修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

青垣実習 2011.9.27 PartⅠ

2011-09-29 00:00:00 | 日記
 9月27日 火曜日 予報よりも気温は上昇
青垣実習センターは汗ばむ陽気となりました

1年生は今回が初めての青垣実習

大自然に囲まれてたっぷり汗を流してきました



 修成から青垣実習センターまではバスで2時間
車中はこんな感じでワイワイ、ガヤガヤあっという間の道則でした







青垣に着いたら早速作業服に着替え足取り軽く作業場へ・・・





午前中の作業時間は1時間と短時間の剪定実習にも関わらず
みんな元気に頑張ってくれましたよ
意欲的に取り組むみんなの姿をご覧あれ

  

 

 

 

ガーデンは常日頃から実習が多いので、剪定も手慣れたものですね
最下段左の手前 IくんはM電化で見つけた日除けタオルを
実習用にと持参。剪定好きだけに実習用アイテムも充実だね


こちらは・・・

 
左:おっちゃんのぶちゃん
右:乙女のぶちゃん・・・の剪定風景でした 


お次はYっしーがモミジの剪定をしま~す

 


と、ここで何かを発見




何々?



モミジ横にあるカシノキの幹から木屑が出てきています
これはカミキリムシの幼虫“テッポウムシ”による食害の証。
これを放って置くと大変なことになります


ということで、



Yっしーがテッポウムシをほじくり出し駆除してくれました

実際にこのような事例を体験し、実習を通してみんな知識を深めていきます



みんな1時間一心不乱に剪定してくれましたのでお腹ぺこぺこ
だったみたいです
「お腹減ったぁ~」の声を聞いたところでお昼休憩とあいなりました








頑張って働いた後のご飯はやっぱり美味しい



・・・と今日はここまで
次回は午後の実習風景をお伝えいたします



ちょっと前フリ
午前中のN先生。みんなが剪定に勤しんでいる後ろを鍬でカリカリ
何か計画がある様子。



午後は何をするのかなぁ~♪ 次回をお楽しみに



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする