2016/02/05(金曜日)から08(月曜日)にかけて出かけた「北海道の旅」の12ですwww
三日目03/07(日曜日)は朝から随分歩いてますwww
「走り回る忙しい旅は嫌よ!!」と言っていた妻が
まあ、ご機嫌に歩いているのでヨシとしますが(笑)
「ススキノ」から地下鉄で「札幌」に戻.ると
この旅で初めての雪
吹雪になってきたので「赤レンガ」旧道庁へ避難(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/f016ffa0c7a08934f3698eb46bdddffc.jpg)
ホットミルクでウエルカムwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/750bd8859317ce4f8f30889c9cb2f4a1.jpg)
重厚な明治建築の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/093f2fb0cc136f2bc2520ebb94762bc7.jpg)
中は資料館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/919a0d274689ffa8d3ad064698d9b040.jpg)
北海道の開拓史を勉強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/297089ab6e382aaca93d6fcc2a84e55b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/2f82bbde869215ef469a2e6c30c90a16.jpg)
今の中国のごとく竹の足場デスwww汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/5422a6572b38dfccf0caa66e9205d74d.jpg)
中庭に出てくると暇そうなお兄さんが「いかが???」と
雪玉製造器で作った雪のボールで7mほど離れたマトに当たるとお菓子が(笑)
この手のゲームには自信がありますので
雪玉の重さを手で量ると意外に重い?
雪国では「雪合戦」ゲームが本格的に実施されている様ですが
これだけ重いのを人に当てると痛くない???
とジェントルに投げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/74ae71382591df5f79b20921b020c9d3.jpg)
腕に感じる玉の重さの感覚とズレた放物線を描いて的の下に???
2球目もオジギ???
どうも雪玉の表面がツルツルではないので空気抵抗を受けて失速している様ですwww
ということで最後の3球目はバスケットボールの要領で大きな放物線ですが
的を超えていきました(笑)
妻は前からですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/d8ab49d5e1f5d963afb81ba37347a66f.jpg)
結果は・・・
「雪合戦」「雪玉」の意外な「深さ」に感銘していると
お菓子をいただけました(笑)
集合時間の3時が近づき
雪も小降りになつたので
集合場所の札幌駅のバスセンターへ向かいますwww