2019/11/29(金)から11/30(土)にかけて出かけた
四国キャンプツーリングの6デス(11/29)
佐賀取水堰で13時半
少し遅い昼餉のおにぎりを摂って
最終ターゲットの土佐清水市まで66㎞
そこから宿毛まで50㎞ほどなので楽勝♪
室戸岬は何度か行ったけど
足摺岬の先っぽまで・・・
まだ行ったことがないカモ?
時間もあるし行って見るかな・・・と
ノンビリと左手に荒々しい太平洋を眺めながら

R56を南西へ

南国土佐を実感出来るルートです
高知市へ入ると158円/Lとさらにアップしたガソリン価格
154円とチョットマシなGSで
明日の朝も走らないといけませんので・・・
(これは宿毛のスーパー敷地内のスタンドが151円と最安でしたと、次回の備忘録)
今回、金土で出かけたのは唯一平日配布の以布利川ダムのため
ナビの案内に従いイエラ道を登ると
あれ?ダムの現地へ(笑)

画像を持参してましたのでカード配布の土木事務所をセットしたツモリでしたが・・・
変哲のないコンクリート重力式の古いダム
名板もなく
廃墟然とした建物にも看板なし
ふと見ると「ため池88箇所」のハンコ

朱肉がないと明瞭には押せませんが
これでも押しておくかと・・・
5㎞ほど離れた土木事務所に15時過ぎ
ナビに従い向かった港の近くの事務所
県の保健所と土木事務所の集合庁舎の様ですが・・・
入口にバリケード
駐車場は雑草が伸び放題
入口に移転したとの案内

何処よ?と住所をイエラくんに入力するも
該当なく・・・
どうも地形的に新規造成地の感じ
イエラくんの画面に道はありませんが
土佐清水市役所の北の山のこのあたり?と目標設定して
見込通りに宅地造成が進む中
屋上にアンテナを乗っけた真新しい建物

ホッと駐車場に乗り入れるところの意外な傾斜にあわや転倒するトコロでした(汗)
2階の事務所で来意をどぼ女さんに告げて
ハンコを見せると
チョット確認してきますと・・・何処へやら?
コチラの方が一目瞭然だろと思って出したのに・・・
マニュアル通りにしか処理できないバカ女だったかと
殺風景な現地の写真を探して帰ってきたオネエサマに提示すると
やっと納得したようで・・・
コチラは急いでいるのに・・・
イロイロ講釈を・・・
既に16時過ぎ
足摺岬どころか
44㎞先の宿毛の17時の日没に間に合うのか?滝
四国キャンプツーリングの6デス(11/29)
佐賀取水堰で13時半
少し遅い昼餉のおにぎりを摂って
最終ターゲットの土佐清水市まで66㎞
そこから宿毛まで50㎞ほどなので楽勝♪
室戸岬は何度か行ったけど
足摺岬の先っぽまで・・・
まだ行ったことがないカモ?
時間もあるし行って見るかな・・・と
ノンビリと左手に荒々しい太平洋を眺めながら

R56を南西へ

南国土佐を実感出来るルートです
高知市へ入ると158円/Lとさらにアップしたガソリン価格
154円とチョットマシなGSで
明日の朝も走らないといけませんので・・・
(これは宿毛のスーパー敷地内のスタンドが151円と最安でしたと、次回の備忘録)
今回、金土で出かけたのは唯一平日配布の以布利川ダムのため
ナビの案内に従いイエラ道を登ると
あれ?ダムの現地へ(笑)

画像を持参してましたのでカード配布の土木事務所をセットしたツモリでしたが・・・
変哲のないコンクリート重力式の古いダム
名板もなく
廃墟然とした建物にも看板なし
ふと見ると「ため池88箇所」のハンコ

朱肉がないと明瞭には押せませんが
これでも押しておくかと・・・
5㎞ほど離れた土木事務所に15時過ぎ
ナビに従い向かった港の近くの事務所
県の保健所と土木事務所の集合庁舎の様ですが・・・
入口にバリケード
駐車場は雑草が伸び放題
入口に移転したとの案内

何処よ?と住所をイエラくんに入力するも
該当なく・・・
どうも地形的に新規造成地の感じ
イエラくんの画面に道はありませんが
土佐清水市役所の北の山のこのあたり?と目標設定して
見込通りに宅地造成が進む中
屋上にアンテナを乗っけた真新しい建物

ホッと駐車場に乗り入れるところの意外な傾斜にあわや転倒するトコロでした(汗)
2階の事務所で来意をどぼ女さんに告げて
ハンコを見せると
チョット確認してきますと・・・何処へやら?
コチラの方が一目瞭然だろと思って出したのに・・・
マニュアル通りにしか処理できないバカ女だったかと
殺風景な現地の写真を探して帰ってきたオネエサマに提示すると
やっと納得したようで・・・
コチラは急いでいるのに・・・
イロイロ講釈を・・・
既に16時過ぎ
足摺岬どころか
44㎞先の宿毛の17時の日没に間に合うのか?滝
ダムがないから?(笑)
室戸岬はルートを南に振れば通過点になるのですが、足摺岬は神戸からだとまさに対角線(笑)
一日で到達するには何気に遠い・・・汗
土木事務所のお姉さんはこれまでダムカード配布の応対をほとんどされてたことのない方なのかな!?
しかし事務所が移転とは、予想外のこと。さらにお姉さんの対応も(^^)。親切心での講釈ですが、時間が無い時は焦りまくり。私の筑豊での石炭博物館もそうでした。
誤)上流ルート
正)上陸ルート
ドボ女・・・空気が読めないミタイですね・・・(^^;)
判子ですか。
ため池88箇所www
四国だけで88も???
黒潮・太平洋に面してますものねぇ~
ん~・・・これは・・・声をかける人を・・・失敗したなぁ~と・・・笑
この日唯一のタイムリミットまで、余裕がありすぎて油断しました~笑
時間の縛りが無ければ、宝探しとして楽しめたのですが・・・
この辺りの海岸線は・・・流石外洋♪といった雄大さが♪
ドボ女だからというよりは、この担当者さんのパーソナリティカナ???