※こちら からの続きです
最終日は7時半頃に起床。
じんましんがかなり出ていて本当につらひ…。
ぼ~~りぼりかきむしりながら、壱岐での最終日を迎えました。
さて今回は帰りのフェリーの時間がありますから、とっとと撤収しなければいけません。
パンと初日に買ったかす巻きで簡単に朝食を済ませました。
ちなみにかす巻きは、餡子をカステラの生地で巻いたお菓子で、黒あんと白あんがありました。
生地はしっとりとしていて、美味しかったです(^^=)
子供ちゃんはしきりに今日は泳げるのかと気にしています。
本当は観光をするつもりだったので、泳ぐ予定ではなかったのだけれど… 泳ぎたいのね(^^;)
しつこく聞いてくるので、「そうねぇ… 片づけが早く済んだらね」と言うと、
いつもは本を読んだり、遊んだりして片づけにはあまり参加してくれない子供ちゃんが、
「僕も手伝う!!」と、それはもう積極的に動いてくれましたよ。
ヘキサタープとバーベキューコンロは昨日のうちに片づけておいたし、子供ちゃんの頑張りもあって、
9時頃から撤収を開始して、10時45分には撤収完了~
我が家にしてはこれでもかなり早い方なんですけど、何か?
で、お約束通り、子供ちゃんとパパちゃんだけ着替えて海へ。
しゅんぎくは… もう面倒なので、いいや(^^;)
キャンプ場の写真でも取っておきましょうかと、うろうろしながらカメラに収めました。
レストハウス。キャンプ場の受付はこちらで。
あ、ちなみに受付をした際にごみ袋を頂きまして、ごみはこの建物の裏側に出して帰る事ができました。
レストハウスの中に温水のシャワー室があります。奥がシャワー室の個室です。
温水シャワーは2分で200円だったかな? 結構広くて、綺麗でしたよ ^^
右側はレストハウス内のトイレですが、こちらも綺麗でした。
おや、メダカの里の看板が。
どうやらこの水路ではメダカが生息しているみたいですね ^^
テントサイトはフリーの芝生で、足元はふかふか。 状態はかなり良いと思います。
車の横づけがOKなので、荷物の出し入れも楽ちん♪
広くてとても気持ちの良いサイトなのですが、せっかく手入れをされた芝生が焼けている所がありました。
直火は慎まないといけないと思います。
それにせっかくごみ袋を頂いたのに、サイトにそのままゴミを放置したまま帰った人も…。
ほんとモラルが低い! 来た時よりも美しく!! ですよ~。
そうそう、今回のキャンプでは満月のすぐ後だったので、月が明るすぎて小さな等星の星は見えなかったのですけど
月がなければめちゃくちゃ綺麗な星空が見えると思います!
夜空が明るい割には星が見えましたからね。
しかも空を遮るものは何もなく、だだっ広い芝生にゴロンと寝転がれば、満天の星空を堪能できた事でしょう。。。
天然のプラネタリウム、見たかったな~ ^^
テントサイトの奥には池がありました。
池には沢山の綺麗な蓮の花が咲いていました ^^
炊事棟と、炊事棟の奥のトイレ。
こちらも綺麗なトイレでしたが、このトイレ、夜は注意が必要なのです!
人の動きに反応するセンサーによって、明かりが自動で付くシステムのようなのですが、
夜1人でトイレに行った時に、個室に入った後突然電気が消えて真っ暗に!!!
しゃがんで動きが止まると、電気消えちゃいます(笑)
個室から出たらまた電気は付きましたけど、真っ暗闇は正直ビビります(^^;)
トイレの前から伸びた道からも筒城浜に行く事が出来ます。
白い砂がまばゆいわっ。
日本の快水浴場100選や、日本の渚100選にも選ばれている『筒城浜』
600mにおよぶ白砂青松の浜辺が弓なりに続く、壱岐を代表する美しいビーチです ^^
私が行った時にはまだクラゲ避けネットは張っていませんでしたが、時期になるとネットを張るみたいなので
クラゲ対策も万全みたいです。
面白いのがネットの中に近海で獲れた魚を放流するみたいで、お魚と一緒に泳げる、みたいな
楽しみもあるみたいですよ(^^=)
海も砂浜もとても綺麗なのですが、岩場が少ないので魚影は薄かったです。
パパちゃんはエイをみたらしいですけど。
しゅんぎくも1度だけ少し大きなお魚を見る事ができましたが、基本的に泳ぎながら海中を覗いてみても、
どこまでも白い砂底が続くのみで、お魚大好きなしゅんぎくとしては少し物足りなかったかな(^^;)
岩場は端っこの方にありましたから、そこまで行ってみましたけど、ほんの少し小魚がいたかな、位でした。
雲が広がってきちゃいました。スカーーッと晴れてくれたら気持ち良いのに。
夏休み前だからか、人は少なかったです。 水は間違いなく綺麗(^^=)
しゅんぎくが写真を撮っている間、パパちゃんと子供ちゃんは最後の壱岐の海を1時間程堪能しました ^^
海から上がって、シャワー、着替え、荷物の片づけを済ませ…
なんのかんのしていたらば結構時間がかかって、1時前にようやくキャンプ場を出発~!
壱岐レポ最終章へ続く
最終日は7時半頃に起床。
じんましんがかなり出ていて本当につらひ…。
ぼ~~りぼりかきむしりながら、壱岐での最終日を迎えました。
さて今回は帰りのフェリーの時間がありますから、とっとと撤収しなければいけません。
パンと初日に買ったかす巻きで簡単に朝食を済ませました。
ちなみにかす巻きは、餡子をカステラの生地で巻いたお菓子で、黒あんと白あんがありました。
生地はしっとりとしていて、美味しかったです(^^=)
子供ちゃんはしきりに今日は泳げるのかと気にしています。
本当は観光をするつもりだったので、泳ぐ予定ではなかったのだけれど… 泳ぎたいのね(^^;)
しつこく聞いてくるので、「そうねぇ… 片づけが早く済んだらね」と言うと、
いつもは本を読んだり、遊んだりして片づけにはあまり参加してくれない子供ちゃんが、
「僕も手伝う!!」と、それはもう積極的に動いてくれましたよ。
ヘキサタープとバーベキューコンロは昨日のうちに片づけておいたし、子供ちゃんの頑張りもあって、
9時頃から撤収を開始して、10時45分には撤収完了~
我が家にしてはこれでもかなり早い方なんですけど、何か?
で、お約束通り、子供ちゃんとパパちゃんだけ着替えて海へ。
しゅんぎくは… もう面倒なので、いいや(^^;)
キャンプ場の写真でも取っておきましょうかと、うろうろしながらカメラに収めました。
レストハウス。キャンプ場の受付はこちらで。
あ、ちなみに受付をした際にごみ袋を頂きまして、ごみはこの建物の裏側に出して帰る事ができました。
レストハウスの中に温水のシャワー室があります。奥がシャワー室の個室です。
温水シャワーは2分で200円だったかな? 結構広くて、綺麗でしたよ ^^
右側はレストハウス内のトイレですが、こちらも綺麗でした。
おや、メダカの里の看板が。
どうやらこの水路ではメダカが生息しているみたいですね ^^
テントサイトはフリーの芝生で、足元はふかふか。 状態はかなり良いと思います。
車の横づけがOKなので、荷物の出し入れも楽ちん♪
広くてとても気持ちの良いサイトなのですが、せっかく手入れをされた芝生が焼けている所がありました。
直火は慎まないといけないと思います。
それにせっかくごみ袋を頂いたのに、サイトにそのままゴミを放置したまま帰った人も…。
ほんとモラルが低い! 来た時よりも美しく!! ですよ~。
そうそう、今回のキャンプでは満月のすぐ後だったので、月が明るすぎて小さな等星の星は見えなかったのですけど
月がなければめちゃくちゃ綺麗な星空が見えると思います!
夜空が明るい割には星が見えましたからね。
しかも空を遮るものは何もなく、だだっ広い芝生にゴロンと寝転がれば、満天の星空を堪能できた事でしょう。。。
天然のプラネタリウム、見たかったな~ ^^
テントサイトの奥には池がありました。
池には沢山の綺麗な蓮の花が咲いていました ^^
炊事棟と、炊事棟の奥のトイレ。
こちらも綺麗なトイレでしたが、このトイレ、夜は注意が必要なのです!
人の動きに反応するセンサーによって、明かりが自動で付くシステムのようなのですが、
夜1人でトイレに行った時に、個室に入った後突然電気が消えて真っ暗に!!!
しゃがんで動きが止まると、電気消えちゃいます(笑)
個室から出たらまた電気は付きましたけど、真っ暗闇は正直ビビります(^^;)
トイレの前から伸びた道からも筒城浜に行く事が出来ます。
白い砂がまばゆいわっ。
日本の快水浴場100選や、日本の渚100選にも選ばれている『筒城浜』
600mにおよぶ白砂青松の浜辺が弓なりに続く、壱岐を代表する美しいビーチです ^^
私が行った時にはまだクラゲ避けネットは張っていませんでしたが、時期になるとネットを張るみたいなので
クラゲ対策も万全みたいです。
面白いのがネットの中に近海で獲れた魚を放流するみたいで、お魚と一緒に泳げる、みたいな
楽しみもあるみたいですよ(^^=)
海も砂浜もとても綺麗なのですが、岩場が少ないので魚影は薄かったです。
パパちゃんはエイをみたらしいですけど。
しゅんぎくも1度だけ少し大きなお魚を見る事ができましたが、基本的に泳ぎながら海中を覗いてみても、
どこまでも白い砂底が続くのみで、お魚大好きなしゅんぎくとしては少し物足りなかったかな(^^;)
岩場は端っこの方にありましたから、そこまで行ってみましたけど、ほんの少し小魚がいたかな、位でした。
雲が広がってきちゃいました。スカーーッと晴れてくれたら気持ち良いのに。
夏休み前だからか、人は少なかったです。 水は間違いなく綺麗(^^=)
しゅんぎくが写真を撮っている間、パパちゃんと子供ちゃんは最後の壱岐の海を1時間程堪能しました ^^
海から上がって、シャワー、着替え、荷物の片づけを済ませ…
なんのかんのしていたらば結構時間がかかって、1時前にようやくキャンプ場を出発~!
壱岐レポ最終章へ続く