しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

ぶらり旅に行ってきました♪

2008-11-25 09:58:05 | おでかけ
沢山の洗濯物と共に、無事戻って参りました~

今回のぶらり旅、なんの計画も立てず、その場その場で行き先を決めて行った割には充実した旅となりましたよ ^^



こういう所に行ってきました(^^=)
行き先は去年の紅葉狩りと同じく、日本三景の1つ、広島は安芸の宮島に行ってきました。
パパちゃん的には「え、去年行ったばっかりやん」と、行く当日まで「で、結局どこに行くん?」と抵抗していましたが、宮島!
宮島へと強行で決めて行ってしまいました(^▽^)ノ☆

そう、しゅんぎくは宮島好きなのです。
宮島へは何度となく足を運んでいますが、特に紅葉の時期には、あぁ、また行きたいなって思ってしまいます。

去年のレポを上げてないのでえへっ なんですけど ^^;、去年の紅葉はとても素晴らしかったのです。
今年は雨が少なかったため、赤く染まる前にちりちりと枯れたように汚くなって落葉してしまったそうで、紅葉的にはイマひとつ… といった感じでした。 残念っ(´・ω・`)☆



綺麗な所もありましたけどね(^^=)

他には…



こういう所や~…



こういう所や~~…



こういう所や~~~…



こういう所や~~~~…



こういう所等などに行ってきました(^^=)
また追々に、レポでアップしま~す




ぶらり旅に行ってきました ^^

2008-11-04 09:10:30 | おでかけ
土曜日の夜から、ぶらり旅に行ってきましたよ(^^)
今回の最大目的地は、『佐賀バルーンフェスタ』!

まぁいつもそんな感じなんですけど、今回は今までにない位、事前リサーチや準備ができなかったので、行き着く事が出来るのか… と心配でしたが、なんとか無事帰って来る事ができました ^^

とりあえず1日目のレポあげました。
1日目のレポといっても、移動の様子だけなんですけどね(^^;)

興味のある方は こちら からどうぞ~(^▽^)ノ☆



ソーセージ作り体験♪

2008-09-21 15:03:20 | おでかけ
金曜日は学校のPTAの家庭教育学級で、某所にてソーセージ作りを体験してきました。

実はしゅんぎく、以前ネットでソーセージ作り器(?)を購入しようかと悩んだ事があるので、今回のミニバスハイクをとっても楽しみにしていました(^^=)



今回は他のお母さん達も一緒だったので、写真はこれ1枚。
それもこそっと撮ったんですけど、「え~、写真撮ってんだぁ!」と失笑をかってしまいましたよ(^^;)

作ったその場でボイルして、1本を試食しました。
添加物はほとんど入ってないし、スモークもしていないので色は微妙な感じでしたが(笑)、とっても美味しかったですよ
残りはお土産で持ち帰りました。

子供と一緒に作ったら絶対に喜ぶ事は間違いないんだけど、ミンチでベトベト~、脂分でヌルヌル~… で、家でやるには勇気がいると思いました(^▽^;)

ここには他に結婚式場やバーベキューレストラン、ピザ&ベーカリーのお店や、デザートカフェの他に、ドイツ自社農園ワインの試飲販売等々、沢山の施設があるのですが、どこもお花がいっぱいでとてもお洒落なスポットでした(^^=)








ランチもみんなで頂きましたが、感動の美味しさでしたよ!!



メインのプレートはやわらか~~~いお肉で、とってもジューシー
サラダやスープ、天然酵母で作ったパンやご飯類はバイキング形式なので、好きな分だけ頂けます。

パンにつけるジャムがまた!
ブルーベリーといちごのジャムで、このジャムもこちらで作っている物なのですが、果実がそのままゴロゴロ~っと、具沢山!!

後からデザートも出てきたし、コーヒーサーバーの所にはご丁寧に手作りのクッキーまで添えてあったりして、本当に至れりつくせりでした(^^=)
ランチだけでもまた行きたいねって話しました。
幸せ~な1日でした





<昨日の晩ご飯>

味付き肉と野菜の炒め物
れんこんのきんぴら・エビチリ風
ほうれん草のゴマ和え
ソーセージ

今年3度目の海水浴

2008-08-05 10:55:51 | おでかけ


昨日は実家の両親と海水浴に行ってきました。
以前は海水浴というと、山口県の土居ヶ浜あたりまで行っていましたが、最近は地元近くの海水浴場に行くようになりました。

海自体はちょっと足を伸ばした方が綺麗なんですけど、近いというのは移動時間が短縮できて良いですね ^^
去年は行けなかったので2年ぶりなんですけど、この日は波が高かったからか、透明度はイマひとつ。。。 といった感じでした。





今日もパラワンと一緒です(^^=)
結構バランスをとるのが難しいらしく、何度も引っくり返っていましたが、それがまた楽しいようで ^^;





一人じゃ上手く乗れないから、おばあちゃんにサポートしてもらっています。

こちらの海水浴場、花火のゴミなんかは結構ありましたが、砂浜自体はとても綺麗なんですよ ^^



日本各地で砂浜が環境汚染で消えつつあると言われて斉しい昨今ですが、この綺麗な砂浜がいつまでも残るように、モラルを守って遊ばないといけません。
ゴミは必ず持ち帰りましょうね!

ゴミといえば…

今年も海の家を利用させて頂いたのですが、今年はかなり汚かったんです
砂、髪の毛、食べこぼし、何かの液体がこぼれて固まったもの… etc.

当日の汚れならば仕方ありませんが、違います。
少々の事で嫌事を言っているわけではないんですよ。もうそれはそれは汚くて、ちょっとじゃないけどお昼を食べる気分にはなれない程!

海の家では大人1200円、子供600円を支払います。
お金を支払うんだから、せめて掃除機位はかけておいて欲しいです。
お昼を食べている時に、掃除機が置いてあるのを発見し、母上が後で白い粉(何だかよくわかりませんでしたが、貝殻が砕けたみたいなもの)が沢山落ちているから… と声をかけると、迷惑そうに簡単にしゅんぎく達が座る周りだけかけてくれましたけど… あれじゃぁまた来ようと思わないかな~。。。(^^;)

トイレも海の家の中のは使用禁止にしているので、外の公衆トイレを使わないといけないんですけど、子供を水着に着替えさせる前にトイレに連れて行った時にはかろうじてトイレットペーペーは残っていましたが、すぐになくなってしまったと思われます。

こんなのではわざわざお金を支払って海の家を使わなくても…と思う人が増えても仕方ないような気がします。

我が家も家族だけで行っていたならシャワーだけ借りて済ませてしまうと思います。

まぁそんな感じの3度目の海水浴でした。




今回初下ろしのケロロのビーチボール。
♪ケロッケロッケロッ、いざっすすっめ~~♪

海は今回ので今年は最後です。
後は川キャンプに行けると良いんだけどな(*´ー`*)





2008、夏のフリマ

2008-08-04 08:48:36 | おでかけ
先月に続き、フリマに出店してきました。

先月は今までで1番お客さん少なっ ∑( ̄Д ̄;)
…状態でびっくりしたしゅんぎくですがっ。

昨日は出店者さんが少なっっ ∑( ̄Д ̄;)!!

…で、激びっくりでした(^▽^;)
やっぱり暑い時期はダメなんですね~。

お隣りの出店者さん情報によると、ゴールデンウィークの時が1番お客さんが多くて、売上げも良いらしいです。
ゴールデンウィークかぁ…、やった事ないなぁ~。

自分が出かける方が良いヒト ^^;

まぁそんな感じで、夏の野外でのフリマは敬遠した方が良いという事を学んだ、今年の夏なのでした(^^=)






<昨日の晩ご飯>

パパちゃんの実家で。

市民プール

2008-08-01 09:59:51 | おでかけ
昨日は大好きなお友達、T君とT君のお兄ちゃん、お兄ちゃんのお友達と、硬筆のお友達のAちゃんと一緒に、近所の市民プールに行ってきました。

実は子供ちゃん、昨日が市民プール初デビュー☆ だったのです ^^;
しゅんぎくは恐ろしく近場の出不精なんです (A;´・ω・) フキフキ

だもんで、未体験な事にひじょ~~~~~に後ろ向きな子供ちゃんは、
「プールって先生とかいるの? プールカードいるの?? 僕なんだか行きたくないっっ

…と、気持ちが後ずさりしつつあるのをズルズルと引っ張って行きました(^^;)

行ってしまえばとっても楽しく遊んでいましたよ(^▽^)ノ






こちらの市民プール、そんなに広いプールではありませんが、子供料金がなんと2時間で50円!
付き添いの大人は無料で、監視員のおじさま&おばさま方の人数も多く、厳しく目を光らせて下さっていますので安心して遊ばせられます(^^=)



大型のフロート類はダメですけど、ビーチボールや浮き輪は持ち込み可ですが、人が込み合ってくると没収されます(^^;)



浮き輪類がなくて、手足をバタバタさせて泳いで(?)いる所を始めて確認!
去年は顔が濡れるのも嫌がっていたのに、随分成長しました(^^=)

市民プールも楽しかったようで、また行きたいとうるさいです ^^;
今年はあと何回お水遊びに行けるかな~ (*´ー`*)


今日は昼から熊本から帰省してきているお友達と遊びに行く予定です。
夏休みに入ってから、結構出事が続くしゅんぎく家です



<昨日の晩ご飯>

豚バラと野菜の炒め物
キムチ

…以上!
昨日は帰宅が8時過ぎてしまったので、メインのみ (´▽`;A)

子供山笠

2008-07-29 11:02:30 | おでかけ
昨日は午前中から出かけましたが、時間がないのにその前になんとかアップしようと頑張ったというのに!
あとちょっと… という所で記事がどこかへ飛んでしまいました

なんとかなりませんかね、ほんと。


角島キャンプレポの3日目が残っていますが、先週の日曜日の事を先にアップさせて下さいね。


しゅんぎくが今年、自治委員をやっている兼ね合いで、この地区の子供山笠のお手伝いをする事になり、それに伴って子供ちゃん&パパちゃんも強制参加となりました。




朝の8時半に集合、9時出発という事なのですが、集合場所まで行くのに歩いて30分以上かかります

事前の説明会の時にも、確かに9時に出発して12時に帰ってくるという話だったし、当日の受付の際にも12時に戻ってくると、確かに言った!

だけど、まわるコースを見てみると、集合場所の公園に戻ってくるのは13時30分となっている…??

どっちが本当なんだろ??? と思いつつ、出発!




この人形山笠は今年新しく新調されたもので、ピッカピカ!




結構な坂道もなんのその!




住宅街も練り歩きます。




最初こそ子供ちゃんも大きな掛け声と共に、張り切って山車を引いていましたが…




2時間を過ぎた辺りから段々とへばってきたようです(^^;)

そりゃぁそうだよね、この炎天下の元、重たい山車を延々と引っ張って歩くんですから。




途中で他の地区の飾り山とすれ違いました(^^=)

結局コースに記載された時間が正しくて、12時と2時の間違いだったようで…

えぇ~っ、3時間と5時間の差は大きいよぉ~(´Д`illi) ガーン!!
まぁ1時間ごとに休憩が入るので、正味4時間といった所なんですけどね。
あっ、でも家から集合場所までの往復で+1時間か(^^;)

とにかくとにかくとにかく、本当~~~に疲れました
子供ちゃんもこの暑い中、よく歩いたと思います。えらかった!

しゅんぎくは朝からお腹の調子が悪くて、違う意味でヒヤヒヤしっぱなし(爆)
途中家の近くまで来た時にちょっと抜けて、正露丸を飲みに家に戻るというハプニング付きでした(^^;)
パパちゃんは角島キャンプに続いて疲れきって、来年はもういい と言ってました。
やっぱり ヾ(´▽`:A)

最後にご褒美にお菓子をもらって帰りました。

それにしても、今年の夏はよく汗をかきますな~(^^;)




そして、今実家から電話が。

明日は実家の両親と姉一家とで、海水浴に行く予定で、みんながとっても楽しみにしていたのですがっ。

なんと親戚のおじさんのお母さんが亡くなったそうで、今日がお通夜で明日が告別式になるのだそうで、実家の両親は海水浴所ではなくなってしまいました。

姉一家は仕事の休みを取っているので、うちと姉一家とで行くことにはなるとは思いますが、さっき電話してみると、出かける直前だったみたいでまた後で連絡する! と、なりました(^^;)
その時の電話で 「場所の変更があるかも…」 と言っていたので、海水浴ではなくなるのか、はたまた海水浴場の場所を変更するのか… 謎です。

ど、どうなる、明日!?






夏のフリマ

2008-07-06 23:22:59 | おでかけ
今日は久々にフリマに出店してきましたよ。
ここ最近は、お天気に恵まれなかったり、子供ちゃんの水疱瘡などで、申し込みをしていたもののなかなか出店できずにいたので、久々のフリマです

今回はフリマ初出店の、幼稚園&硬筆友達のJ君とSちゃんのお母さんも一緒です(^^=)


お天気には恵まれ… というか、暑いっ! 暑すぎるっっ!!

今回はいつもに増して睡眠がとれず、1時間も寝られなかったので始まる前からフラフラし、加えてこの暑さ。
バテバテで、しかも今までで1番人出が少なく、とにかくお客さんが少なかったのでヒマヒマ~、 ダルダル~~、 バテバテ~~~… でした

JくんとSちゃんのお母さんには、初めてのフリマがこんな調子で、なんだか申し訳ない事をしてしまいました(´・ω・`)☆

ひじょ~~に疲れたので、今日はもう します。
来月も別の友達から依頼があり、出店する約束をしてしまったんですよね。。。
8月はきっともっと暑いよね

うぅ…  もう寝よ






<昨日の晩ご飯>

手場中の塩焼き
鶏肉と野菜たっぷりのトマトソース煮こみ(前日の残り)
春雨の酢の物
パンプキンサラダ(いつぞやの残り)
ちくわ刺し

三日月屋のクロワッサン☆

2008-06-11 11:36:56 | おでかけ
昨日は幼稚園の時のお友達総勢6人で、子供が小学校に行っている間にプチお出かけしてきました。

クロワッサンの美味しいお店があるという事で、はるばる(?)海を渡って 三日月屋 さんにクロワッサンを買いに行って来たのです(^^=)



門司港レトロを彷彿させる、レトロチックな建物の中で、巷で人気のクロワッサンが販売されています。



整備された海沿いの道は気持ちが良く、ベンチも備え付けてあったりして、カップルでまったりするのによさげな雰囲気であります(^^=)


さて店内に入ってみると、並べられた沢山のクロワッサンがっ!



L字形にずらずら~~っと並べられていたわけなのですけど、建物の外観をこっそり写真に撮っていたのを見つかっただけでも怪しまれていたので(汗)、あんまり写真はとれませんでしたよ(^^;)

さすがは専門店、クロワッサンしかありません!!
この日は13種類のクロワッサンが並んでいましたが、生憎チーズは売り切れでした。

1つが170円~250円 (確か) と、若干お高いような気がしないでもないのですが、それでも人気という事は美味しいという事でしょう!
沢山並んでいると、ついつい目移りしてしまってあれもこれもと食べてみたくなります(笑)

結局、アップルを2つと、きなこ、チョコ、メープル、キャラメル、紅茶の7個をお買い上げしました。
なんでアップルだけ2つかというと、アップルだけお1人様2個までと書いてあったんです。なんでしょうね~、そう言われると、2個買いたくなってしまうんですよね~(^^;) ま、アップルパイは好きだしね

クロワッサンを買った後は、近くのおしゃれな喫茶店に行ってみましたが定休日(´・ω・`)☆ ザンネン
で、ん~~~… お店の名前がびみょ~な感じではありますが、しろやさん… だったかな? そこでお昼ごはんでたこ焼きを食べて、三日月屋さんのお隣の 旧古河鉱業若松ビル に行きました。

なんだかよくわかりませんでしたが、1階ではクッキーやシフォンケーキが売っていたり、折り紙で折った小物や押し花のしおり等をご自由にお持ち帰り下さい的に並べてあって、とぉってもフレンドリーなおばさま方が色々と世話を焼いてくれて、やっぱりなんの建物だかイマイチよくわかりませんでしたが、面白いスポットでしたよ(^^=)


鉄の河童の作品展(?)みたいなのもやっていました。



河童のゴンゾー? さんらしいです(笑)








とにかく河童がたっくさん並んでいました


2階には喫茶室?みたいなのもあって、1階で購入したシフォンケーキ (1つ120円) と、コーヒー1杯 150円 (ちゃんと淹れてくれて、運んでくれてこのお値段!) で、お茶しました。

喫茶室と言っても、別に持ち込みしても構わないようで、やぱりよくわからない空間です(^^;)

でもここのシフォンケーキがめちゃくちゃ美味しい!
しゅんぎくはバニラを食べましたが、ふわっふわで、かなり美味しかったです(^^=)


帰ってから子供ちゃんとアップルをおやつで味見をしてみました。





あらっ、クロワッサンの形してない! 本当にアップルパイなんだね(^^;)



中にはリンゴのフィリングが丁度良い甘さで、うん、美味しい!


今朝の朝食でアップルときなこ、キャラメルを頂きました。
どれも美味しかったですよ~(^^=)

全部半分こして、アップルをパパちゃんと子供ちゃん、きなこをしゅんぎくとパパちゃん、キャラメルをしゅんぎくと子供ちゃん… というように、そうです。しゅんぎくは全種類味見しようという魂胆なのです(^▽^;)



このプチお出かけツアー、恒例化しそうな予感。
とりあえず次は、田川のチロルチョコB級品お買い物ツアーがすでに決定していて、他にも工場見学とか行くのもおもしろいよね~等など、話しが膨らんでます(^^=)

工場見学なんて、子供の頃以来いってないもんねぇ。 楽しみ~♪






<昨日の晩ご飯>

イカとめんたいのパスタ
ピザ
ポテトサラダ

ぶらり旅に行ってきました!

2008-05-06 02:55:42 | おでかけ


↑さてさて、ここはどこでしょ~(^^=)



今年のG.Wはどこに行こうかな~と考えた時に、しゅんぎくの頭にまず浮かんだのは鹿児島でした。

しゅんぎく、鹿児島が大好きなんです
独身の時にはバイクで何度も出かけました。
結婚してからは4年前のG.Wに家族3人で行きましたが、その時に行きそびれた所に行こうかな~と思いました。
でも鹿児島だと出費がかさむな~…

と、いう事で、次に候補に挙がったのは鳥取砂丘&島根の鬼太郎ロード。
鳥取砂丘も以前バイクで行ったし、パパちゃんも会社の旅行で行った事があるのですが、山陰の方は普段あんまり行かないし、前に子供ちゃんが何故か 「砂漠に行ってみたい!」 と言っていた事もあり、行ってみようかと考えました。

で、地図で改めて見てみると、鹿児島に行くのと同じ位の距離があります。
それなら鹿児島の方が良いなぁ~とか、ならばもっと久々の四国に行く? とか話があちこちに飛び、そのまま頓挫(^^;)

で、G.Wが迫ってくると、色々とやる事が重なり、あれ? 旅行なんて行ってる場合じゃないんじゃないの?? と焦り、ギリギリまで考えましたが結局自分では決められず (決定権はしゅんぎくにあるのです ^^;)、パパちゃんに下記の3つの中から選んでもらう事にしました。


1、阿蘇で2泊キャンプ

2、阿蘇でイチゴ狩りのぶらり旅で1泊

3、日帰りで潮干狩り


パパちゃんが選んだのは2番のイチゴ狩りのぶらり旅だったので、まぁ無難かな~という事で、決定!

本当はキャンプが良かったんだけど、今シーズン最初のキャンプになるので事前用意等がそれなりに大変という事で(^^;)
残念だけど、本当に時間的・心的余裕がなかったのです(´・ω・`)☆

ぶらり旅というのは、車中泊できっちり予定を決めずにケースバイケースで動く、しゅんぎく家流気まま旅の事なんですけど、今回も気まま~に、ゆる~~い感じで行ってきました(^^=)

当初の予定では、1日目=阿蘇でイチゴ狩り→卵拾い→柴犬の子犬と戯れる→温泉→天文台で天体観測→道の駅で寝る

2日目は高千穂峡か通潤橋か、もしくは他に思いついた所へ… と、大体の予定を組んで行きました。

1日目が阿蘇方面に行くR57が予想以上の大渋滞で、ちょっと組み替えがありましたが、楽しく遊んできましたよ

またお出かけレポで詳細をアップしたいと思いますが (っていうか、すでにかなり溜め込んでいますけど)、でもその前に最優先事項は直前に迫った明日の家庭訪問!

まずは何をさて置いても、家の片付けに目を三角にして取り掛かりたいと思いますっ!


と、いうわけで、今日は明日に備えて寝るでありますっ!!


お休みなさ~い