけど…

いまだに入荷予定の連絡は来ませんが、涼しい今のうちに、ピアノコーナーでも作ろうかなぁと、ミシン&布置き場(プラケース置き場)になってるスペースの整理を始めてます。


25年以上住んでると、今の生活に合わなくなって来たものが出て来るのですね~

オット所持のレコード&プレーヤー
ワタシ所持のコンポ&スピーカー

これらを入れてるキャビネットは、中身を処分したら、書棚として活用出来そうです。
まだ動くからとそのままにしてますが、CDはパソコンから聞けるし、カセットは殆ど聞いてないしと考えると、処分の対象なのかも知れませんね。

オットは、まだまだレコード&プレーヤーを手放す気にはなってないみたいだけど。老後の楽しみにしてるらしい


この梅雨の期間、散歩が出来ない代わりの片付けエクササイズ!
と、思って毎日ちょこちょこ始めています😔



コメント (7)