この時期、どこからともなく甘い香りが微かに漂ってきます。
<柊(ひいらぎ)>
先日の風雨でちょっと傷んでしまいました。
当地方 トゲトゲの葉っぱが邪気を払ってくれる!との意味合いからでしょうか?
その家の鬼門とされる場所に必ずといっていいほど植えられています
勿論!ご多分に漏れず我が家にもあります(は私かも‥)
小さな白い花で目立ちませんが、微かな香りで気づくのです。
ほのかに甘く香る柊は初冬に相応しい感じがしませんか。
<枇杷 (びわ)>
お隣りの木です。
「桃、栗3年」 「柿、8年」 「枇杷9年なりかねる」 と諺にありますが、
昨今は接ぎ木で翌年から収穫できるそうです。
タネが大きくってね~
昨日は22度以上、南風!
今日は最高気温が15度、北風!
天気が定まりません!
綺麗な紅葉までは足踏み状態の当地方です