空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

05/22 ひとつの解

2016-05-23 04:30:09 | NC750X

昨日、一昨日は

もはや夏の天気


きぬさやはワンサカと



キュウリも実を着け始めました




土曜日は、3か月ぶり?のツキイチテニス

ヘロヘロに

梅雨に入ると



乗れない日が続きますが

バイクは封印して

気になっていた課題の解決を


まず

メダカ(笑)



水を替えて

色分け

近づくと

食欲旺盛



ボチボチ産卵のシーズンなので

産卵用のタコ糸





メダカのメンテをしながら

ヤハリやるか!!と

重かった腰を上げて

採寸



現物合わせ



結構タイト



加工www



イロイロ構想しましたが

シンプルに



組み合わせてみると



これって

さらにもう一工夫すると良いカモ♪

と両サイドに板を足して


木が見え見えと言うのも

品が無いので



地肌を整えて

プシュ~っと



チョット低いですが

椅子にもなりますwww

コチラもプシューっと(笑)





両サイドにバニアケースを装着すると

キャパシティは十分なNC750Xですが

車幅に気を遣うwww


リアのボックスは容量もたっぷりなのですが

ワンタッチテントの長さは収まらない

これはサイドバニアにも入らないので

携行するとしたらリアシートの上

先日の島根・広島はシートに乗せて回りましたが

給油する時にいちいち下ろすのも面倒

と言うことで

こうしてみました♪




ホイルベースの外に重量物を乗せると

フロントの荷重が不足する???

と危惧しましたが

随分低い位置

前よりにエンジンをマウントしているNC

もともとフロントヘビーなのか

先日の島根でもそのような傾向もみられなかったので

大丈夫でしょwww



レタリングは

またおいおいと♪