今年の1月2月は近年にない寒さに震えた、北陸や東北北海道などは除雪も追いつかないほどの大雪で自動車の立ち往生が4,5日続いた北陸は連日ニュースのトップだった。そんな中首都圏に大雪が降り積もった頃、大停電寸前だったといいます。
※
使えない太陽光に血税を流した戦犯は誰か(上)
太陽光発電は安全で環境にやさしい、と信じる人は、失礼ながら「おめでたい」。大寒波で太陽光パネルが雪に埋もれる間、首都圏は大停電の危機にあったのだ。「今年は“数十年に1度”という大寒波による影響で、暖房需要が異常なほど高まりました。私たちは“10年に1度”の寒波が訪れた際の電力需要を4960万キロワットと想定していて、その際には万全の対策がとれます。ところが今年は、電力需要がたびたび5000万キロワットを超えたのです」東京電力の広報室はそう言って、一つひとつの“危機”を振り返る。
「弊社が3年ぶりに他社からの電力融通を受けたのは、1月23日でした。冷え込みが厳しく、ダムの上から下に水を落とす揚水発電を日中に大量に行う必要が生じましたが、この発電は水をくみ上げるために電力を使う。このため、24日の日中に揚水発電を行うのに必要な電力を確保するため、23日の夜間に東北電力から140万キロワット、中部電力から30万キロワットの融通を受け、窮状を乗り切ったのです」中略
「結局、1月は23日から26日まで4日間、2月も1日、2日に電力融通を受けました。特に2月2日の需要は、1日時点で供給の99%と見込まれたほどの危機的状況で、2月の2日間は北海道、東北、中部、関西の各電力会社から計300万キロワットほどの融通を受けました。加えて、全国の火力発電所に指示を出し、規定の発電量の101%でフル稼働させたり、小売事業者からも買い増したりしたほか、本社のエレベーターの本数を間引くなど、厳しい対応を迫られました」中略
「今回は太陽光パネルに積もった雪が予想外に溶けなかったわけですが、こうした不測の事態は今後も起きえます。天候次第で発電量が大きく変化する太陽光発電は、堅実な電力システムの基礎であるベースロード電源になりません。発電量は多すぎても電圧が上昇してしまい、常に需給のバランスがとれている必要があります。供給量が乱高下する太陽光発電では周波数が安定化せず、体にたとえれば、あたかも不整脈が発生するようなものです」
雪が積もらなくても、雨が続けば発電できない。ところが、日本では2012年に導入された固定価格買取制度で、太陽光発電による電力を固定価格で買い取ることが、電力会社に義務づけられているのだ。
菅氏主導の天下の悪法
「ほかの電力より割高なうえ、コストは国民が賦課金の形で支払わされています。月々に分割されていて気づきにくいですが、制度開始直後は年間負担額が684円だったのが、いまは8232円と、12倍に膨れ上がった。国民全体の負担額は今後、年間数兆円に達するとの試算もあります」と、電力関係者が指摘する。「当時の菅直人総理とソフトバンクの孫正義社長の打ち合わせを通して作られた、天下の悪法です」と一刀両断し、続ける。後略
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180306-00538859-shincho-soci&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180306-00538859-shincho-soci&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180306-00538859-shincho-soci&p=3
福島の原発が30m級の津波で電力が止まり未曾有の原発事故が起き、未だ故郷を追われている被害者がいるのはお気の毒としか言いようがない。そして、原発すべてが悪いといった風潮で中部電力浜岡原発が止められ日本全国にある原発がすべて停止した時があった。原発なしでもやっていけるじゃん・・・と国民は思ったはず、その陰で当時の菅元総理主導で推し進められた再生可能エネルギー(太陽光パネル)を使った電力が推進され、電力会社が通常より高い価格で電力を買い上げる制度を強引に進めたと記憶している。
事故が起これば原発は取り返しのつかないほどの影響があるという事を証明してしまった福島原発だったがその陰で当時の菅直人総理ソフトバンク孫正義氏が押し進めたエネルギー計画だったが当時言われていた事と言えば「なぜ国内メーカーの太陽光パネルではなく中国製や韓国製のパネルなのか」という事だった。これで私は菅にいくらかの莫大な〇〇が入ったなと思った。
権力者が権力を使うと金が動く、その論理で安倍総理もモリカケで相当揺さぶられたが野党は結局総理の罪を暴ききれず昭恵夫人への攻撃に変えたのかもしれない。まあ、野党としては安倍総理への個人攻撃ができればなんども良かったはず。たまたま出てきた森友学園と安倍総理との関係が夫人を通じて何かあると見たからか見るように辻褄あわせをしたか、いずれにしても国政に興味ない野党は総理追い落としに躍起になり今でもそれは変わらない。
ただ、マスメディアが当時の菅総理を攻めなかったのはやはり民主党への忖度がメディアにはあったと思われる。民主党が与党から野党に転落した時を思い出せば不思議な事ばかりだった。民主党野田佳彦総理当時が東北震災で国内が疲弊していた時韓国に出向き6兆円規模の通貨スワップの妥結で満面の笑みは忘れられない記憶である。いずれにしてもメディアは野党共闘の共産党化していると言われているから日本の国民の為ではないと思われる。