花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

寒空に咲くいじらしい花 『雲間草』

2011-01-06 11:17:04 | ガーデニング
 今日6日は『小寒』
寒さが厳しさを増す寒の入りです。

6日ともなって、そろそろ正月モードの切り替えをしなければです。
良く食べ! 良く遊び! 良く寝ました
朝が辛い


お正月客人達の目を惹いた可愛い花

<雲間草(くもまぐさ)>

        

        

暮れに買い求め、小さな鉢で小さな花が健気に咲いてくれました。
葉の形、蕾、色、なんともいじらしい

花言葉を調べてみました。
 活力、活動…耐寒性に強く冬から春にかけて咲くそうです、納得!
 遠い思い出、愛らしい告白…小さく控えめに咲く様子からでしょうか、これも納得!

元々は高山に咲く花らしいのですが、
これは、園芸用に改良された“西洋雲間草”の種類だそうです。

耐寒性で外用のシクラメンも咲いていますが元気がいまいち!
ビオラ、葉牡丹は植えたばかりで定着してません

そんななか、寒空の下で優しい陽だまりにつつまれ咲く雲間草。
寒さに負けず頑張れ~と言われてるみたいで、
元気と勇気が貰えそうな気がします。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする