昨日2017/12/02(土曜日)は
早朝に妻をたたき起こして
7時半にスタート

朝弱い高血圧の妻???ですが
機嫌は悪くない

理由は

道の駅「御津」

朝は気温が低かったものの
太陽が昇るとポカポカと

レンコンの季節

R250サーキットを楽しみながら

岡山県日生のカキオコの「たまちゃん」
10時前に既に列ができてましたが
スルー
目的地は日生「五味の市」

10時過ぎですが何故か人出はもう一つ

カキの季節

コチラのお店で1000円盛り
私は毎朝5kmほど歩いてますが
運動不足の妻を

ウォーキングに誘って

日生の街中を散策

コチラ「山東水餃大王」ターゲットでしたが11時開店と
チト早すぎましたのでパスして

かきおこ「ほり」コチラも人気のお店の様ですが
夕食はカキなのでモチロンパスwww
歩くと暖まって

お腹もすいてきましたので

備前「むらさき」

私は冷のおろし(大盛り)

妻は暖かい山菜うどん(並盛り)

締めて1190円とお手頃価格
冷はうどんも細めでした~
帰路チョット寄り道

この標識って何でしょ???
ノイシュバンシュタイン城

ならぬ「太陽公園」

ですが
デジカメのバッテリーが・・・汗

夕餉は勿論イワガキ

27個ありました♪
今年は小ぶりだけど作況は悪くない
実も詰まっているとのことでしたが
100均でアルミプレートを確保して

スパークリングワイン♪

ガーリックスライスと飛騨牛

出来上がり♪
チョット加熱しすぎた感じ・・・

濃いめの味と香り

美味しゅうございました♪
所要時間は1時間くらい?
うちは夕方に犬の散歩を兼ねてやってますがもっと短時間ですし、雨の日とか悩ましいですね。
通勤経路の地下鉄の駅まで5.2kmですが、標高差▲100mなので42分が標準デス(笑)
どうしても運動不足になるデスクワークなので、意識して歩かないと・・・汗
寒くなってきましたが、バイク乗らないと。。。(笑)
全然距離伸びません。。。
“備前・日生”周辺の店をよく御存知で・・・うどん、美味そうです~・・・(^o^)
今年の牡蠣は安心かな?です。牡蠣は我が家では佃煮が人気。また買い出しに行かなくては・・・です。
太陽公園でのバッテリー切れは残念!かと言って予備バッテリーを持参するのは面倒です。
って標識だったかな😁
左折のみ可能です、この先は中国道ですからね
「緩和車両」自分も乗ってたんで(^o^)v
食べました~???(笑)
奥様が召し上がったうどんはネギがたくさん入っていて美味しそう~。
私は麺が見えないくらいトッピングしますwww
日生なら冬場も道路は大丈夫なので是非♪
今年は早い時期から沢山並んでいる様ですwww
カキごろごろ弁当は、売り場が中央ヨリの入口に変わってましたが価格は800円と据え置きでした~
コチラのうどん屋さんは低価格♪
うどんのコシ自体は丸亀の方が美味しいカモ???
今年は作況は大丈夫とのことでしたが、まだチト小ぶり?
味は濃い感じで美味しかったデスwww